コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:共変性と反変性 (計算機科学)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2021年12月18日 (土) 18:41; Sygh (会話 | 投稿記録) による版 (多重アカウントによる編集について追記。)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

プログラミング言語型システムにおける型変換演算子についての記事であると思われるが、記事名による主題設定と記述は論考的であり、百科事典記事に要求される解説的でない極めて異質なものであり、立項者の意図がどこにあるのか掴めない。また、{{未検証}}タグを貼ったが、論考的であるということは{{独自研究}}であることも意味する。さらに、何らかの書籍・論文からの転載をも疑わせるものであり、Wikipedia:著作権問題調査依頼#2009年5月にて調査依頼をした。--Katze Fleischer 2009年5月20日 (水) 13:22 (UTC)[返信]

en:Covariance and contravariance (computer science)という項目があり、その冒頭部分の翻訳のようです。--Melan 2009年5月23日 (土) 17:44 (UTC)[返信]
立項者です。Melanさんの指摘の通りen:Covariance and contravariance (computer science)の冒頭部翻訳を試みたものです。--113.151.161.203 2009年6月9日 (火) 15:05 (UTC)[返信]
英語版の翻訳ならば著作権の問題はないと思いますので、その部分の警告は削除しました。問題があれば再度表示させてください。--Tad.a.digger 2010年1月7日 (木) 12:20 (UTC)[返信]
英語版の原文を見る限り、「記事名による主題設定と記述は論考的であり、百科事典記事に要求される解説的でない極めて異質なもの」という意見は当たらないように思います。翻訳の質によってこのような意見が出たのではないかと考え、訳し直してみました。いかがでしょうか。--Blueblade 2010年2月5日 (金) 05:17 (UTC)[返信]
翻訳中途タグを貼り、出典を明確にすることで、Katze Fleischerさんの懸念は払拭できたのではないかと考え、暫定記事名・未検証タグを除きました。--Blueblade 2010年2月10日 (水) 13:18 (UTC)[返信]

疑問点(2021年12月)

[編集]

@Poshnegev:

  • 導入部:「関数の型、クラスのメソッド、ジェネリックなクラス」なども「データコンテナ」と言うのか?
  • 派生クラスではない、例えば関数の型のサブタイプ関係について「派生」という言葉を使うのは正しいのか?
    • 「関数の派生」「基底側の関数を派生側の関数で~」
    • List[Cat] <: List[Animal] のような場合も、 List[Animal] 型を使って List[Cat] 型を定義しているわけではない。
  • ジェネリッククラスの型パラメータについての共変/反変の話 を「総称化データ構造」に限定するのは疑問。
  • 「書式される」という言い回しは正しいのか。
  • 「飼育 <: 野生」 サブタイプ関係の例としては不適当でしょう。どういうクラスをイメージしているのかよくわかりませんが。
--RnTkm会話2021年12月18日 (土) 07:51 (UTC)[返信]

多重アカウントによる編集

[編集]

利用者:Sycgln利用者:Poshnegevは同一人物と思われる。Wikipedia:多重アカウントのガイドラインに反している。ノート:抽象型を参照。--sygh会話2021年12月18日 (土) 18:41 (UTC)[返信]