コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2016年04月

これはこのページの過去の版です。Miya (会話 | 投稿記録) による 2016年4月29日 (金) 11:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (The visual editor will be enabled on this wiki in early May: 抄訳)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

お知らせは、ウィキペディア日本語版の執筆者向けに、新しいテンプレートや新機能のアナウンス、ウィキメディア全体やウィキペディア日本語版全体に関わる議論のお知らせ、プロジェクト参加への呼びかけなどを行う場所です。メインページでのお知らせがウィキペディアの読者と執筆者の双方へ向けたお知らせなのに対して、こちらは執筆者向けのお知らせという性格になります。

あなたが様々な新機能の導入や変更、プロジェクトの動向に関心を持つならば、上の「ウォッチリストに追加」/★印のタブをクリックすることで、このページの書き込みをフォローすることができます。ウィキペディアでは、すべての編集が記録されています。あなたがしばらくウォッチリストを確認していなかった場合などは、過去ログや履歴から、過去の「お知らせ」を知ることもできます。

This page is used to announce information related to the Japanese Wikipedia or other Wikimedia projects, such as the launch of a new MediaWiki tool. You can also use this page to call for participation in international multi-project contests, Meta-Wiki proposals, and so on.

最近の過去ログ
2024年8月2024年9月2024年10月

Wikimedians of Japan User Group 2024-10

全体ニュース

Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ

  • 10月26日(土曜日)オープンソース・カンファレンス東京に参加しました。
  • 11月1日から11月30日にかけて、オンラインで日本語版アジア月間のサブイベントとして韓国特集を行います。詳細は、こちらを参照してください。
  • 11月9日にウィキペディア・アジア月間2024の一環として、友好エディタソンイベントをウィキメディア韓国協会と関西オープンフォーラム内で共催します。詳細は、こちらこちらを参照してください。

日本語版ウィキペディア

日本語版ウィキブックス

ウィキテック

  • ウィキテックのアカウントがSULに移行されました。(詳細)

11月のイベント情報

イベント安全対策のための情報

  1. イベントの安全を守る
  2. イベント追放の方針
  3. 事務局行動
  4. 当UGではビラも作成しています。ぜひご覧ください。

メタウィキ

  • 日本語話者向けニュース
    • メタウィキでは翻訳者を常時募集しています。気になる方は翻訳ポータルをご確認下さい。

  • 前回配信:2024年9月30日

配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック 登録・削除2024年10月31日 (木) 09:27 (UTC)


翻訳のガイドラインについて

Wikipedia‐ノート:翻訳のガイドライン#履歴継承のあり方についてにて、他言語・プロジェクトの記事を翻訳する際の履歴継承手続きについての議論を立ち上げました。奮ってご参加ください。--T4NeGMp7P4en会話2024年12月3日 (火) 05:16 (UTC)[返信]

取り下げ ご参加いただきありがとうございました!--T4NeGMp7P4en会話2024年12月20日 (金) 10:36 (UTC)[返信]

Wikimedians of Japan User Group 2024-11

全体ニュース

Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ

  • X(旧twitter)のアカウント@WikimediansJPUGを作成しました。
  • アジア月間のサブイベントとして韓国特集を行いました。
  • 11月9日にウィキペディア・アジア月間2024の一環として、友好エディタソンイベントをウィキメディア韓国協会と関西オープンフォーラム内で共催しました。

日本語版ウィキペディア

12月のイベント情報

イベント安全対策のための情報

  1. イベントの安全を守る
  2. イベント追放の方針
  3. 事務局行動
  4. 当UGではビラも作成しています。ぜひご覧ください。

メタウィキ

  • メタウィキのコンテンツページが150,000ページを超えました。

前回配信:2024年10月31日


配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック 登録・削除2024年11月29日 (金) 09:50 (UTC)


即時削除の方針 全般5の改定提案

即時削除の方針#全般5について、ノートで改定提案を行っています。

具体的には、管理者などにしか本来確認できないはずの「文章や画像の同一性」を条件から外し、あくまで「削除依頼で以前に削除された問題点が改善されていない」ことに主眼を置くものとする改定提案です。--Hisagi会話2016年4月2日 (土) 14:53 (UTC)[返信]

2016年4月4日 (月) 22:13 (UTC)

「プロジェクト:連続テレビ小説」発足について

標記プロジェクトプロジェクト:連続テレビ小説プロジェクト:テレビドラマの下位プロジェクトとして、2016年4月3日付で正式発足させました。

これに伴い、連続テレビ小説関連の記事群(子記事・テンプレート・カテゴリ等を含む。)を管轄するプロジェクトは新発足したプロジェクトに移管されました。

これらの編集者(プロジェクト:テレビドラマ参加者を含みます。)におかれましては、新発足したプロジェクトへの参加(または参加するプロジェクトの移管)を要請いたします。--Don-hide会話2016年4月5日 (火) 03:28 (UTC)[返信]

日本語版に新たに「Help:典拠管理」と「Wikipedia:典拠管理」が翻訳により、作成されました

現在、2万以上の記事で使われているTemplate:Normdatenのさらに詳しい解説となるHelp:典拠管理Wikipedia:典拠管理プロジェクト:プロジェクト関連文書/翻訳依頼の依頼により、作成されました。これに伴い、Wikipedia‐ノート:典拠管理で翻訳者による質問が掲載されていますので、回答いただける方はどうぞそちらまでお願いします。 --組曲師talk/ 履歴 2016年4月5日 (火) 05:40 (UTC)[返信]

翻訳者のネイです。ご紹介どうもありがとうございます。Wikipedia:典拠管理/よくある質問も英語版から翻訳しましたのでお知らせいたします。--ネイ会話2016年4月6日 (水) 15:33 (UTC)[返信]

2016年4月11日 (月) 20:43 (UTC)

No editing two times this week

ウィキメディア財団ではダラスにある最新のデータセンターでテストを行います。 ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが、災害が起こった場合でも確実にオンラインとなるようにするためのものです。 ウィキメディアの技術部門では計画テストを行って、すべてが正常動作することを確認する必要があります。今回のテストでは、あるデータセンターから他のデータセンターへ確実に切り替えられるかどうかをみます。これには多くのチームでテストや想定外の問題に対処できるよう準備を必要とします。

技術部門では、4月19日(火)にすべての通信を新しいデータセンターへと切り替えます。
その後、4月21日(木)にメインのデータセンターへと戻します。

大変申し訳ありませんがMediaWiki の制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止させる必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びするとともに、将来的にはそれが最小限にとどめられるよう努めます。

閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて編集ができないタイミングが短時間あります。

  • 4月19日(火)および4月21日(木)のいずれも世界標準時で14:00(日本時間で23:00)から、およそ15分から30分程度、編集ができなくなります。
  • この間に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、行った変更のコピーをとっておくことをお勧めします。

その他の影響:

  • バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 長時間にわたって実行されるスクリプトは、いくつか停止する必要があります。
  • 4月18日の週にはコードがフリーズされます。 必須ではないコードのデプロイは行われません。

このテストは本来、3月22日に実施予定でしたが、 4月19日と4月21日に変更となりました。 wikitech.wikimedia.org で予定を見ることができます。 スケジュールに変更があった場合にはお知らせいたします。 この件に関しては今後、さらにお知らせを掲示するかもしれません。 この情報をあなたのコミュニティで共有してください。 /Johan (WMF)会話2016年4月17日 (日) 22:20 (UTC)[返信]

2016年4月18日 (月) 20:40 (UTC)

第6回ウィキペディア街道「大山道」 2016/5/15

  • 日時:5月15日(日) 10:00~17:00 (雨天決行)
  • 集合場所:東急世田谷線 上町駅 改札口前
  • 会場:世田谷区世田谷地区会館 会議室(東急世田谷線 上町駅下車 徒歩10分)
  • 主催:Code for Setagaya
  • 共催:オープン川崎、Code for Kanagawa
  • 協力:Code for YOKOHAMA

2016年5月15日(日)に東京都世田谷区で第6回ウィキペディア街道「大山道」が開催されます[17]。旧街道沿いの寺社、資料館、宿場等について、現地調査と文献調査をしてウィキペディアに執筆するイベントです。--Takashi Koike会話2016年4月21日 (木) 02:28 (UTC)[返信]

Wikipedia to the Moon

Hello! Sorry that this is in English only, but we are using village pump messaging in order to reach as many language communities as possible. Wrong page? Please fix it here.

This is an invitation to all Wikipedians: Wikimedia Deutschland has been given data space to include Wikipedia content in an upcoming mission to the Moon. (No joke!) We have launched a community discussion about how to do that, because we feel that this is for the global community of editors. Please, join the discussion on Meta-Wiki (and translate this invitation to your language community)! Best, Moon team at Wikimedia Deutschland 2016年4月21日 (木) 15:35 (UTC)

Wikipedia GEO × 高遠ぶらり 2016/5/8

  • 日時 : 2016年5月8日(日)9:00-16:00
  • 主催 : 伊那市立図書館
  • 場所 : 長野県伊那市高遠町

毎年5月10日の「地質の日」に合わせて、2016年5月8日(日)に長野県伊那市で「第8回 Wikipedia Town INA Valley: WikipediaGEO ×ちずぶらり」が開催されます[18]プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウンなどもごらんください。--Asturio Cantabrio会話2016年4月24日 (日) 08:44 (UTC)[返信]

2016年4月25日 (月) 21:02 (UTC)

Machine translation support enabled today for Content Translation

Hello, machine translation support for Content Translation (beta feature) has now been extended and enabled for users of Japanese Wikipedia using Yandex. It can be used when translating Wikipedia articles into Japanese with Content Translation. To start using this service, please choose ‘’Yandex.Translate’’ from the ‘’Automatic Translation’’ dropdown menu that you see on the sidebar after you start translating an article. Please note, machine translation is available from all the languages that are supported by Yandex.Translate, but Content Translation can still be used in the usual manner for translating from all languages, with or without machine translation support.

Wikimedia Foundation’s Legal team and Yandex had collaborated earlier to work out an agreement that allows the use of Yandex.Translate without compromising Wikipedia’s policy of attribution of rights, privacy of our users and brand representation. Since November 2015, Yandex machine translation has been used for articles translated for Wikipedias in many languages. Details about Yandex translation services, including a summary of the contract are available on this page. More information about the machine translation services in Content Translation is available on this page. We request you to kindly take a look at these pages.

We have tested the service for use on the Japanese Wikipedia, but there could be unknown problems that we are not aware of yet. Please do let us know on our Project Talk page or phabricator if you face any problems using Content Translation. This message is only in English and we will be very grateful if it could be translated into Japanese for other users of this Wikipedia. Thank you. On behalf of WMF Language team: --KartikMistry会話2016年4月27日 (水) 11:44 (UTC)[返信]

The visual editor will be enabled on this wiki in early May

Hello again. Please excuse the English. 邦訳にご協力ください (here or at the feedback page). ありがとうございます!

As per previous announcements, the visual editor (ビジュアルエディター) will be enabled at the Japanese Wikipedia in some days. Here's a quick explanation of what is going to happen: you can find a more detailed one, with pictures, at mediawiki.org. Please help me spread the word about this major change.

What's changing?
In the new system, you get a single edit tab which follows your preferences, and that therefore will launch the wikitext editor or the visual editor depending on which one you opened the last (最後に使用したエディターを記憶する).
This applies to everyone who edited recently, including anonymous users.
How do I switch to the other editor then?
Buttons on the toolbars of both editors were added months ago so that you can switch from one to the other every time you want to, without losing your changes and without having to save first.
The button, located on the right side of the toolbar, looks like square brackets ([[ ]]) in the visual editor, and like a pencil () in the wikitext editor.
Are there other options available?
Yes. You can choose whether you want to:
  • 可能であれば常にビジュアルエディターを使用する (if you temporarily switch to the wikitext editor through the button on the toolbar, the system won't remember it; also, it only applies to namespaces where the visual editor is available).
  • 常にソースエディターを使用する (if you temporarily switch to the visual editor through the button on the toolbar, the system won't remember it)
  • 両方のエディタータブを表示する (a system in place at multiple wikis since 2013. You are familiar with this option if you have been using the visual editor here.)
    • Please note: all the users will always have the opportunity to switch to the other editor via buttons on the toolbars, for occasional edits.
How do I set my preference?
  • If you want to try or to stay in the new system: you don't need to do anything.
  • If you had explicitly disabled the visual editor in the past and want to keep it disabled: you don't need to do anything.
  • All the registered users have a dropdown menu in the Editing tab of their Preferences (編集 --> 編集モード:), where they can choose from. This only needs to be done once. Don't forget to save ;)
    • Users with the visual editor disabled need to re-enable it if they're interested in accessing that menu!
  • People who use the visual editor regularly will see a pop-up, and they can choose their favorite setting there. Of course, they can change their mind at any time just like the others, and pick a different setting from their Preferences.
    • Anonymous users who have used the visual editor recently will also be able to choose which editor they want to edit with.
    • Reminder: all the users will always have the opportunity to switch to the other editor via buttons on the toolbars, for occasional edits.

Please do let us know about any anomalies you think you're experiencing, and do post any other feedback here. I'd like to thank everyone who has already worked to make the transition easier for this community, and whoever will help me processing feedback in Japanese.

Thank you! --Elitre (WMF)会話2016年4月27日 (水) 18:45 (UTC)[返信]

ビジュアルエディターが5月上旬に導入されます

みなさん、こんにちは。

先日お知らせしましたように、the visual editor (ビジュアルエディター) がもうすぐ日本語版ウィキペディアに導入されます。なにがどうなるか手短にご説明します。図解入りの詳しい説明についてはmediawiki.orgをご覧ください。 この大きな変更について、周知を手伝ってください。

何が変わるのですか?
新しいシステムでは、個人設定で変更可能なsingle edit tab(単一編集タブ)が表示され、ウィキテキストエディターか、ビジュアルエディターか、どちらか、前回に開いたほうが起動されます (最後に使用したエディターを記憶する)。
この機能は最近編集したすべての人に、IP利用者も含めて適用されます。
どうやってもう一つのエディターに切り替えるのですか?
数ヶ月前、両方のエディターのツールバーに、保存しなくても内容を保持したままエディターを好きなときにいつでも切り替えるためのボタンが追加されました。
ビジュアルエディターでは角括弧([[ ]])、ウィキテキストエディターでは鉛筆マーク()がエディターの右端に表示されます。
ほかの選択肢はありますか?
あります。以下の中から選ぶことができます:
  • 可能であれば常にビジュアルエディターを使用する (ツールバーのボタンからウィキテキストエディターに一時的に切り替えた場合、システムはそれを記憶しません;また、ビジュアルエディターが利用可能な名前空間にのみ適用されます)。
  • 常にソースエディターを使用する (ツールバーのボタンからビジュアルエディターに一時的に切り替えた場合、システムはそれを記憶しません)。
  • 両方のエディタータブを表示する (2013年以来多くのウィキで適用されていたシステムです。もしあなたがこれまでにビジュアルエディターを使ってきたなら、すでにご存知のことでしょう)
    • 注:利用者はだれでもツールバーのボタンからエディターを一時的に切り替えることができます。.
どうやったら個人設定できますか?
  • もし新しいシステムを使いたいなら、何もする必要はありません。
  • 過去にビジュアルエディターを明示的にオフにしていて、その状態を保ちたい場合も、何もする必要はありません。
  • 登録利用者にはすべて   Editing tab of their Preferences (編集 --> 編集モード:)にドロップダウンメニューが表示され、そこから選択できます。一度選択するだけでよいのです。忘れず保存してください;)
    • ビジュアルエディターをオフにしている利用者は、このメニューを試してみたければ、ビジュアルエディターをオンにしてください
  •  ビジュアルエディターを日常的に使う利用者には、ポップアップが表示され、そこで好きなほうのエディターを選ぶことができます。もちろん、気が変わったら、いつでも別の設定を個人設定から選んでください。
    • 最近ビジュアルエディターを使ったことのある匿名利用者は、同じように、どちらのエディターで編集したいか選ぶことができるようになります。
    • 注:利用者はだれでもツールバーのボタンからエディターを一時的に切り替えることができます。

なにか異常事態を感じたらどうぞお知らせください。それ以外のフィードバックもお願いします。これまでに翻訳にご協力いただいた皆さんに感謝します。 また今後とも日本語でのフィードバックへの対応をお助けください。

ありがとうございます! --Elitre (WMF)会話2016年4月27日 (水) 18:45 (UTC)[返信]

Elitre (WMF)さんのメッセージを抄訳しました。--miya会話2016年4月29日 (金) 11:19 (UTC)[返信]