「吉本ばなな」の版間の差分
表示
→共著: 著作追加 |
|
(相違点なし)
|
2015年7月4日 (土) 13:06時点における版
吉本 ばなな (よしもと ばなな) | |
---|---|
誕生 |
吉本 真秀子(よしもと まほこ) 1964年7月24日(60歳) 日本・東京都文京区 |
職業 | 小説家 |
言語 | 日本語 |
国籍 | 日本 |
教育 | 学士 |
最終学歴 | 日本大学芸術学部 |
活動期間 | 1987年- |
主題 | 小説 |
代表作 |
『キッチン』(1987年) 『TUGUMI』(1989年) 『アムリタ』(1994年) 『不倫と南米』(2000年) |
主な受賞歴 |
海燕新人文学賞(1987年) 泉鏡花文学賞(1988年) 芸術選奨新人賞(1989年) 山本周五郎賞(1989年) 紫式部文学賞(1995年) ドゥマゴ文学賞(2000年) |
デビュー作 | 『キッチン』 |
パートナー | あり(ただし事実婚) |
子供 | 長男 |
親族 |
吉本隆明(父) ハルノ宵子(姉) |
公式サイト | よしもとばなな公式サイト |
ウィキポータル 文学 |
吉本 ばなな(本名:吉本 真秀子〈よしもと まほこ〉、旧筆名:よしもと ばなな(2003年から2015年まで)、1964年7月24日 - )は、日本の小説家。
来歴・人物について
東京都文京区出身。文京区立第八中学校、東京都立板橋高等学校、日本大学藝術学部文芸学科卒。父は批評家・詩人の吉本隆明。姉は漫画家のハルノ宵子。
BANANA TV
よしもとばななが毎月ゆるーい動画をアップするというBANANA TVを開始。
略歴
- 1987年 - 『キッチン』で海燕新人文学賞を受賞。
- 1988年 - 『ムーンライト・シャドウ』で泉鏡花文学賞を受賞。
- 1989年 - 『うたかた/サンクチュアリ』で芸術選奨新人賞を受賞。
- 1989年 - 『TUGUMI』で山本周五郎賞を受賞。
- 1993年 - イタリアのスカンノ賞を受賞。
- 1995年 - 『アムリタ』で紫式部文学賞を受賞。
- 1996年 - イタリアのフェンディッシメ文学賞(35歳以下部門)を受賞。
- 1999年 - イタリアのマスケラダルジェント賞文学部門を受賞。
- 2000年 - 『不倫と南米』でBunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。
- 2003年 - 筆名をよしもとばななに改名
- 2011年 - イタリアのカプリ賞を受賞。
- 2015年 - 筆名を吉本ばななに再改名
作品一覧
小説
- 『キッチン』福武書店、1988 のち文庫、角川文庫、新潮文庫
- 『哀しい予感』角川書店、1988 のち文庫、幻冬舎文庫
- 『白河夜船』1989 福武書店 のち文庫、角川文庫、新潮文庫
- 『TUGUMI』中央公論社、1989 のち文庫
- 『うたかた/サンクチュアリ』福武書店、1989 のち文庫、角川文庫、新潮文庫
- 『N・P』角川書店、1990 のち文庫
- 『とかげ』新潮社、1993 のち文庫
- 『アムリタ』福武書店、1994 のち角川文庫、新潮文庫
- 『マリカの永い夜・バリ夢日記』 幻冬舎 1994 『マリカのソファー』文庫
- 『ハチ公の最後の恋人』メタローグ、1994 のち中公文庫
- 『SLY 世界の旅2』幻冬舎、1996 のち文庫
- 『ハネムーン』中央公論社、1997 のち文庫
- 『ハードボイルド/ハードラック』ロッキング・オン 1999 のち幻冬舎文庫
- 『オカルト』(吉本ばなな自選選集 1) 新潮社 2000
- 『ラブ』(吉本ばなな自選選集 2) 新潮社 2000
- 『デス』(吉本ばなな自選選集 3) 新潮社 2001
- 『ライフ』(吉本ばなな自選選集 4) 新潮社 2001
- 『体は全部知っている』文藝春秋、2000 のち文庫
- 『不倫と南米 世界の旅3』幻冬舎、2000 のち文庫
- 『ひな菊の人生』ロッキング・オン 2000 のち幻冬舎文庫
- 『王国 その1 アンドロメダ・ハイツ』新潮社、2002 のち文庫
- 『虹』幻冬舎、2002 のち文庫
- 『アルゼンチンババア』奈良美智絵・写真 ロッキング・オン 2002 のち幻冬舎文庫
- 『ハゴロモ』新潮社、2003 のち文庫
- 『ムーンライト・シャドウ』 マイケル・エメリック訳 朝日出版社 2003
- 『デッドエンドの思い出』文藝春秋、2003 のち文庫
- 『なんくるない』新潮社、2004 のち文庫
- 『High and dry (はつ恋)』文藝春秋、2004 のち文庫
- 『海のふた』ロッキング・オン 2004 のち中公文庫
- 『王国 その2 痛み、失われたものの影、そして魔法』新潮社、2004 のち文庫
- 『王国 その3 ひみつの花園』新潮社、2005 のち文庫
- 『みずうみ』フォイル、2005 のち新潮文庫
- 『イルカ』文藝春秋、2006 のち文庫
- 『ひとかげ』幻冬舎、2006 のち文庫
- 『チエちゃんと私』ロッキング・オン 2007 のち文春文庫
- 『まぼろしハワイ』幻冬舎、2007 のち文庫
- 『サウスポイント』 中央公論新社 2008 のち文庫
- 『彼女について』 文藝春秋 2008 のち文庫
- 『もしもし下北沢』 毎日新聞社 2010 のち幻冬舎文庫
- 『どんぐり姉妹』 新潮社 2010
- 『アナザー・ワールド 王国 その4』新潮社 2010
- 『ジュージュー』 文藝春秋 2011
- 『スウィート・ヒアアフター』 幻冬舎 2011
- 『さきちゃんたちの夜』 新潮社 2013
随筆
- 『パイナツプリン』角川書店 1989 のち文庫
- 『Songs from Banana note』スイッチ・コーポレーション 扶桑社 1991
- 『日々のこと』学習研究社 1991 のち幻冬舎文庫
- 『ばななのばなな』メタローグ 1994
- 『夢について』幻冬舎 1994 のち文庫
- 『B級BANANA 吉本ばなな読本』福武文庫 1995 のち角川文庫
- 『パイナップルヘッド』幻冬舎 1995 のち文庫
- 『ばななブレイク』幻冬舎 2000 のち文庫
- 『YOSHIMOTOBANANA.COM』幻冬舎 2002
- 『よしもとばななドットコム見参!』新潮文庫 2002
- 『バナタイム』マガジンハウス 2002 のち幻冬舎文庫
- 『怒りそしてミルクチャンの日々』幻冬舎 2002
- 『ミルクチャンのような日々、そして妊娠?!』新潮文庫
- 『日々の考え』リトルモア 2003
- 『子供ができました』新潮文庫 2003
- 『こんにちわ!赤ちゃん』新潮文庫 2004
- 『赤ちゃんのいる日々』新潮文庫 2004
- 『さようなら、ラブ子』新潮文庫 2005
- 『引っこしはつらいよ』新潮文庫 2005
- 『美女に囲まれ』新潮文庫 2005
- 『なんくるなく、ない 沖縄(ちょっとだけ奄美)旅の日記ほか』新潮文庫 2006
- 『人生の旅をゆく』日本放送出版協会 2006
- 『ついてない日々のおもしろみ』新潮文庫 2007
- 『ベリーショーツ 54のスマイル短編』東京糸井重里事務所 2007
- 『愛しの陽子さん』新潮文庫 2007
- 『なにもかも二倍』新潮文庫 2008
- 『ごはんのことばかり100話とちょっと』朝日新聞出版 2009
共著
- 『Fruits basket フルーツバスケット 対談集』 福武書店 1990 のち文庫
- 『吉本ばななインタヴュー集』 リトル・モア 1992
- 『吉本隆明×吉本ばなな』ロッキング・オン、1997
- 『なるほどの対話』河合隼雄、日本放送出版協会、2002 のち新潮文庫
- 『イタリアンばなな』生活人新書、2002(NHK出版)
- 『News from Paradise』にじゅうに・大誠社、2005
- パトリス・ジュリアン共著、碓井洋子訳
- 『恋愛について、話しました』岡本敏子との対談 イースト・プレス 2005
- 『女ですもの』 内田春菊 ポプラ社 2007
- 『超スピリチュアル次元ドリームタイムからのさとし』ウィリアム・レーネン共著 伊藤仁彦訳 徳間書店 2009
- 『光のアカシャ・フィールド 超スピリチュアル次元の探求』ゲリー・ボーネルとの対談 徳間書店 2009
- 『女子の魂! ジョシタマ』 蝶々、マガジンハウス、2010
ムック
- 『本日の、ばなな』 2001年7月30日(新潮文庫)
オーディオブック
映画化された作品
- 1989年 - 『キッチン』監督・森田芳光
- 1990年 - 『つぐみ』監督・市川準
- 1997年 - 『kitchen キッチン(原題「我愛厨房/Aggie et Louie」) 』監督・イム・ホー(日本・香港合作)
- 2007年 - 『アルゼンチンババア』監督・長尾直樹
- 2015年 - 『白河夜船』監督・若木信吾[1]
- 2015年 - 『海のふた』監督・豊島圭介[2]
外国語訳
英語
- Kitchen キッチン Megan Backus
- Goodbye Tsugumi Michael Emmerich
- N.P. Ann Sherif 1994
- Lizard とかげ Ann Sherif 1995
- Amrita アムリタ Russel F. Wasden
- Asleep 白河夜船 Michael Emmerich 2001
- Hardboiled and Hard Luck ハードボイルド/ハードラック Michael Emmerich 2006
- The Lake みずうみ Michael Emmerich (2012)
- Argentine Hag アルゼンチンババア
フランス語
- Kitchen Dominique Palme et Kyôkô Satô
- N. P Dominique Palmé et Kyôko Satô
- Le Lézard とかげ Dominique Palmé et Kyôko Satô
- Poupees Kokeshi
- Le Dernier Jour Elizabeth Suetsugu
- Dur, dur Dominique Palmé et Kyôko Satô
ドイツ語
- Kitchen キッチン Giorgio Amitrano und Wolfgang E. Schlecht 1994
- N. P Annelie Ortmanns-Suzuki 1995
- Tsugumi. Roman. Annelie Ortmanns 1998
- Dornröschenschlaf 白河夜船 Annelie Ortmanns und Gisela Ogasa 2001
- Amrita アムリタ Annelie Ortmanns 2002
- Sly Anita Brockmann 2004
- Hard-boiled /Hard Luck: Zwei Erzählungen ハードボイルド/ハードラック Annelie Ortmanns 2005
- Eidechse とかげ Anita Brockmann und Annelie Ortmanns 2007
- Federkleid ハゴロモ Thomas Eggenberg 2009
- Mein Körper weiß alles: Dreizehn Geschichten 体は全部知っている Annelie Ortmanns und Thomas Eggenberg 2011
- Ihre Nacht Thomas Eggenberg 2012
イタリア語
- Kitchen Giorgio Amitrano
- Tsugumi A. G. Gerevini
- Presagio Triste 哀しい予感 G. Amitrano
- Sonno Profondo 白河夜船 G. Amitrano e A. G. Gerevini
- Lucertola とかげ G. Amitrano
- Amrita アムリタ G. Amitrano
- Ricordi di un Vicolo Cieco チエちゃんと私
- La Piccola Ombra ひとかげ A. G. Gerevini
- High & Dry. Primo Amore はつ恋 G. M. Follaco
- L'abito di Piume ハゴロモ A. G. Gerevini
- L'ultima Amante di Hachiko ハチ公の最後の恋人 A. G. Gerevini
- La Luce che c'è Dentro le Persone
- N. P. G. Amitrano
- Honeymoon ハネムーン G. Amitrano
- Arcobaleno 虹 A. G. Gerevini
- H/H ハードボイルド/ハードラック G. Amitrano
- Il Corpo Sa Tutto 体は何でも知っている G. Amitrano
- Il Coperchio del Mare 海のふた A. G. Gerevini 2009
- Un Viaggio Chiamato Vita 人生の旅をゆく G. M. Follaco 2010
- Delfini イルカ A. G. Gerevini 2011
- Moshi moshi もしもし下北沢 G. M. Follaco 2012
スペイン語
- Kitchen
- Tsugumi
- Sueño profundo 白河夜船 2008
- Recuerdos de un Callejon Sin Salida デッドエンドの思い出 2011
ベトナム語
- Kitchen
- Vĩnh Biệt Tugumi
- Say Ngủ
- N.P
- Amrita
- Thằn lằn
その他
- 日本テレビ系列で、吉本の名前をもじったバラエティ「吉本ばかな」という番組があった。
- 入籍はせず事実婚。相手が好きになったのであって、相手の家と結婚したいわけではない、と述べている。選択的夫婦別姓制度にも賛同する。
- 第7回日藝賞受賞
出典
- ^ “安藤サクラ&井浦新が明かす、「白河夜船」の撮影は“爆弾のキャッチボール””. 映画ナタリー (2015年4月26日). 2015年5月1日閲覧。
- ^ “菊池亜希子がかき氷店の店主に、女たちのひと夏の交流を映した予告編届く”. 映画ナタリー (2015年4月22日). 2015年4月24日閲覧。