プロジェクト:テレビドラマ
Template‐ノート:前後番組#制作局とキー局が異なる場合のテンプレート使用についてに、このページに関する議論があります。(2013年3月) 議論の要約:制作局とキー局が異なる場合のテンプレート使用について |
このページのノートに、このページに関する議論があります。(2013年5月) 議論の要約:サブタイトルリスト内の西暦年、放送回の記述方法改訂案 |
このページのノートに、このページに関する議論があります。(2013年5月) 議論の要約:登場人物の読み仮名付与に関する提案 |
このページのノートに、このページに関する議論があります。(2013年5月) 議論の要約:役名の特にない登場人物名の表示への対応 |
ドラマ |
プロジェクト名
ウィキプロジェクト テレビドラマ
プロジェクトの目的など
このウィキプロジェクトの基本的な目的は、放送されているテレビドラマ(特撮・時代劇も含める)の記事に関して統一したフォーマットを提供することです。
該当の項目を読んでも見つからない情報がある場合、外部の電子掲示板や教えて!goo、はてななどで、視聴者などの番組情報を知っている詳しい人に聞きましょう。
上位プロジェクト
下位プロジェクト
- プロジェクト:大河ドラマ
- プロジェクト:帯ドラマ(計画中)
類似のプロジェクト
参加者
このプロジェクトに、参加の制限はありません。テレビドラマの記事の執筆、放送番組記事の体裁のあり方、テレビドラマのスタッフに興味を持っている方など、何かしらの関心を持っている方は、ぜひ参加ください。また、プロジェクトに参加していない方も、このページを加筆してください。参加したい方は下記に*~~~(チルダ3つ)で署名してください。現在の所、利用者ページに貼る、プロジェクト参加者を示すテンプレートは作られておりませんので、明記したい人は{{Userbox}}を使って下さい。
- YongShi
- 目蒲東急之介
- N-96
- タケナカ
- HALPHA
- Realslow
- はま
- Hiroakita
- 成田亮(元ユーザー名:烏)
- Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail
- Staka
- Rollin
- 春日椿
- じゅらい
- Tyuta0055
- JRCN700
- lagrange
- Hosoya1959
- 科学部の大野智
- 猫之介伯爵
- 櫻葉かずなり
- Janpaul
- LearningBox
- Yamanosora
- リネン
- Don-hide
- Fifucjckfogogg
- Garakmiu(会話)
新しい記事を作る前に
原作の小説・漫画・映画・アニメがある場合は、それらの記事の下にできるだけ補足しましょう。例外として、白い巨塔 (2003年のテレビドラマ)などの曖昧さ回避、13歳のハローワーク (テレビドラマ)などの設定が原作と異なっている場合が挙げられます(詳しくは後述)。
また原作記事からドラマ記事を分割するときは分割の手続きを経て、定められた方法で分割してください。
略称・愛称については過去のものを含めリダイレクトページを作って誘導しましょう。
ローカル番組で極端に情報が少ない場合は記事作成をできるだけ避け、放送局の記事や出演者の記事に集約させましょう。情報量が少ない単発の特別番組は、番組公式サイトなどがある場合、放送局の番組一覧の項目に番組ページの外部リンクを張っておくか、出演者の記事に執筆しましょう。
ラジオドラマに関しては放送されたラジオ番組の項目に書き込むこと。
記事名の付け方
テレビドラマのタイトルはいうまでもなく固有名詞ですが、副題の区切り記号が違うなど、出典となる資料によって表記に若干の揺れが生じる場合がしばしばあり、記事名を決定するうえで議論が巻き起こったりしたことがたびたびありました。さらに、再放送やビデオグラム化される際に違うタイトルになる場合なども多く、混乱が起きやすい分野であるといえるでしょう。
以下のガイドラインは、こういった混乱をできる限りなくすために、テレビドラマ作品の記事名の付け方を定めたものです。強制ではありませんが、作品記事に関する統一的な指針ですので、基本的にはこれに従ってください。分からないことがあれば、まず記事やこのページのノートで相談しましょう。
- 放送された際のタイトル(日本以外の作品については邦題)を記事名とします。
- 日本では放送されていないが、VHS/DVD/Blu-ray Discなどビデオグラム(パッケージソフト)が発売された作品はその題名を用いてください。
- 以上のいずれにも該当しない作品は、その作品の主製作国での原語題名をカタカナに変換したもの(転写についてはWikipedia:外来語表記法を参照)を記事名とします。漢字圏の作品の場合、Wikipedia:記事名の付け方で許されているJIS X 0208にある漢字で代用できる場合は、漢字の原題を使うことも可能です。ただし、ある程度広まっている直訳の題名が存在する場合は、ノートなどで合意がされればその直訳題名を使用してもかまいません。
- 記事名に用いる表記は作品の公式サイトやビデオグラム発売元のサイト、プレスリリースなど、その作品の公開に直接関係している企業・団体の資料が用いている表記(以下「公式表記」と呼びます)に従ってください。「公式表記」も複数存在する場合がありますので、これらの「公式表記」のいずれか一つに基づいた記事名であればよいこととします。
- 例:公式表記に『○○○/××』や『○○○ ××』というバリエーションがある場合、どちらを記事名にしてもかまいません。
- 「公式表記」が複数ある場合、記事名をそのひとつに基づいて決定した後で、別の「公式表記」では違う表記だからという理由で改名(移動)する必要はありません。このような改名は、移動合戦につながるおそれがあるため控えてください。無用な混乱を避けるためにも、どの資料の表記に基づいた記事名なのか、項目作成の際に要約欄に明記しておくとよいでしょう。もちろん、記事名に採用しなかった「公式表記」を、リダイレクトとして作成することはよい考えです。
- 記号の全角・半角の使い分けはWikipedia:記事名の付け方に準じますが、「公式表記」にある文字・記号を別の文字・記号に置き換えたり、省略したり、あるいは逆に存在しない文字・記号を補ったりしてはいけません。ただし、いわゆる機種依存文字を別の文字・記号で代替する場合を除きます。
- 例:「公式表記」が『○○○/××』『○○○ ××』の場合、『○○○・××』のように別の記号を使ったり、『○○○××』のように記号を省略したり、『○○○ / ××』のように余分な記号を追加しないでください。
他項目と同じタイトルの作品の場合
- テレビドラマ以外の分野の項目と記事名が競合するときは「_(テレビドラマ)」(半角スペース+半角括弧)をつけてください。
- 例:『BOSS (テレビドラマ)』
- 同一のタイトルを持つ作品が複数存在するときは、それぞれ「_(xxxx年のテレビドラマ)」(xxxxはその作品の初放送年)をつけてください。
- 例:『V (1983年のテレビドラマ)』『V (2009年のテレビドラマ)』
- NHK大河ドラマについては以下のような例も使用できます。
- 既に記事が作られている作品と同一邦題の作品記事が作成された際、先に作られているほうの記事名に「_(xxxx年のテレビドラマ)」がついていなければ、事前議論(改名提案)なしに「_(xxxx年のテレビドラマ)」つきの記事名に改名できます。移動の際「本ガイドラインを理由とした改名」であることを明記してください。
- ただし、「同一の原作をもとにドラマ化された作品」「リメイク作品とそのオリジナル」など内容に関連のある作品相互の場合、ノートなどで合意がされれば、いずれか一作品を代表的トピックとして「_(xxxx年のテレビドラマ)」のつかない記事名としてもかまいません(「_(テレビドラマ)」はNG)。しかし、これはあくまで例外的なケースです。明確な理由がない限り、基本的には 「_(xxxx年のテレビドラマ)」で区別してください。
- タイトルに加えて初放送年も重複する場合は、それに加えて、その作品の製作国か、または他と区別のできる語句(たとえば放送局名など)を括弧内に含めてください。現在のところ、テレビドラマでは例がないため、映画の例を挙げます。
- 例:『ジキル博士とハイド氏 (1920年のドイツ映画)』『ジキル博士とハイド氏 (1920年のヘイドン監督の映画)』
- ちなみに、過去に競合した例としては『ストーカー 逃げきれぬ愛』『ストーカー・誘う女』がありますが、サブタイトルを含めることで重複を避けています。
同一作品で複数のタイトルが存在する場合
- 放送時の題名とビデオグラムが発売された際の題名が違う場合は、前者を記事名とし、後者については記事導入部で触れるようにしてください。
- 改題されて再放送、またはビデオグラムが再発売された作品については、特別な事情のない限り古い方の題名を記事名とし、新しい方の題名について記事導入部で触れるようにしてください。
- ディレクターズ・カットなどの再編集版で当初の題名から変更された作品についても、オリジナル作品の一バリエーションとして捉え、上記の命名基準に従います。ただし、再編集の前後で作品の内容が著しく異なるなどの場合は、ノートなどで合意がされれば変更後の題名を使用してもかまいません。
執筆する際の注意
- テレビドラマを執筆する際は、テレビ情報誌やスポーツ新聞に常に目を光らせましょう。テレビ情報誌はどこよりも早く番組情報が速報掲載されている場合が高いのですが、新番組や特別番組が放送される時は、制作発表が行われるまで、その番組(作品)の情報は皆無に近いのです。テレビドラマは放送局によって特色があるため、新聞のラテ欄(番組表)の番組紹介記事の一文を参照にしましょう。詳細な情報が知りたい方は放送局のウェブサイト情報や検索して参照にしましょう。Wikipedia:著作権の問題があるため、テレビドラマの画像の写真や音源を持ち寄って百科事典にするのは不可能ですが、著作権に違反しない範囲で文字で要約する方法があります。
- 放送前のテレビドラマは、(原作のある作品を除き)連続・単発に関係なく、記述の前に必ず{{放送前の番組}}をつけ、連続ドラマは第1回の放送後にこれを除去してカテゴリに[[Category:継続中の作品]]を加えてください。放送終了後は、このカテゴリを除去してください。
この項目には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。 |
- 相違点を記載する場合には、独自研究にならないよう、考察を入れず、確認できた事実のみを記載して下さい。
- ウィキペディアに将来の予定を記述することは禁止されませんが、性急な加筆や記事立項は歓迎しません。原則として、番組終了後(もしくは長期間の放送継続後)に公表された二次資料に基づき、過去の放送実績として検証可能な情報のみを記述します。放送終了前に公表された放送予定等の番組情報を確定事実のように記述することは厳に避けて下さい。放送継続中の番組については特に、現時点での放送実績を記した二次資料と、放送スケジュールなど予定に基づく告知情報を混同して扱わないよう注意して下さい。
テンプレート
- ※字下げで記入した部分が実際のテンプレートであり、{}内を適宜書き換えて、字下げランクを一つあげて用います。
導入部
導入部は以下を基本とします。番組名と時間帯、放送局などのデータに加え、「○○主演による、新人女性弁護士の成長を描く法廷ドラマで、平均視聴率20%を記録し、○○年には映画化された」など、特徴などを簡潔に説明しましょう。長くなれば概要節を設けますが、必ずしも必須ではありません。余力があれば冒頭に{{基礎情報 テレビ番組}}を置くと良いでしょう。書式などについては左記リンク先を参照のこと。
番組名称
番組名称は、正式な番組名を用います。導入部の初めで『'''タイトル'''』のように二重括弧で囲み、太字にします。読み仮名はすぐ後ろに( )(丸括弧)で囲みます。
- 例:『ギルティ 悪魔と契約した女』(ギルティ あくまとけいやくしたおんな)
放送時間は原則として放送された国や地域の標準時(例:日本の放送では日本標準時(JST)) を書きましょう。情報源に日本標準時での暦日と異なる日付記載があり、それが記事の説明上有用であれば、出典からの引用記述であることを明示した上で、当該の日時表記を用いてもかまいません。ただし編集者間で異論がある場合には、暫定的に原則どおりの表記にしたうえで、記事のノートページなどで合意形成をはかって下さい。
また、人名および出演者に関する番組名のテレビ番組やラジオ番組は、冠番組とします。分かる番組には放映時期/放送日(放送開始xxxx年・xxxx年xx月 - xxxx年xx月xx日)を書いておきましょう。
- 《放送局》: xxxx年xx月xx日スタート
- 《放送局》: xxxx年xx月xx日 - xxxx年xx月xx日
- 《放送局》: xxxx年 - xxxx年xx月
- 番組名が、ひらがな、カタカナ、もしくは読まない記号のみでできている場合は読み仮名を振りません。
- 番組表記上は、番組ラテ欄(Yahoo!テレビなど)の表記および略表記としてください。
- 日本以外のテレビドラマの執筆については、その国の読み名(もしくは原題)も併記してください。例・冬のソナタ、ビバリーヒルズ青春白書
- 放送局は放送開始した当時の名称を使用します。必要があれば「当時の名称」(現・[[○○]])のようにしておきましょう。
- ネット局がある場合、○○(地域)・XX局ネットと明記します(放送日時が違う放送局がある場合、放送日時が違う各放送局の番組放送日時も明記しておく)。
放送系列略称記号の統一
- 次の点について、系列放送局の略称呼称を統一させてください。
- 東京キー局の場合。
地上デジタル放送 リモコンキーID | 地上アナログ放送 チャンネル | 放送局名(キー局) | 系列統一呼称 | [[タグ表記]](系列) |
1 | 1 | 日本放送協会(NHK) | NHK総合 NHKデジタル総合 | [[NHK総合テレビジョン|NHK総合]] [[NHK総合テレビジョン|NHKデジタル総合]] |
2 | 3 | NHK教育 NHKデジタル教育 NHKワンセグ2 | [[NHK教育テレビジョン|NHK教育]] [[NHK教育テレビジョン|NHKデジタル教育]] [[NHK教育テレビジョン|NHKワンセグ2]] | |
4 | 4 | 日本テレビ放送網 | NTV系 日本テレビ系 日テレ系 | [[日本テレビ放送網|NTV]]系 [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系 [[日本テレビ放送網|日テレ]]系 |
5 | 10 | テレビ朝日 | EX系 テレビ朝日系 ANB系(1977年 - 2003年9月の間に放映スタートしたもの) NET系(1977年以前に放映スタートしたもの) | [[テレビ朝日|EX]]系 [[テレビ朝日]]系 [[テレビ朝日|ANB]]系 [[テレビ朝日|NET]]系 |
6 | 6 | TBSテレビ | TBS系 東京放送系(2009年3月以前に放映スタートしたものに限る) | [[TBSテレビ|TBS]]系 [[TBSテレビ|東京放送]]系 |
7 | 12 | テレビ東京 | TX系 テレビ東京系 | [[テレビ東京|TX]]系 [[テレビ東京]]系 |
8 | 8 | フジテレビジョン | CX系 フジテレビ系 | [[フジテレビジョン|CX]]系 [[フジテレビジョン|フジテレビ]]系 |
各見出しについて
適宜必要なものを取捨選択してください。各見出しは必ずしも下の順番どおりでなくてもかまいません。スタッフリストなどの羅列的な記述はなるべく後ろに回し、具体的な企画・制作などの内容の説明を上に持ってくる方法もあります。
放送・配信
放送時間の変更、延長、製作国以外での放送とその反応、インターネットやワンセグなどでの放送およびオンデマンド配信の有無や有料配信の売上高などを、箇条書きにせず文章でまとめます。裏番組との競合やそれが視聴率に与えた影響などは、適切な出典を挙げて書き独自研究に陥らないよう注意してください。
あらすじ
注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。
{{ネタバレ}}は基本的にこの節のすぐ下(見出しの直後)に置きます。放送終了後1年以上経過した作品や、物語の展開の序盤しか書かれていないあらすじには使用しません。詳しい使いかたや使用基準についてはWikipedia:ネタバレ系テンプレートの使用を参照してください。
- 著作権侵害は削除の対象となります。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意を参照のこと。
- Wikipedia:あらすじの書き方、Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)なども参考に。
- また、ネタバレであることを理由にしてあらすじを除去することはやめてください(Wikipedia:ネタバレ)。テレビ局の宣伝文のような大げさで感情的な煽りを入れた文章、末尾を「…」にして含みを持たせるような文章も百科事典にはふさわしくありません。
- Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集は2012年9月にガイドラインから私論へ格下げされました。連続テレビドラマのあらすじについても、放送済みの回については放送期間中に毎回加筆することに問題はありません(プロジェクト:大河ドラマでは別にローカルルールが設定されておりこの限りではありません)。ただし、記事の上部に記述する物語全体のあらすじについては長くなり過ぎないようにしましょう。たとえば、プロジェクト:映画/映画作品スタイルガイド#ストーリーでは1,500字 - 2,000字でとされています。
- 各回のエピソードを1回ごとに記述する場合や、一話完結形式のドラマなどでは、Template:エピソードリスト/r0のようなテンプレートを利用するのもよいでしょう(視聴率やサブタイトルなどをまとめることもできます。下記「#サブタイトル」参照。実際の使用例:リッチマン、プアウーマン)
キャスト
次に、キャスト・登場人物を書きます。
登場人物、スタッフの名を箇条書きする場合、Help:箇条書きに則って加筆します。
人物の説明などを付ける場合は定義の箇条書きが推奨されます。
説明の記述に当たってはプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述も参照し、冗長にならないよう注意しましょう。
ここには出演者などの配役情報を記述します。
人物に説明を付ける必要が無い場合(小説の映像化などで既存の項目にすでに登場人物の詳細が書かれており、ドラマの節に追記すると重複するなど)は、キャスト節で役名とキャストを以下のように一覧にします。
*名前(よみ) - [[キャスト名]]
上のように記述すると、以下のように表示されます。
- 名前(よみ) - キャスト名
- キャストの書き方についてはこだわりドラマ検索を参考に記述し、端役やエキストラは知名度が高くなければ、所属する芸能プロダクションの記事に書くようにしましょう。
- ドラマオリジナル作品、また原作を改変したドラマ独自の人物設定が多くあるなど、人物に説明を付ける必要がある場合は登場人物節を利用し、この節は使用しないでください。
キャストの記載基準
重要ではない端役については記述しないが、一定の目安として下記の基準に従うことを推奨します。記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。
OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・テレビガイド・ニューストピックスなどで役名あるいは役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明していること。
作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。この出典はなるべく二次資料、すなわちニュースや雑誌記事などを使用することが望ましいです(WP:PSTSを参照)。
俳優がアイドルグループなどに所属する者の場合、単独の記事がある者については、原則としてグループ名は一緒に記述しません。ただし、作品やドラマ公式サイトのクレジットでグループ表記がある者については記述します。
登場人物
例
; 名前(よみ) - [[キャスト名]]
: 説明文
; 名前(よみ) - [[キャスト名]]
: 説明文
上のように記述すると、以下のように表示されます。
- 名前(よみ) - キャスト名
- 説明文
- 名前(よみ) - キャスト名
- 説明文
- 必要があればよみがなは姓名間を半角空白で区切ってください。
- 説明文にニックネームなどを入れる場合は太字にしてもよいでしょう。
- 重要ではない端役については、記述する必要はありません。
- ここで出演者の情報を記述してもかまいませんが、その場合記事内での内容の重複を避けるためキャスト節は用いないでください。
- 登場人物の詳細を加筆する場合、役名を除き、放送前や放送中にスポットが当たらない部分を加筆する際は、Wikipedia:著作権に基づき公式サイトからの文章を用いず、自分で考えて作った文章を投稿してください。
- 番組と関連性の低い出演者の経歴や過去の共演は記述の必要はありませんが、ノートで出典を求めてから削除してください(詳細はこのページのノートを参照)。
- また、Wikipedia:あらすじの書き方を参照し、物語上重要な展開はあらすじに書くようにし、登場人物節を全部読まなければ話の流れを理解できないようにしたり、人物の説明を冗長なトリビアの集積にしたりしないように気を付けてください。
スタッフ
- 《担当》 - 《名前》、《名前》
番組の主なスタッフは放送局や番組の公式サイトを、その他のスタッフはスタッフは、スタッフロールで1人ずつ確認しながら書きましょう。
1つの番組だけで活躍した番組専属スタッフは、スタッフ名の下にプライバシー侵害にならない程度にそのスタッフに関する情報を書きましょう。スタッフを書く際はWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)も参照のこと。
情報量の少ないスタッフは単独記事になっている場合でも、{{記事統合|スタッフ名|利用者:Goodpro/放送に関する、皆さんの提案}}を貼り付けて、該当番組に統合しましょう。また、記述するスタッフは、番組に関係していた重要人物、主なスタッフだけで構いません。
主題歌・挿入歌
主題歌や挿入歌などは、ドラマによっては内容に深くかかわる制作背景があり、重要な要素となるものです。ミュージシャンの制作にあたっての姿勢、クライアントであるドラマ制作側の内容へのリクエスト、そしてCDや配信でのヒットといった社会に与えた影響についてなどは、適切な出典を示した上でこの節に書いて下さい。単純に歌手名と楽曲タイトルを箇条書きで羅列する以上に書くことがない場合はこの節は作らず、スタッフ一覧に組み込んでください。
製作
企画や撮影に関すること、キャスティングや美術、セットなどについて特筆すべきことを記述します。長くなれば細かい節に分けます。「ロケ地」は製作節の下に置きます。あるいは制作の説明にまとめてしまいます。企画や制作のエピソード、ロケ地の説明などについては、箇条書きでの羅列はなるべく避け、文章での説明を推奨します。
サブタイトル
次に、もし必要があればサブタイトルについてリストを作ります。
- #{サブタイトル○×}
- #{サブタイトル○×}
- 1話ごとのサブタイトルは番組ラテ欄(Yahoo!テレビなど)や番組公式サイトの表記とします。
- サブタイトルは放送当日の番組表の他、番組本やDVDなども参照に。
- サブタイトル表に視聴率を記入する場合、最高視聴率と最低視聴率を色分けすることが慣習的に行われており、この際htmlのfontタグが利用されていますが、これはWikipediaにおけるhtmlでは推奨されない方法であるので、spanを利用しましょう(Help:ウィキテキストにおけるHTML#スタイル指定)。
- 視聴率の記載については#視聴率のローカルルールも参照してください。
- 各話エピソードを記述したエピソードリストを使う場合、以下のようにサブタイトルや視聴率・演出担当などをまとめることができます。
話数 | エピソードタイトル ラテ欄のタイトルなどを記述することもできます | 初回放送日 | 脚本 | 演出 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 魔弾の射手 甲の回 | 2010年10月8日 | 西荻弓絵 | 堤幸彦 | 11.5% |
各話ストーリーを記述 表内のため改行は<br />が必要です | |||||
第2話 | 天の双眸 乙の回 | 2010年10月15日 | 西荻弓絵 | 堤幸彦 | 8.2% |
各話ストーリーを記述 以下同様にリストのテンプレートを増やし各話を記述します | |||||
作品の評価
作品への評論家による評価、受賞、他の作品や社会に与えた影響、DVDなどの売上に関する記録などを記述します。長くなれば節に分けましょう。
関連商品
DVD、サウンドトラック、シナリオ本、オフィシャル本などの関連商品をここへ記述します。
脚注
- {{Reflist}}
脚注節を作り、上のように{{Reflist}}を置くと、<ref>〜</ref>で囲んだ脚注をここに表示することができます。Help:脚注も参照。
参考文献
- 出典元(書籍・DVD等)を明記します。Wikipedia:出典を明記するも参照。
関連項目
次に、もし必要があれば関連項目についてリンクします。
- [[{○×○×}]]
- [[{○×○×}]]
- [[{○×○×}]]
外部リンク
最後に、外部リンクを列挙します。リンク対象については厳選しましょう。
- {○×○×} ○×○×の公式サイト
- {○×○×}
- ウィキペディア編集お便利ページ - 映画のスタイルマニュアルなど。
放送局によってはトップページ以外へのリンク禁止と謳っている場合もありますが、番組公式サイトが存在する場合はその公式サイトに直接リンクを張ります。詳しくはWikipedia:外部リンクの選び方#外部からのリンクを禁止しているページへのリンクの扱い参照。
視聴率
- (通常編成時に)ゴールデン・プライム帯およびネオプライム帯(19時台 - 23時台)に放送される各テレビドラマの視聴率については、明確な出典[1]の元に毎回視聴率および加重平均による平均視聴率[2]の記載を行うことが出来ます。2013年現在のところ、インターネット上ではスポニチアネックスで主要なテレビドラマの毎週の視聴率が発表されています。
- 未明帯および朝・日中帯に放送される帯の連続ドラマ(現在ではNHK総合「連続テレビ小説」、CX「THKドラマ」)の各テレビドラマの視聴率については、毎回視聴率の記載を原則として行わず、加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください。なお、特筆すべき事象が発生した場合には、特定回の視聴率を明確な出典の元に速報的に記載を行うことができます。
スタブ・カテゴリ
カテゴリは各見出しの後(関連項目や参考文献・できれば外部リンクの後)につけます。
- 通常の場合はcategory:テレビドラマ (韓国で制作・放送されたドラマはcategory:韓国のテレビドラマ、テレビドラマの登場人物はcategory:テレビドラマの登場人物、時代劇はcategory:時代劇、特撮はcategory:特撮)をつけてください。
- category:ウルトラシリーズやcategory:スタートレック、category:スーパー戦隊シリーズ、category:仮面ライダー、category:メタルヒーローシリーズなどの作品別カテゴリもあります。
- category:テレビ朝日やcategory:フジテレビなどの放送局別カテゴリも用意されています。
- 出演者別テレビドラマドラマのカテゴリの作成は禁止です。作成した場合、即時削除の対象となり得ます(Wikipedia:削除依頼/Category:○○主演のテレビドラマおよび、Wikipedia:削除依頼/Category:タレント別のバラエティ番組、Wikipedia:削除依頼/Category:ハロー!プロジェクトのテレビ番組、Wikipedia:削除依頼/Category:ジャニーズのテレビ番組などの先例により、ドラマのみならずテレビ番組自体において出演者別のカテゴリは不要と判断されています)。
- なお、作品は製作年別にカテゴリで整理するのが望ましいです。(例:Category:2007年のテレビドラマ)
- 他言語版があれば、カテゴリの後に他言語へのリンク([[en:XXXX]]など)を書いてもよいでしょう。
書きかけの場合は、{{Tv-stub}}、を忘れずに。記事の下部、カテゴリの前(DEFAULTSORT がある場合はさらにその前)に置くのが一般的です。
参考記事
- リッチマン、プアウーマン - 2013年3月現在、コミュニティの審査を経て良質な記事に選出されています。