コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「高森顕徹」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
人物の項目ではなく、著書の項目に記載を移動
本人非公開の個人情報を削除し、公開情報に修正しました。ノートで議論済みですが、ご意見ありましたらノートでお願いいたします。
4行目: 4行目:
「一親鸞学徒に過ぎない」として自らについて多くを語らず、自伝なども出していないため、来歴(特に幼少期)や思想形成の経緯には不明な点がある<ref name="mori1998"/>。
「一親鸞学徒に過ぎない」として自らについて多くを語らず、自伝なども出していないため、来歴(特に幼少期)や思想形成の経緯には不明な点がある<ref name="mori1998"/>。


[[1929年]]([[昭和]]4年)2月6日、富山県氷見市に誕生<ref name="1mannen">{{Cite web|url=https://www.10000nen.com/books/authors/takamori-kentetsu/|title=高森顕徹のプロフィール |publisher =株式会社1万年堂出版 |accessdate=2024-09-03}}</ref>。
[[1929年]]([[昭和]]4年)2月6日、富山県氷見市の[[浄土真宗本願寺派]][[末寺]]遠景寺に次男として誕生<ref name="mori1998"/>。[[太平洋戦争]]末期には[[特別攻撃隊|海軍特攻隊]]に志願したが、出撃寸前に終戦を迎える<ref name="mori1998"/>。親鸞会の[[軍隊]]的な組織構造などには、高森の戦争体験の影響が見受けられる<ref name="mori1998"/>。


敗戦後まもない混乱期より、龍谷大学在学中から、日本各地で情熱的な布教を展開<ref name="koushiki1">{{Cite web|url=https://www.shinrankai.or.jp/s/qa/qa07.htm|title=高森顕徹先生の紹介|publisher =浄土真宗親鸞会 |accessdate=2024-09-03}}</ref>。
復員後、高岡仏教学院に半年通ったのち、龍谷大学専門部に進学<ref name="mori1998"/>。在学中から活発に布教活動を行い、[[伊藤康善]]一派の信仰活動に参加していたという<ref name="mori1998"/>。在学中の[[1947年]](昭和22年)に「信心決定」を体験したが、その具体的内容は公に語られていない<ref name="mori1998"/>。同年本願寺派寺院で[[得度]]し僧侶となったが、「[[親鸞]]聖人の本当の教えを伝えていない」として本願寺教団に反発し、[[1952年]](昭和27年)に「徹信会」結成と同時に本願寺教団から事実上離脱、[[1958年]](昭和33年)に「徹信会」を「浄土真宗親鸞会」に改め、[[1970年]](昭和45年)に正式に帰俗した<ref name="mori1998"/>。[[浄土真宗親鸞会|親鸞会]]の歩みについては当該記事を参照のこと。

[[1952年]](昭和27年)に親鸞会の前身である「徹信会」を結成<ref name="koushiki1"/>。

[[1958年]](昭和33年)に「徹信会」を「[[浄土真宗親鸞会]]」に改める<ref name="koushiki1"/>。

浄土真宗の宗祖・[[親鸞]]聖人(1173-1263)の教えを、70年にわたり伝え続けている<ref name="1mannen"/>。

日本各地だけではなく、海外でも講演を開催<ref name="1mannen"/>。

著書も多数。監修の『なぜ生きる』は、平成28年にシリーズ100万部を突破し代表的な著書となっている。映画化もされ、「なぜ生きる~蓮如上人と吉崎炎上」は全国ロードショーとなった<ref name="1mannen"/>。

現在は、日本海の見える富山県の小さな町に、愛妻と愛犬と共に暮らしている<ref name="1mannen"/>。

[[浄土真宗親鸞会|親鸞会]]の歩みについては当該記事を参照のこと。


== 浄土真宗親鸞会結成の目的 ==
「親鸞聖人の教えを、正確に、速やかに、一人でも多くの人にお伝えする、これ以外に親鸞会の目的はありません。今後もそれは変わりません。どうすれば本当の親鸞聖人の教えが明らかにできるか、親鸞会の目的は、ただこのこと一つであって他には何もありません」(平成10年10月:浄土真宗親鸞会結成40周年記念講演より)<ref name="takamori01">{{Cite web|url=http://www.takamori.info/index.html|title=高森顕徹公式サイト|publisher =高森顕徹 |accessdate=2024-09-03}}</ref>。




12行目: 30行目:
著書は一部を除き、株式会社1万年堂出版から出版され、東本願寺系列の法蔵館書店でも購入可能<ref name="hozokan">{{Cite web|url=https://pub.hozokan.co.jp/smp/author/a224441.html
著書は一部を除き、株式会社1万年堂出版から出版され、東本願寺系列の法蔵館書店でも購入可能<ref name="hozokan">{{Cite web|url=https://pub.hozokan.co.jp/smp/author/a224441.html
|title=高森 顕徹 - 法藏館 おすすめ仏教書専門出版と書店(東本願寺前)-仏教の風410年 |author= |publisher =法蔵館|accessdate=2024-08-25}}</ref> である。
|title=高森 顕徹 - 法藏館 おすすめ仏教書専門出版と書店(東本願寺前)-仏教の風410年 |author= |publisher =法蔵館|accessdate=2024-08-25}}</ref> である。



* 『会報』
* 『会報』

2024年9月3日 (火) 09:51時点における版

高森 顕徹(たかもり けんてつ、1929年2月6日[1] - )は、富山県氷見市生まれの宗教家浄土真宗親鸞会(以下親鸞会)の創設者・会長[1]龍谷大学専門部卒業。

人物

「一親鸞学徒に過ぎない」として自らについて多くを語らず、自伝なども出していないため、来歴(特に幼少期)や思想形成の経緯には不明な点がある[1]

1929年昭和4年)2月6日、富山県氷見市に誕生[2]

敗戦後まもない混乱期より、龍谷大学在学中から、日本各地で情熱的な布教を展開[3]

1952年(昭和27年)に親鸞会の前身である「徹信会」を結成[3]

1958年(昭和33年)に「徹信会」を「浄土真宗親鸞会」に改める[3]

浄土真宗の宗祖・親鸞聖人(1173-1263)の教えを、70年にわたり伝え続けている[2]

日本各地だけではなく、海外でも講演を開催[2]

著書も多数。監修の『なぜ生きる』は、平成28年にシリーズ100万部を突破し代表的な著書となっている。映画化もされ、「なぜ生きる~蓮如上人と吉崎炎上」は全国ロードショーとなった[2]

現在は、日本海の見える富山県の小さな町に、愛妻と愛犬と共に暮らしている[2]

親鸞会の歩みについては当該記事を参照のこと。


浄土真宗親鸞会結成の目的

「親鸞聖人の教えを、正確に、速やかに、一人でも多くの人にお伝えする、これ以外に親鸞会の目的はありません。今後もそれは変わりません。どうすれば本当の親鸞聖人の教えが明らかにできるか、親鸞会の目的は、ただこのこと一つであって他には何もありません」(平成10年10月:浄土真宗親鸞会結成40周年記念講演より)[4]


著書

著書は一部を除き、株式会社1万年堂出版から出版され、東本願寺系列の法蔵館書店でも購入可能[5] である。


脚注

  1. ^ a b c 森葉月「<研究ノート> 浄土真宗親鸞会 ―「ファンダメンタリズム」論の再検討に向けて―」『国際基督教大学学報Ⅲ-A,アジア文化研究』第24号、国際基督教大学アジア文化研究所、1998年、173-188頁、doi:10.34577/00002676 
  2. ^ a b c d e 高森顕徹のプロフィール”. 株式会社1万年堂出版. 2024年9月3日閲覧。
  3. ^ a b c 高森顕徹先生の紹介”. 浄土真宗親鸞会. 2024年9月3日閲覧。
  4. ^ 高森顕徹公式サイト”. 高森顕徹. 2024年9月3日閲覧。
  5. ^  . “高森 顕徹 - 法藏館 おすすめ仏教書専門出版と書店(東本願寺前)-仏教の風410年”. 法蔵館. 2024年8月25日閲覧。
  6. ^ 1万年堂出版公式サイト

外部リンク