コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「小田柿捨次郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name
 
1行目: 1行目:
'''小田柿 捨次郎'''(おだがき すてじろう、[[慶応]]元年[[11月6日 (旧暦)|11月6日]]([[1865年]][[12月23日]]) - [[昭和]]3年([[1928年]])[[3月5日]])は、[[日本]]の[[実業家]]。[[三井物産]]で[[大正海上火災保険]]の設立にあたった。
'''小田柿 捨次郎'''(おだがき すてじろう、[[慶応]]元年[[11月6日 (旧暦)|11月6日]]([[1865年]][[12月23日]]) - [[昭和]]3年([[1928年]])[[3月5日]])は、[[日本]]の[[実業家]]。[[三井物産]]で[[大正海上火災保険]]の設立にあたった。
== 来歴・人物 ==
== 来歴・人物 ==
[[近江国]][[彦根藩]]出身<ref name="k">[https://kotobank.jp/word/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%9F%BF%E6%8D%A8%E6%AC%A1%E9%83%8E-1063335 小田柿 捨次郎(読み)オダガキ ステジロウ]日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」 デジタル版 日本人名大辞典+Plus</ref><ref name="za>[https://dl.ndl.go.jp/pid/1228924/1/180 財界物故傑物伝 上巻]</ref>。3歳のとき父が死去したため、遠縁の[[相馬永胤]]のもとに寄宿し<ref>[https://dl.ndl.go.jp/pid/777918/1/24 財界の実力]</ref>、1891年[[東京高等商業学校|高等商業学校]](現・[[一橋大学]])卒業<ref name="k"/><ref name="na"/>。同年[[三井物産]]に入社し<ref name="na"/>、[[上海]]支店詰となった<ref name="za/>。
[[近江国]][[彦根藩]]出身<ref name="k">[https://kotobank.jp/word/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%9F%BF%E6%8D%A8%E6%AC%A1%E9%83%8E-1063335 小田柿 捨次郎(読み)オダガキ ステジロウ]日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」 デジタル版 日本人名大辞典+Plus</ref><ref name="za">[https://dl.ndl.go.jp/pid/1228924/1/180 財界物故傑物伝 上巻]</ref>。3歳のとき父が死去したため、遠縁の[[相馬永胤]]のもとに寄宿し<ref>[https://dl.ndl.go.jp/pid/777918/1/24 財界の実力]</ref>、1891年[[東京高等商業学校|高等商業学校]](現・[[一橋大学]])卒業<ref name="k"/><ref name="na"/>。同年[[三井物産]]に入社し<ref name="na"/>、[[上海]]支店詰となった<ref name="za" />。


[[サンフランシスコ]]出張員を務めていた1900年には、親友の[[正田貞一郎]]の依頼を受け製粉機械の輸入を行い、[[館林製粉]]の設立に協力した<ref>[https://www.suzukishoten-museum.com/footstep/company/docs/pdf24_merged%20-%202023-03-11T170945.425.pdf%E5%B9%BB%E3%81%AB%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%90%88%E4%BD%B5%28MUSE42%EF%BC%89.pdf MUSE Vol 42]鈴木商店記念館</ref><ref name="k"/><ref>[https://dl.ndl.go.jp/pid/1054441/1/8 製粉界の覇者日清製粉と社長正田貞一郎氏]</ref><ref name="za/>。
[[サンフランシスコ]]出張員を務めていた1900年には、親友の[[正田貞一郎]]の依頼を受け製粉機械の輸入を行い、[[館林製粉]]の設立に協力した<ref>[https://www.suzukishoten-museum.com/footstep/company/docs/pdf24_merged%20-%202023-03-11T170945.425.pdf%E5%B9%BB%E3%81%AB%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%90%88%E4%BD%B5%28MUSE42%EF%BC%89.pdf MUSE Vol 42]鈴木商店記念館</ref><ref name="k"/><ref>[https://dl.ndl.go.jp/pid/1054441/1/8 製粉界の覇者日清製粉と社長正田貞一郎氏]</ref><ref name="za" />。


三井物産[[シンガポール]]支店詰、[[三池炭鉱]]詰、[[口之津港|口ノ津]]支店[[支配人]]等を経て<ref name="za/>、1908年[[参事]]長<ref name="k"/>。1909年営業部長<ref name="za/>。1911年木材部長兼[[小樽市|小樽]]支店長。1913年上海支店長<ref name="za/>。
三井物産[[シンガポール]]支店詰、[[三池炭鉱]]詰、[[口之津港|口ノ津]]支店[[支配人]]等を経て<ref name="za" />、1908年[[参事]]長<ref name="k"/>。1909年営業部長<ref name="za" />。1911年木材部長兼[[小樽市|小樽]]支店長。1913年上海支店長<ref name="za" />。


1914年から新設の[[常務取締役]]を務め<ref>[https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=7920&query=&class=&d=all&page=11 三井物産(株)『挑戦と創造 : 三井物産一〇〇年のあゆみ』(1976.07)]</ref>、損害保険会社設立計画の中心となり[[原錦吾]]に調査研究を委嘱<ref>[[岡崎哲二]][https://www.jstage.jst.go.jp/article/merimar/2012/13/2012_67/_article/-char/ja/ 「経営者,社外取締役と大株主は本当は何をしていたか?―東京海上・大正海上の企業統治と三菱・三井―」]三菱史料館論集/2012 巻 (2012) 13 号</ref>。1917年には自宅で損害保険会社設立懇談会を開催し、[[飯田義一]]、[[馬越恭平]]、[[岩原謙三]]、[[南条金雄]]、[[田中文蔵]]、[[平生釟三郎]]、[[磯村豊太郎]]らが集まり、1918年には[[大正海上火災保険]]が設立された<ref>[https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=10510&query=&class=&d=all&page=2 大正海上火災保険(株)『大正海上火災保険株式会社四十年史』(1961.05)]</ref>。
1914年から新設の[[常務取締役]]を務め<ref>[https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=7920&query=&class=&d=all&page=11 三井物産(株)『挑戦と創造 : 三井物産一〇〇年のあゆみ』(1976.07)]</ref>、損害保険会社設立計画の中心となり[[原錦吾]]に調査研究を委嘱<ref>[[岡崎哲二]][https://www.jstage.jst.go.jp/article/merimar/2012/13/2012_67/_article/-char/ja/ 「経営者,社外取締役と大株主は本当は何をしていたか?―東京海上・大正海上の企業統治と三菱・三井―」]三菱史料館論集/2012 巻 (2012) 13 号</ref>。1917年には自宅で損害保険会社設立懇談会を開催し、[[飯田義一]]、[[馬越恭平]]、[[岩原謙三]]、[[南条金雄]]、[[田中文蔵]]、[[平生釟三郎]]、[[磯村豊太郎]]らが集まり、1918年には[[大正海上火災保険]]が設立された<ref>[https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=10510&query=&class=&d=all&page=2 大正海上火災保険(株)『大正海上火災保険株式会社四十年史』(1961.05)]</ref>。


1920年に[[専修大学]]に相馬永胤先生像を寄贈<ref>[https://www.senshu-u.ac.jp/albums/abm.php?d=2130&f=abm00005984.pdf&n=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%B0%82%E4%BF%AE%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E7%89%882002%E5%B9%B410%E6%9C%88%E5%8F%B7%EF%BC%BF1%E9%9D%A2.pdf キャンパス探訪 〈4〉 建学の心を訪ねて 「相馬永胤先生像」]ニュース専修ウェブ版2002年10月号</ref>。また、[[沼地]]だった[[鵠沼]]松が岡で3000坪の[[土地]]の開発を行い[[別荘]]を建設。[[鵠沼海岸]]別荘地開發記念碑に名が残る<ref>[https://shonan-vision.org/pdf/shonanvision36.pdf 湘南の海を守り抜く]湘南ビジョン研究所</ref>。しかし、病気で倒れ<ref>[[麻島昭一]][https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/9787 「三井物産の社内保険の実態 : 明治・大正期の物産元帳よりの考察」]専修大学社会科学研究所月報 巻 526, p. 1-40, 発行日 2007-04-20</ref>、1922年に三井物産取締役を退任し<ref name="za/>、[[三井合名]][[参与]]、三井物産[[嘱託]]となった<ref name="za/>。その後、[[失明]]し、1928年に死去した<ref name="za/>。
1920年に[[専修大学]]に相馬永胤先生像を寄贈<ref>[https://www.senshu-u.ac.jp/albums/abm.php?d=2130&f=abm00005984.pdf&n=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%B0%82%E4%BF%AE%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E7%89%882002%E5%B9%B410%E6%9C%88%E5%8F%B7%EF%BC%BF1%E9%9D%A2.pdf キャンパス探訪 〈4〉 建学の心を訪ねて 「相馬永胤先生像」]ニュース専修ウェブ版2002年10月号</ref>。また、[[沼地]]だった[[鵠沼]]松が岡で3000坪の[[土地]]の開発を行い[[別荘]]を建設。[[鵠沼海岸]]別荘地開發記念碑に名が残る<ref>[https://shonan-vision.org/pdf/shonanvision36.pdf 湘南の海を守り抜く]湘南ビジョン研究所</ref>。しかし、病気で倒れ<ref>[[麻島昭一]][https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/9787 「三井物産の社内保険の実態 : 明治・大正期の物産元帳よりの考察」]専修大学社会科学研究所月報 巻 526, p. 1-40, 発行日 2007-04-20</ref>、1922年に三井物産取締役を退任し<ref name="za" />、[[三井合名]][[参与]]、三井物産[[嘱託]]となった<ref name="za" />。その後、[[失明]]し、1928年に死去した<ref name="za" />。


== 親族 ==
== 親族 ==
17行目: 17行目:
*[[佐佐木信綱]]編『樟蔭歌集』小田柿健一 1928年
*[[佐佐木信綱]]編『樟蔭歌集』小田柿健一 1928年
== 栄典 ==
== 栄典 ==
*[[勲六等]][[旭日章]]<ref name="za/>
*[[勲六等]][[旭日章]]<ref name="za" />
*[[正六位]][[勲四等]]<ref name="za/>
*[[正六位]][[勲四等]]<ref name="za" />


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2024年6月29日 (土) 00:14時点における最新版

小田柿 捨次郎(おだがき すてじろう、慶応元年11月6日1865年12月23日) - 昭和3年(1928年3月5日)は、日本実業家三井物産大正海上火災保険の設立にあたった。

来歴・人物

[編集]

近江国彦根藩出身[1][2]。3歳のとき父が死去したため、遠縁の相馬永胤のもとに寄宿し[3]、1891年高等商業学校(現・一橋大学)卒業[1][4]。同年三井物産に入社し[4]上海支店詰となった[2]

サンフランシスコ出張員を務めていた1900年には、親友の正田貞一郎の依頼を受け製粉機械の輸入を行い、館林製粉の設立に協力した[5][1][6][2]

三井物産シンガポール支店詰、三池炭鉱詰、口ノ津支店支配人等を経て[2]、1908年参事[1]。1909年営業部長[2]。1911年木材部長兼小樽支店長。1913年上海支店長[2]

1914年から新設の常務取締役を務め[7]、損害保険会社設立計画の中心となり原錦吾に調査研究を委嘱[8]。1917年には自宅で損害保険会社設立懇談会を開催し、飯田義一馬越恭平岩原謙三南条金雄田中文蔵平生釟三郎磯村豊太郎らが集まり、1918年には大正海上火災保険が設立された[9]

1920年に専修大学に相馬永胤先生像を寄贈[10]。また、沼地だった鵠沼松が岡で3000坪の土地の開発を行い別荘を建設。鵠沼海岸別荘地開發記念碑に名が残る[11]。しかし、病気で倒れ[12]、1922年に三井物産取締役を退任し[2]三井合名参与、三井物産嘱託となった[2]。その後、失明し、1928年に死去した[2]

親族

[編集]

妻のきぬは東京海上保険創立者の益田克徳の長女。三井物産初代社長の益田孝は義兄[4]。養子の勝子は坂本彌三郎神戸大学名誉教授の妻[13]

歌集

[編集]

栄典

[編集]

脚注

[編集]