コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「池谷三郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
天照皇女 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業
109行目: 109行目:
[[Category:1923年生]]
[[Category:1923年生]]
[[Category:2002年没]]
[[Category:2002年没]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:東宝の俳優]]
[[Category:東宝の俳優]]
[[Category:日本の俳優]]
[[Category:日本の俳優]]

2016年6月7日 (火) 22:41時点における版

いけたに さぶろう
池谷 三郎
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 東京都中央区日本橋
生年月日 1923年8月19日
没年月日 (2002-10-19) 2002年10月19日(79歳没)
最終学歴 慶應義塾大学
職歴 ラジオ東京アナウンサー
東京アナウンス学院校長
活動期間 1951年 - 1969年
ジャンル 音楽・娯楽番組
配偶者 あり[1]
担当番組・活動
その他 東宝東映大映映画ではアナウンサー役で出演。

池谷 三郎いけたに さぶろう1923年8月19日 - 2002年10月19日)は、日本アナウンサー俳優

東京都中央区日本橋出身[2]慶應義塾大学卒業[要出典]

家族構成は妻、娘2人、孫3人。カエルが苦手であり、海軍兵役中、いたずらで弁当箱を開けたらカエルが入っていたことが理由だという。[要出典]

略歴・人物

1951年10月、開局を控えたラジオ東京(KRT。後の東京放送=TBS)にアナウンサー第1期生として入社[3][4]。入社1年目に駅伝中継を担当[2]

浪曲天狗道場』では1954年10月の第1回から司会を担当[2]。ラジオ番組においてトップレベルの聴収率を上げる功績を残す。池谷も『浪曲天狗道場』を始めるまでは、浪曲のことは全く何も知らず、「広沢虎造の『次郎長伝』といっても、大政も知らなければ小政も知らなかった。」というのだから嘘のような話である。[5]

1966年1月、ラジオ局放送部兼テレビ編成局アナウンス部[6]1967年11月15日、アナウンサー研修室設置に伴い幹事へ就任[7]1970年1月、教育事業本部計画室。1971年5月、教育事業本部教育部兼管理部。1972年2月東京学院へ出向。1974年4月、TBSに戻り、人事室開発センター。1975年9月、人事室。1977年7月、テレビ本部放送業務局。1977年8月、放送業務局視聴者センターにそれぞれ在籍[6]1978年8月、TBSを定年退職[8][6]。その後は東京アナウンス学院の校長などを務める。

俳優としては、TBS在職中に『ゴジラ』(1954年)よりアナウンサー役として毎回画面に登場[2]以降、東宝特撮映画等にも出演するが、ノンクレジットが多いため、特撮映画ファンの間からは「いつものアナウンサー」という通称で呼ばれていた[9]

1991年、『ゴジラvsキングギドラ』公開直前に放送されたNHKの特番に堺左千夫橘正晃とともに出演し、インタビューに答えていた。

2002年10月19日間質性肺炎のため神奈川県鎌倉市の病院で死去[1]。79歳没。

出演

ラジオ

テレビ

映画

脚注

  1. ^ a b “池谷三郎氏死去 元TBSアナウンサー”. 共同通信社. (2002年10月20日). http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002102001000058.html 2013年3月29日閲覧。 
  2. ^ a b c d 日外アソシエーツ 編『現代物故者事典 2000〜2002』日外アソシエーツ、2003年3月25日、42頁。ISBN 4-8169-1769-1 
  3. ^ 東京放送 編「III.放送関係 7.アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、235頁。「1951.10<1期生> 15人入社(男9・女6) 芥川隆行 池谷三郎 稲川英雄 市原信義 沢弘三 財前和夫 高野啓二 永井資久 若林 漸 大野方子 高杉恵津子 玉井和子 楢木昭子 本田節子 武藤和子」 
  4. ^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、2-3頁。「51.10<1期生>15人入社(男9・女6) 芥川 隆行 池谷 三郎 稲川 英雄 市原 信義 沢 弘三 財前 和夫 高野 啓二 永井 資久 若林 漸 大野 方子 高杉恵津子 玉井 和子 楢木 昭子 本田 節子 武藤 和子」 
  5. ^ 東京放送社史編集室 編「7.放送活動 ●アナウンサー」『東京放送のあゆみ』東京放送、東京、1965年、372頁。全国書誌番号:65011407。「池谷三郎は、「浪曲天狗道場」の司会を受け持って、ラジオ番組においてトップレベルの聴収率をあげる功績を残した。そのかれもその番組を始めるまでは、浪曲のことをまったくなにも知らず、広沢虎造の「次郎長伝」といっても、大政も知らなければ小政も知らなかったというのだからウソのような話である。」 
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、2頁。「池谷 三郎…[66.1R局放送部兼TV編成局アナウンス部][67.11 アナウンサー研修室][70.1 教育事業本部計画室][71.5 教育事業本部教育部兼管理部][72.2 東京学院(東放学園)へ出向][74.4 本社復帰、人事室開発センター][75.7 人事室][77.7TV本部放送業務局][77.8 放送業務局視聴者センター][78.8 定年] R「浪曲天狗道場(54)」「小唄コンクール(55)」「邦楽回り舞台(56)」「名流小唄集(56)」「歌謡ジョッキー(58)」 TV「サモンお笑いゲーム(55)」「浪曲天狗道場(55)」「クイズバラエティ、私は顔役(56)」「話題の目(59)」「トリプルクイズ(61)」「もめごとひきうけます(62)」「お茶の間裁判(62)」「浪曲天狗道場(65)」「土曜ロータリー(65)」 ☆67.4.20 テレビ「いま結ぶモスクワ=東京」現地リポーター」 
  7. ^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、22頁。「1967年11月15日 『アナウンサー研修室』設置 ◇テレビ編成局アナウンス部を廃止し、新たに『アナウンサー研修室』を設置する。アナウンサー研修室には室長、委員、幹事およびチーフ・アナウンサーを置く。 室長 小坂秀二(兼総務局付) 委員 近江正俊(兼報道局解説室委員)、落合博一(兼報道局ラジオニュース部)、渡辺謙太郎(兼報道局運動部)、吉川久夫(R局第一制作部兼TV編成局放送部) 幹事 池谷三郎 チーフ・アナウンサー 鈴木治彦、山本文郎」 
  8. ^ a b c d e f g 東京放送 編「III.放送関係 7.アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、235頁。「池谷三郎[1978.8定年] R「浪曲天狗道場(1954)」「邦楽回り舞台(1956)」「名流小唄集(1956)」 TV「お笑いゲーム(1955)」「トリプルクイズ(1961)」「土曜ロータリー(1965)」」 
  9. ^ 野村宏平『ゴジラ大辞典』笠倉出版社、2004年、18 - 19頁。ISBN 4-7730-0292-1 
  10. ^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 ハイブリッド検索編』、東京放送、18頁、2002年1月。「1965年4月10日 *テレビ婦人向けワイド「土曜ロータリー」誕生 総合司会…池谷三郎 中継アナ…鈴木治彦 アシスタント…清水恵子」 
  11. ^ 浪曲天狗道場 | Movie Walker”. KADOKAWA. 2014年5月12日閲覧。

参考文献

  • 東京放送社史編集室 編『東京放送のあゆみ』東京放送、東京、1965年。全国書誌番号:65011407 
  • TBS50年史(2002年1月、東京放送編・発行)…国立国会図書館の所蔵情報
    • 資料編
    • 付録のDVD-ROM『ハイブリッド検索編』に収録されたPDFファイル
      • 『TBSアナウンサーの動き』(ラジオ東京→TBSの歴代アナウンサーの記録を、同社の歴史とともにまとめた文書)
  • 日外アソシエーツ 編『現代物故者事典 2000〜2002』日外アソシエーツ、2003年3月25日。ISBN 4-8169-1769-1 
  • 野村宏平『ゴジラ大辞典』笠倉出版社、2004年。ISBN 4-7730-0292-1