「階名」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
音名・階名表記へ統合 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
#REDIRECT [[音名・階名表記]] |
|||
{{redirect|ファ|アニメ『[[機動戦士Ζガンダム]]』及び『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の登場人物|ファ・ユイリィ}} |
|||
'''階名''' ('''かいめい''') とは、[[音名]]が[[記譜法#五線記譜法|楽譜]]に対して絶対的な[[音高|音の高さ]]に従って付けられている音の名前であるのに対し、[[主音]]との関係によって[[音階]]の各音に付けられた名前である。一般にイタリア音名を流用する。 |
|||
[[長調]]にあっては、主音を'''ド'''とし、上に向かって以下'''レ'''、'''ミ'''、'''ファ'''、'''ソ'''、'''ラ'''、'''シ'''と名付ける。 |
|||
[[短調]]にあっては、主音を'''ラ'''とし、上に向かって以下'''シ'''、'''ド'''、'''レ'''、'''ミ'''、'''ファ'''、'''ソ'''と名付ける場合と、長調と同様に、主音を'''ド'''とする場合がある。日本では前者が一般的である。前者は、同じ[[全音階]]を使う長調と短調(この関係を[[平行調]]と呼ぶ)が共通の階名を使うことができる(全音階の各音に固定した階名を与えることができる)メリットがある反面、音階の各音の性格を明確に表すという本来の階名のメリットがあいまいになるデメリットがある。 |
|||
階名で歌うことを'''階名唱法'''と呼び、また、ドが音名に対して移動するので'''移動ド唱法'''と呼ぶことがある。これに対して、音名で歌うことを'''音名唱法'''、'''固定ド唱法'''と呼ぶ。移動ドと固定ドのどちらが有利であるかという議論は古くからあり、決着を見ることがないが、移動ドの方が理論的であると言われながら、実際には固定ドの方が多く使われているのが現状である。おおざっぱに言って歌唱には移動ドが、楽器演奏には固定ドが適しているようである。 |
|||
[[トニックソルファ]]の場合は別として、音名と異なり、階名の各音に♯や♭が付いたり、[[調号]]の付いた音に [[画像:Narural001.png]] が付いたりしても、それを言い表すことはしないのが普通である。 |
|||
主音がドであったりラであったりすることによる混乱を避けるためには、数字が用いられる。この場合、主にローマ数字の小文字を使い、主音から上に向かってi、ii、iii、iv、v、vi、viiとする。 |
|||
==関連項目== |
|||
*[[音名・階名表記]] |
|||
*[[:en:Solfege#Tonic_Sol-fa|トニックソルファ]] |
|||
{{DEFAULTSORT:かいめい}} |
|||
[[Category:音楽理論]] |
|||
[[Category:音楽用語]] |
|||
[[da:Relativ solmisation]] |
|||
[[en:Tonic sol-fa]] |
|||
[[ko:계이름]] |
|||
[[zh:唱名]] |
2009年6月13日 (土) 05:12時点における版
転送先: