コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「赤木五郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
カテゴリ追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Robot: ウィキ文法修正 2: <br/>タグの違反
1行目: 1行目:
{{Infobox 人物|氏名=赤木五郎|ふりがな=あかぎごろう|出身校=[[岡山医科大学]](現・[[岡山大学]][[医学部]])|国籍={{JPN}}|生年月日=[[1909年]][[7月7日]]|生誕地={{JPN}}・[[岡山県]][[上房郡]]高梁町</br>(現・[[高梁市]])|没年月日=[[1999年]][[8月11日]](90歳没)|職業=[[医師]]・[[教育者]]|受賞=[[勲二等瑞宝章]]|団体=岡山大学関係者|肩書き=岡山大学第5代学長</br>[[川崎医科大学]]初代学長}}'''赤木 五郎'''(あかぎ ごろう、1909年7月7日 - 1999年8月11日)は、[[博士(医学)|医学博士]]、[[眼科医|眼科医師]]であり、教育者でもある。戦後、[[広島県立医科大学]](現・[[広島大学]]医学部)の眼科の初代教授を務めた後、[[岡山大学]]第5代学長、[[川崎医科大学]]初代学長、[[岡山県立短期大学]](現・[[岡山県立大学]])学長を勤めた。[[岡山県]][[高梁市]]出身<ref>{{Cite web |title=高梁歴史人物「あ」 |url=https://takahashi.jyoukamachi.com/name-a.html |website=takahashi.jyoukamachi.com |access-date=2024-11-16}}</ref>。
{{Infobox 人物|氏名=赤木五郎|ふりがな=あかぎごろう|出身校=[[岡山医科大学]](現・[[岡山大学]][[医学部]])|国籍={{JPN}}|生年月日=[[1909年]][[7月7日]]|生誕地={{JPN}}・[[岡山県]][[上房郡]]高梁町<br />(現・[[高梁市]])|没年月日=[[1999年]][[8月11日]](90歳没)|職業=[[医師]]・[[教育者]]|受賞=[[勲二等瑞宝章]]|団体=岡山大学関係者|肩書き=岡山大学第5代学長<br />[[川崎医科大学]]初代学長}}'''赤木 五郎'''(あかぎ ごろう、1909年7月7日 - 1999年8月11日)は、[[博士(医学)|医学博士]]、[[眼科医|眼科医師]]であり、教育者でもある。戦後、[[広島県立医科大学]](現・[[広島大学]]医学部)の眼科の初代教授を務めた後、[[岡山大学]]第5代学長、[[川崎医科大学]]初代学長、[[岡山県立短期大学]](現・[[岡山県立大学]])学長を勤めた。[[岡山県]][[高梁市]]出身<ref>{{Cite web |title=高梁歴史人物「あ」 |url=https://takahashi.jyoukamachi.com/name-a.html |website=takahashi.jyoukamachi.com |access-date=2024-11-16}}</ref>。


== 経歴 ==
== 経歴 ==

2024年11月29日 (金) 00:04時点における版

あかぎごろう

赤木五郎
生誕 1909年7月7日
日本の旗 日本岡山県上房郡高梁町
(現・高梁市
死没 1999年8月11日(90歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 岡山医科大学(現・岡山大学医学部
職業 医師教育者
団体 岡山大学関係者
肩書き 岡山大学第5代学長
川崎医科大学初代学長
受賞 勲二等瑞宝章
テンプレートを表示

赤木 五郎(あかぎ ごろう、1909年7月7日 - 1999年8月11日)は、医学博士眼科医師であり、教育者でもある。戦後、広島県立医科大学(現・広島大学医学部)の眼科の初代教授を務めた後、岡山大学第5代学長、川崎医科大学初代学長、岡山県立短期大学(現・岡山県立大学)学長を勤めた。岡山県高梁市出身[1]

経歴

生い立ち

昭和2年(1927年)旧制高梁中学校(現・岡山県立高梁高校)卒業、同6年(1931年)第六高等学校卒業、同10年(1935年)岡山医科大学卒業。卒業後嘱託として同大眼科教室副手として勤務する。同13年(1938年)青森県立病院眼科部長として赴任。同年医学博士となる。昭和15年(1940年)岡山市民病院眼科医長となり、併せて岡山医科大学付属臨時医学専門学校講師を嘱託される。同17年(1942年) 岡山医科大学講師を嘱託される。翌年満州国立佳木斯医科大学教授[2]となるが終戦により帰国。

戦後

昭和22年(1947年)広島県立医学専門学校教授、翌年、広島県立医科大学(現・広島大学医学部)初代教授[3]。同26年(1951年)岡山医科大学医学部教授を経て、同29年(1954年)岡山大学医学部教授に配置換えとなる。同36年(1961年)岡山大学医学部付属病院長、同39年(1964年)同大第五代学長。学園紛争の波にもまれ2期目途中で学長を辞任した。学園紛争の最も激しい時期に岡山大学長を務める一方、学科増設や法文学部第2部設置に尽力した。退官後は、同45年(1970年)川崎医科大学の初代学長[4]、同49年(1974年)岡山県立短期大学学長などを歴任した。平成元年(1989年)専門学校・ワールド・オプチカル・カレッジ校長に就任した。

眼科の医学者としてトラコ-マ緑内障の研究に打ち込み、岡山県眼球銀行(現・岡山県アイバンク)設立に貢献。岡山大学アイバンク登録の第1号で、同39年(1964年)親交のあった故三木行治岡山県知事の角膜を自らの手で二人の若い女性に移植した。昭和46年(1971年)には、岡山対ガン協会(現・日本対ガン協会岡山県支部)会長に就任。20年間にわたりガン検診体制の確立やガン知識の普及を行った[4]

昭和55年(1980年)勲二等瑞宝章、同56年(1981年)三木記念賞、同57年(1982年)山陽新聞賞、平成元年(1989年)日本眼科学会賞を受賞した。

「病気を治すより病人を治せ」が口癖であった。岡山県社会福祉協議会々長の他30ほどの役職についていた。平成11年(1999年)8月岡山市円山(まるやま)の自宅で没、90歳。

脚注

  1. ^ 高梁歴史人物「あ」”. takahashi.jyoukamachi.com. 2024年11月16日閲覧。
  2. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “赤木五郎|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2024年11月16日閲覧。
  3. ^ 教室の紹介|広島大学大学院 医系科学研究科 視覚病態学”. ganka.hiroshima-u.ac.jp. 2024年11月16日閲覧。
  4. ^ a b 第23回赤木五郎賞贈呈式について - 高梁市公式ホームページ”. www.city.takahashi.lg.jp. 2024年11月16日閲覧。