「ネチケット」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
→外部リンク: xl |
||
21行目: | 21行目: | ||
*#[http://www.asahi-net.or.jp/%7Ebd9y-ktu/dtd_f/rfc_f/fyi_f/rfc1855j.html 加藤泰孝 邦訳] |
*#[http://www.asahi-net.or.jp/%7Ebd9y-ktu/dtd_f/rfc_f/fyi_f/rfc1855j.html 加藤泰孝 邦訳] |
||
*[http://www.cgh.ed.jp/netiquette/ ネチケットホームページ(千葉学芸高等学校、旧・東金女子高等学校)] |
*[http://www.cgh.ed.jp/netiquette/ ネチケットホームページ(千葉学芸高等学校、旧・東金女子高等学校)] |
||
*[http://rm.iajapan.org/ インターネットにおけるルール&マナー検定] |
|||
*[http://fmmm.hp.infoseek.co.jp/ モラル向上荒らし反対共同宣言] |
*[http://fmmm.hp.infoseek.co.jp/ モラル向上荒らし反対共同宣言] |
||
2006年5月1日 (月) 17:13時点における版
ネチケット(Netiquette) とは、特にコンピュータネットワーク上でコミュニケーションを行う際の規範である。「ネットワーク」(network)上の「エチケット」(etiquette)ということで、この名前が作られた。ネティケットと表す場合も多い。
概要
コンピュータネットワークの普及とともに、電子的につながったコンピューターの前には人間がおり、社会とも言えるコミュニティが形成されてきた。不特定多数の人間が活動する社会である以上、一般の社会と同様のマナーやエチケットが要求されるのは無論のこと、それ以外にもネットワーク特有のエチケットが必要となる場面があり、こうしたものをネチケットと呼ぶ。
ネチケットの例
- 機種依存文字を使用しない
- (電子メールにおいては)半角カナを使用しない
- マルチポストをしない(荒らしに繋がる可能性大)
- 引用は明示して適切に行う(最悪の場合コピー&ペーストを繰り返す荒らしと受け取られかねない)
- フレームを誘わない、反応しない、悪質なものは管理者に報告
- 個人情報を流出させたりプライバシーを侵害したりしない(名誉毀損罪など犯罪の他民事訴訟にも訴えられる事がある)
- 不必要に巨大なデータを送らない(サーバーが停止することがある)
関連項目
外部リンク
- RFC 1855 - RFCに明文化されているネチケットについての規定。下記邦訳版のオリジナル。ダイヤルアップ接続が主体であった1995年策定のため、一部内容はブロードバンドインターネット接続が主体になった現状とそぐわない部分もあるが基本的な項目は現在でも十分に通用する内容となっている。
- ネチケットホームページ(千葉学芸高等学校、旧・東金女子高等学校)
- インターネットにおけるルール&マナー検定
- モラル向上荒らし反対共同宣言