コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Asanagi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Asanagi (会話 | 投稿記録) による 2024年10月21日 (月) 13:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Asanagi-bot の IPブロック適用除外依頼: 新しい節)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

お礼

トマトン124様。早速ご海容いただきありがとうございます。感謝に堪えません。--Nyurutan 2010年7月12日 (月) 09:42 (UTC)[返信]

ポケットチーフの画像提供文の変更をありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。--神奈義忠 2012年2月12日 (月) 10:54 (UTC)[返信]

About your change of user name on various projects

If you are wanting to change your user name you do not create the a account yourself. The new name is created for you and your edit history is moved to the new name. If you wish to have Asanagi as your user name it will need to be usurped on this project and English. On Commons just file the request. You will likely be asked to make confirmation edit that you control both accounts. I hope you can read this as i do not know any Japanese. delirious & lost 2010年7月28日 (水) 13:49 (UTC)[返信]

Hello delirious & lost. Thank you for your kind message and I apologize for my careless submission at enwiki. My commonswiki username was successfully changed, and I've just filed request (the last request) for new jawiki username.
I want to change my SUL name トマトン124 into Asanagi, but unfortunately the name was taken by a German as non-SUL account two years ago. So I decided to create account Asanagi at some wikipedias (except dewiki), and finally unify them as SUL account. The reason why I didn't change enwiki username is; I have valid contributions only at jawiki and commonswiki, so asking bureaucrats (of English, French, Italian, and so on) to change my name is almost meaningless. I would rather abandon the name トマトン124 at respective wikipedias.
It hasn't been long since I was involved in wikipedia, so my understanding about policies is not enough and my plan might be somewhat irrelevant. I hope my explanation and English make sense. -- トマトン124 2010年7月28日 (水) 16:27 (UTC)[返信]

Asanagiさん、Linux Security Modulesの記事修正ありがとうございます。軽く翻訳しただけですので、もし間違っている箇所があればどんどん修正してもらえると助かります。--220.96.219.2 2011年1月26日 (水) 18:29 (UTC)[返信]

Multilingual Challenge参加のお誘い

はじめまして。私はT_suzu (Talk/History)と申します。先日はダービー博物館・美術館に加筆いただきまして、ありがとうございます。

私がこの記事を翻訳してみようと思ったのは、en:Wikipedia:GLAM/Derby/Multilingual Challengeの対象記事であったことがきっかけです。既にご存知かとは思いますが、ダービー博物館・美術館関連の記事を複数言語で充実させようという期間限定の取り組みで、高い貢献をすれば賞品も提供されます。

個人でも参加できますが二人でチームを組んで参加することもでき、チームを組んだほうが有利です。私ごときが申し上げるのも恐縮なのですがAsanagiさん、私とチームを組んで英語版から日本語版またはシンプル英語版への翻訳作業をやってみませんか?

突然の不躾なお願いですが、ご検討よろしくお願い致します。--T_suzu (Talk/History) 2011年5月6日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

T_suzu さん、こんにちは。お誘いを頂きありがとうございます。興味深い企画だと思います。私で良ければ、お手伝いさせてください。どれだけお力になれるか心許ないですが、和訳と日本語文献の調査で多少はお役に立てるかと思います。打ち合わせ場所(利用者‐会話:Asanagi/Multilingual Challenge)をとりあえず作りましたので、続きはそちらで。-- Asanagi 2011年5月8日 (日) 14:45 (UTC)[返信]

Score

Hi we added your score to the "Wright Challenge" page. Hope you are enjoying the challenge Victuallers 2011年5月17日 (火) 15:46 (UTC)[返信]

The Derby Museum and Art Gallery barnstar
In recognition of your joint contribution to the GLAM Derby collaboration ... And now, good luck with Challenge 2! Andrew Dalby 2011年5月29日 (日) 20:47 (UTC)[返信]
Thanks for all your contributions to the Wright Challenge.
Notice that there's a new barnstar being awarded to those Wikipedians or teams who reach 72 points. I hope you'll work on with us -- you and Tomo_suzuki are not far off that score! But we need your help. We'd like to spread this challenge further. Would you dare to go to the main talk page of any other language Wikipedia, or maybe the talk page of any friends who might be interested, and add a one-line message and link to the challenge page. It would be really good to get some more participants. Hope you can help. Andrew Dalby 2011年6月3日 (金) 20:43 (UTC)[返信]

Here it is at last!

ファイル:GLAM Original Barnstar.png The Wikimedia GLAM barnstar
This is for your truly valuable shared contribution to the GLAM Derby collaboration and to the multilingual development of Wikipedia. Our sincere thanks -- Andrew Dalby 2011年6月8日 (水) 12:10 (UTC)[返信]

Wright Challenge map

Do add yourself here ... at least approximately - Japan has quite a few articles. Well done. We now have 45 editors and some recent additions in French and Estonian. Victuallers 2011年6月20日 (月) 18:35 (UTC)[返信]

..and see here Victuallers 2011年6月26日 (日) 22:24 (UTC)[返信]

月間感謝賞より

ヒナゲシ。花言葉は「感謝」
ヒナゲシ。花言葉は「感謝」

2011年6月の月間感謝賞において、Asanagiさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Penn Station 2ウィキ:教皇御輿大統領令9066号POSTNETパンドラ (人形)カットワーク、そしてプールポワンシュミーズといった衣服関係の記事など、興味深い記事のご投稿に感謝して。着眼点が素晴らしいと思います。

また、Asanagiさんには、ウィキマネーが7ウィキ贈呈されています。

Asanagiさんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。

ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得できます。Asanagiさんはこれらを満たしているため、おそらく27ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ27」という形式で、残高を記入するだけになります。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年6月30日 (木) 19:08 (UTC)[返信]

お知らせを頂きありがとうございます。Penn Station さんと T_suzu さんのお言葉は、私にはかなり過分なものと思いますが、有難くお受けします。また普段から私の拙さをフォローして下さっている多くの皆様に対し、この場を借り、感謝とお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございます。-- Asanagi 2011年7月3日 (日) 12:01 (UTC)[返信]

Recent edits

Thanks for your wikification of english articles. I've noticed that you are not just creating new translations but you are improving things you touch on the way. Pleased to see you added a bridge or two to "Andrew Handyside and Co". Its good to know that the best version of this article is in Japanese - and why not! Victuallers 2011年7月3日 (日) 16:27 (UTC)[返信]

Thank you for your suggestion. I added "Barton Swing Aqueduct 11.05.02R.jpg" to the article. To be honest, I had not done any contribution about the photo, but finally I got the chance to offer a little help. And, I'm glad to see the English version of Koshiji Bridge. I think that the bridge is important monument not only as the evidence of tie between Derby and Japan, but also as the memorial of era when Japan was about to moult from a small silk nation. I appreciate your works. -- Asanagi 2011年7月7日 (木) 16:31 (UTC)[返信]

Very pleased that Japan is getting some benefit too. It shows that the global collaboration is not new. We can just do it quicker now. The main European plant for Toyota is in Derby so we should see some Japanese visitors. I appreciate your work too! Thanks 2011年7月7日 (木) 23:10 (UTC)

Thanks for your very recent contributions - more wikification! thanks. Are you at Wikimania? I'm talking about the project on the Saturday and will be mentioning our work Victuallers 2011年8月1日 (月) 12:56 (UTC)[返信]

Unfortunately I can't attend the meeting but T_suzu says that he/she will fly to Israel. Please welcome him/her. I am really grateful to you for your kind thoughtfulness about participants of this contest. You are the perfect host. -- Asanagi 2011年8月4日 (木) 06:50 (UTC)[返信]
Oh I muissed T-Suzu in Israel!!!

Prizegiving on Saturday at 10 UK time

Hope you are going to watch the prize giving at 10 on Saturday which should be shown here. You can log in with a Twitter account and type comments about the winners, etc. Could you send me your name, a picture and a skype address? A small bio would be useful too. Victuallers 2011年8月30日 (火) 21:16 (UTC)[返信]

Thank you for the invitation but I’ll be working at my office at that time and my boss would not permit this kind of private affair. (It’s a pity.) I respect for elaborate works of all participants and will celebrate winners in my mind. -- Asanagi 2011年9月2日 (金) 03:42 (UTC)[返信]

復帰致しました

私生活上の出来事に区切りがついたため、Multilingual Challengeへの参加を再開させていただこうと思います。せっかくチームを組んでいただいたのに、現在までそのご厚意に応えるだけの仕事ができていなくて申し訳ありません。これから出来るだけのことをして参ります。尚、私は今年のウィキマニアに参加しますが、このプロジェクトのことも含めGLAMのことが話題になるようです。何か面白そうなことがあれば、持ち帰ってご報告いたします。--T_suzu (Talk/History) 2011年7月30日 (土) 13:30 (UTC)[返信]

T_suzu さん、お帰りなさい。イスラエルまで行かれますか。凄い。凄すぎる。私なんか国内のオフ会ですら億劫ですよ…。残り日数も僅かとなりましたが、お互い無理せず行きましょう。-- Asanagi 2011年7月31日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

From Derby

On 3rd September you can watch the LIVE WEBCAST here: meanwhile --

Thank you from the Wikimedia Foundation and
Thank you from Derby Museums
for your friendly participation in the Wright Challenge

This was the first multilingual Wikipedia collaboration. 51 Wikipedians took part, in at least 61 languages
Your contribution shows how we might work with any cultural institution, in any country ... that's the future of Wikipedia!

Andrew Dalby 2011年9月1日 (木) 11:56 (UTC)[返信]

Thank you for your message. I’m glad to have gotten the opportunity to participate in this meaningful collaboration. I really enjoyed it. -- Asanagi 2011年9月2日 (金) 03:42 (UTC)[返信]

Joan Miró

Hello! I've seen that you played at the Wright Challenge and I would like to ask you for some help. The Wikipedia in Catalan have reached an agreement with the Joan Miró Foundation: They will include QRpedia codes next to the highlights of his upcoming exhibition about Joan Miró. It's the most important exhibit in the last 20 years, and has passed summer at Tate in London, this autumn will be in Barcelona, and then will go to National Gallery of Art in Washington. The articles have been made in Catalan and are being translated into English, and I would like you to help us translating some of them to your language. The more languages ​​we have, the better the experience for the user. You can find more information about the Wikiproject here. Thank you in advance!.--Kippelboy 2011年10月3日 (月) 15:26 (UTC)[返信]

Sure, I will start translations in a few weeks. Thank you for inviting me. Catalunya is very popular in Japan for its unique artistic atmosphere. -- Asanagi 2011年10月5日 (水) 14:50 (UTC)[返信]
Hello, and thank you from another user Maxima m. Kippelboy asked me also, but while I was hesitating, you have made ミロ美術館. --Maxima m 2011年10月10日 (月) 16:35 (UTC)[返信]

Tomod's

BTW, thank you very much for photographing the Tomod's headquarters WhisperToMe 2012年2月17日 (金) 08:02 (UTC)[返信]

Monmouth bridge and Monmouth Cap

More great translations Asanagi, I'm always intrigued to see the extra bits you add when you are translating. Cheers Victuallers会話2012年3月20日 (火) 17:42 (UTC)[返信]

Monmouthpedia Challenge

Hey Just wanted to thank you for all the hard work you've put into translating articles about Monmouth

)

Mrjohncummings会話2012年4月12日 (木) 15:40 (UTC)[返信]


Thanks and

Monmouthpedia thanks you for your many contributions from me too. Please keep an eye on the points page as we will be announcing how you can watch the web stream. We have had to postpone the launch because we need the new Monmouthpedia Wifi to be in place to show off your work to people in Monmouth. If you can add your Skype name to the points page then that would enable us to contact you. We are intending to have a second phase of this competition but we wanted to make sure we kept to the deadline we had published. This will be the world's first Wikipedia town with your help Victuallers会話2012年4月17日 (火) 11:35 (UTC)[返信]

Thank you for the notice. Actually, Monmouth is rather unfamiliar for most Japanese in spite of its historical importance, so I think this Monmouthpedia was a good opportunity to improve Japanese Wikipedia a little further. I hope the ceremony goes off well. -- Asanagi会話2012年4月18日 (水) 13:43 (UTC)[返信]


MonmouthpediA Charles Rolls Challenge Silver Contributor

Charles Rolls Challenge, Silver Contributor
For your efforts in contributing articles to the Monmouthpedia project, you were one of the top 15 contributors in the Charles Rolls Challenge, Thank you!

We're pretty sure Monmouth is the best documented town in Wales, in many languages probably the best in the world.
We've started a new competition, The Geoffrey of Monmouth Challenge, please tell people about it and feel free to enter yourself :)
Please email your address to john.cummings@monmouthpedia.org so I can send you your prizes
Mrjohncummings (talk) 17:08, 3 May 2012 (UTC)

MonmouthpediA Barnstar

Monmouthpedia Barnstar
Thank you so much for all the work you have put into Monmouthpedia, we really appreciate it very much :) Mrjohncummings会話2012年8月13日 (月) 18:28 (UTC)[返信]

Hello again Asanagi

Could you please translate the template below and put it on the main talk page for the Japanese Wikipedia? Would you like to add your name as a contact? ... and I'm hoping you are going to join us again! Victuallers会話2012年8月29日 (水) 12:01 (UTC)[返信]

'Domesday Book'
'Domesday Book'
Please translate the text below into the language of your wiki

We would like to invite you to contribute to the GibraltarpediA project, the world's first WIkipedia City. The project needs writers, photographers, translators and others to help build the first wiki city which bridges Europe and Africa. We are going to transform Gibraltar and the surrounding areas in Morocco and Spain into areas rich with encyclopedic content immediately accessible using QR codes and NFC on plaques for visitors and local people.

There are prizes to reward contributors in the Gibraltarpedia Multilingual challenge for the best editors, photographs and cartographers... whoever you are. More at Gibraltarpedia.org

'Domesday Book'
'Domesday Book'
I posted the translation to Japanese Village pump (井戸端). Thank you for the notice. -- Asanagi会話2012年8月30日 (木) 10:26 (UTC)[返信]

Gibraltarpedia

Hi. I'm optimizing Gibraltarpedia articles categorization (using this template). Can you verify if all your articles are in this category? Thanks. --M.casanova会話2012年9月14日 (金) 09:28 (UTC)[返信]

Roger, I'll be careful about that.-- Asanagi会話2012年9月15日 (土) 10:29 (UTC)[返信]

An award from us (and the signpost :-) )

The Signpost Barnstar
This month the Signpost said that the Gibraltar project was a " ludicrously productive GLAM project". Thank you, asanagi, for helping us with that achievement. We have got behind with the barnstars so this is one to say thank you for helping. Gibraltarpedia.org is now showing the list of about 100 plaques - do take a look and see the languages (a good bit of ja:) we will be featuring. Victuallers会話2012年10月24日 (水) 21:58 (UTC)[返信]

Number 10

Oh another one! .... I see it has pieces of things like the nature reserve as well. We do tink that the Japanese looks very cool - this will go to our Facebook group. Victuallers会話2012年10月28日 (日) 10:01 (UTC)[返信]

Hello, Victuallers. Two months have passwd and we reached halfway point. I'll continue the work in the latter half of the period. And thank you for the barnstar. -- Asanagi会話2012年10月31日 (水) 12:52 (UTC)[返信]

Thanks

Gibraltar 1

Hi Asanagi

I just wanted to say thanks for all the work you've put into Gibraltar related articles, I've recently been uploading a lot of photos, if you've looked for something recently and haven't found it I may have uploaded it, lots more to come too. Also I'm working on some 3d things too like this one, if you have any suggestions of things I could try to do please let me know.

--Mrjohncummings会話2012年11月19日 (月) 20:09 (UTC)[返信]

Mmm, this animation is pretty amazing. I suppose you did so much work on constructing exact geometric data of the skull. -- Asanagi会話2012年11月20日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

Really wonderful

If you had asked me the article that we needed a translation of the most then I would have said キングス教会 (ジブラルタル) - actually I might have said "King's Chapel" as my Japanese is rather poor (... worse than that). So thanks very much Asanagi. We have some Tee shirts - send me your address and I'll try and get it to you by Xmas!

Thank you, Victuallers. I sent you a wikimail. -- Asanagi会話2012年12月6日 (木) 08:36 (UTC)[返信]
Today, I received the t-shirt. Thanks! -- Asanagi会話2012年12月22日 (土) 12:50 (UTC)[返信]

GibraltarpediA competition deadline approaching

Articles on Openstreetmap

Dear Asanagi

The GibraltarpediA competition deadline is fast approaching on December the 26th, thank you for all your hard work, please could you email your address using the link on the left of the screen under toolbox on my userpage so that we can send a tshirt and maybe your prizes. The response has been amazing, so far people have created over 500 new articles in 30 languages and added over 2000 new images.

We are writing a press release to highlight all the hard work the contributors have made, please would you fill out your section on the contributors page, telling people why you chose to contribute to the project. Please add as much or as little personal information as you feel comfortable with, it's the motivation and hard work that is essential not what you look like or where you live although that would be nice too.

Best wishes and thanks

--Mrjohncummings会話2012年12月17日 (月) 22:50 (UTC)[返信]

First Gibraltar Challenge GLAM Barnstar

ファイル:GLAM Original Barnstar.png The GLAM Logo Barnstar
The Gibraltar Challenge created over 600 new articles in more than three dozen languages in about four months. Scores of people helped on-line and in en:Gibraltar. You can find who else helped and find out more by clicking here, you helped with this. Thank you. Mrjohncummings会話2012年12月27日 (木) 19:19 (UTC)[返信]

月間感謝賞より

2012年12月の月間感謝賞において、Asanagiさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Yassie会話): ジブラルタルに関する、多岐にわたる記事の継続的な執筆に感謝して。

また、Asanagiさんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--ぱたごん会話2013年1月1日 (火) 04:52 (UTC)[返信]

Yassie さん、T_suzu さん、推薦ありがとうございました。ぱたごんさんもメッセージありがとうございます。恥ずかしながらジブラルタルというと山の形くらいしか知らなかった私ですが、縁があって今回の記事強化プロジェクトにここ4ヶ月ほど参加させて頂くことができました。ジブラルタルについてはそろそろ一区切りつけようと思いますが、今後も別のテーマを見つけながら地道に執筆を続けていくつもりです。-- Asanagi会話2013年1月1日 (火) 15:28 (UTC)[返信]

翻訳ありがとうございました。

Asanagi様、はじめまして、Fairness justiceと申します。サダム・フセイン 疑惑のシュレッダーに関しまして、翻訳ありがとうございました。私の翻訳では少々硬すぎますし、言い回しなど、英国の古参女性議員の雰囲気がにじみ出て来るようでした。国際人権救援機構とアムネスティと、どちらにしようか迷っていましたが、やはりアムネスティの方が通りが良いと思います。どうもありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。--Fairness justice会話2013年8月19日 (月) 11:16 (UTC)[返信]

Catalan culture challenge

Hello! I've seen that you joined the Gibraltarpedia challenge and I just wanted to inform you that From March 16 to April 15 we will be organising the Catalan Culture Challenge, a Wikipedia editing contest in which victory will go to those who start and improve the greatest number of articles about 50 key figures of Catalan culture. You can take part by creating or expanding articles on these people in your native language (or any other one you speak). It would be lovely to have an experienced player like you on board. We look forward to seeing you! Amical Wikimedia--Kippelboy会話2014年3月11日 (火) 09:00 (UTC)[返信]

Hello Kippelboy, thank you for the notice. I know the significance of the contest but unfortunately I have no enough time to participate it for my private reason, so I'll tell Japanese editors about the contest at the Village pump. I regret having to refuse your offer.-- Asanagi会話2014年3月13日 (木) 08:19 (UTC)[返信]

金太郎飴の写真について

Asanagi様 写真についてご指摘ありがとうございます。 私は金太郎飴関係者のため飴の写真については私が撮影したもので、 浅草まつりの写真も私が浅草専門店会の依頼にて写真を提供したものであります。--Akio WATANABE会話2014年8月7日 (木) 02:23 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます、了解いたしました。なお、あの写真については、経緯を鑑みると OTRS で使用許諾手続きをなさった方が望ましいように思われます。OTRS とその手順については OTRS のページに記されています。急ぐ必要はありませんので、お時間がありましたらご検討ください。-- Asanagi会話2014年8月7日 (木) 12:11 (UTC)[返信]

Asanagi-bot運用のお礼

Asanagiさん、はじめまして。にょきにょきと申します。素敵なBotさんの運用ありがとうございます。ときどきWikipedia:最近大幅加筆された記事の更新をさせてもらっているのですが、タグ「サイズの大幅な増減」で検索すると1万バイトが閾値となってしまい、5,000バイト加筆、その後5,000バイト加筆などが拾えずもったいないなーと思っておりました。AsanagiさんのBotは痒いところに手が届く感じで、本当に素晴らしいと思います。他にも有益な機能が盛りだくさんで、uniqueなBotの運用に大感謝です。これからも末永くよろしくお願いします。--にょきにょき会話2015年6月3日 (水) 07:52 (UTC)[返信]

にょきにょきさんから運用開始のお知らせをいただきました。ポータル新着更新とLTA対処を行っているので大変助かります。今後もよろしくお願いします。--Open-box会話2015年6月3日 (水) 10:46 (UTC)[返信]

にょきにょきさん、Open-box さん、ありがとうございます。Open-box さんのところへは私からお知らせに行くつもりでしたが、bot フラグを貰ってからと思っているうちに遅くなってしまいました。気を遣わせてしまったようですみません。-- Asanagi会話2015年6月4日 (木) 12:44 (UTC)[返信]

チュロスをどうぞ!

はじめまして、利用者:Asturio Cantabrioと申します。主にスペイン、特にバスク地方の記事を触っている者ですが、最初に作成した3記事はジブラルタル湾エウローパ岬ジブラルタルの交通でした。2012年にメインページでジブラルタルの岩の記事を見たことがきっかけです。

利用者‐会話:AsanagiCatalan culture challengeというプロジェクトの存在を知りました。正式な参加はしていませんが、2015年春にはラ・バングアルディアトラムンタナ山脈2012年カタルーニャ独立デモなどを作成しました。Catalan culture challengeの存在はカタルーニャにも目を向けるきっかけになりました。

なんだか自分の宣伝をしているみたいですが、私の活動にはAsanagiさんの活動が大きく影響していました。Asanagiさんのこれまでの活動に感謝します。 Asturio Cantabrio会話2015年10月8日 (木) 13:25 (UTC)[返信]

プロジェクトとポータルの宣伝

ここからは宣伝なのですが(笑)、私は2014年から2015年にかけてプロジェクト:スペインPortal:スペインPortal:バスクを作成しました。プロジェクト:スペインはぜひウォッチリストに入れていただき、興味のある議論があるときには参加していただきたいです。世界地理関連の多くのウィキプロジェクトが停滞しているいま、ある地域の記事を様々な角度から書いているAsanagiさんのような方の存在は貴重です。また、Portal:スペイン/バスクではできる限り新着記事の更新を行っていますが、たまに漏らしてしまう記事もあります。スペインに関連する記事を書かれた際にはPortal:スペインの存在を思い出していただき、新着記事への追加を検討していただければ幸いです。--Asturio Cantabrio会話2015年10月8日 (木) 13:27 (UTC)[返信]

(別件)ところで、ノート:ジョアン・ミロにある作品一覧をジョアン・ミロに反映させたりジョアン・ミロの作品一覧を作成する予定はないのでしょうか。これだけ丁寧に調べられた内容を反映させないのはもったいないと思ってしまったのですが…。--Asturio Cantabrio会話2015年10月8日 (木) 13:27 (UTC)[返信]

Asturio Cantabrio さん、チュロスと有意義なポータルの案内をありがとうございました。私はスペインの事柄には全く疎くて、殆どお役に立てないと思いますが… 機会がありましたら、よろしくお願いいたします。ミロの作品リストはメモ書き程度のつもりで作ったのですが、言われてみれば確かに一覧記事化するのもありだと思います。他の画家の記事も参考にしながら、フォーマットを考えてみます。-- Asanagi会話2015年10月25日 (日) 13:33 (UTC)[返信]
もちろんスペインの記事をばりばり書いている方にも参加してほしいと思っているのですが、それよりもむしろ、世界の地理記事に何らかの形で関わっている方にできるだけ多く参加してほしいと思っています。自治体記事名のガイドラインのようなめんどくさい議論もしたいと思っていますが、改名/分割提案やその他の提案・意見・疑問など、スペイン全般に関わることなら小さなことでも集まる場になったらいいなと思っています。というわけで、機会があったらよろしくお願いします。また、ミロの作品リストについても何らかの形で記事に反映してくださることを期待しています! --Asturio Cantabrio会話2015年10月28日 (水) 00:39 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間 ご案内

こんにちは、世話人のKatota1114です。アジア月間の終了まで残り12日ほどとなりました。少しご案内がありますので、メッセージを投稿させて頂きました。

  • 新しく世話人にPsjk2106が加わりました。よって現在の世話人は永続繁栄Takot、私Katota1114と新しく加わったPsjk2106の4名となります。
  • 参加者のMiya.mさんが皆さんと仲良くなれればいいなとの思いから自己紹介をすることを提案されております。ご参加いただける方は、こちらのページをご覧ください。

残り12日となりました。最後までよろしくお願いします。なお現在、参加者の皆様の投稿ペースが早く、審査までに時間がかかっております。今しばらくお待ちいただければと思います。なお、報告いただいた記事は期間が終了しても審査を行いますのでご安心ください。--Katota1114会話2015年11月18日 (水) 12:36 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットKatotaBOTから参加者全員へ送信しております。

ウィキペディア・アジア月間 まもなく終了

WikipediaAsianMonth-en
WikipediaAsianMonth-en

ウィキペディア・アジア月間はまもなく終了します。終了前に、終了時・終了後のご案内に参りました。

  • 11月30日23時59分(UTC)までに投稿された記事が対象となります。日本時間では12月1日8時59分までに投稿された記事が対象です。
    • 1秒でも遅れた場合、WAMのシステムが認識しないため審査対象とはなりません。
  • 貢献の報告は12月3日23時59分(UTC)まで受け付けます。報告されていない記事は、条件を満たしていても集計の対象とはなりませんのでご報告忘れのありませんようご注意ください。
  • 報告された記事の内、何かしらの理由により保留となっている記事の訂正は12月7日23時59分(UTC)まで受け付けます。これ以降は理由を満たしていない場合【No】を付与して審査を終了します。
    • 下記でご案内しますサイトで"Checked by"に名前が無い審査は未審査、名前がある審査は保留としていることを表しています。
  • 期間終了後も、報告されている記事については引き続き審査されます。そのため、投稿数の確定には、期間終了後に一定の時間が必要となります。

なお、終了後もこちらのページにてご参加の皆様へ何かしらのご案内が行われる場合がありますので、しばらくの間は注意していただけますと幸いです。また、投稿された記事の判定はこちらのサイトでご確認いただけます。ご質問がありましたら、こちらのページにご投稿ください。この度はウィキペディア・アジア月間にご参加いただきましてありがとうございました。--KatotaBOT会話2015年11月29日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットから参加者全員へ送信しております。

こんにちは、世話人のKatota1114です。アジア月間にご参加いただきありがとうございました。投稿記事を拝見しましたところ、上海図書館など、アジア関連の記事で未報告のものがあるように思いました。(こちらの「報告なし」でRemarkされているもの)報告をされる場合、12月3日23:59(UTC)までにお済ませください。よろしくお願いします。--Katota1114会話2015年12月2日 (水) 12:55 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間 ポストカード送付案内

アジア月間バーンスター
ウィキペディア・アジア月間2015でのすばらしい貢献に感謝します。ありがとうございました。 --katota1114 (会話)

5件以上の投稿がありましたので、ポストカードの送付対象となります。こちらのフォームから住所等の必要事項をご記入の上送信してください。なお、フォームの内容についての日本語訳はこちらからご確認いただけます。なお、記入された個人情報はポストカードの送付のみに使用されます。

末筆ながら、皆様の今後のウィキペディア・ライフが実り多きものでありますようお祈りしております。このたびはご参加いただき、まことにありがとうございました。また2016年もこのような機会がございましたら、ご参加をお待ちしております。--KatotaBOT会話2016年1月14日 (木) 11:45 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットKatotaBOTから参加者全員へ送信しております。

Address Collection Notice

Hi there, thank you for contributing to Wikipedia Asian Month in November 2015. You are qualified to receive (a) postcard(s) but we did not hear your back in past two months, or it could be an error on Google's server or a mistake. If you still willing to receive one, please use this new surveyto submit your mailing address. The deadline will be March 20th.

--AddisWang (talk) 14:40, 9 March 2016 (UTC)

Wiki Loves Earth Biosphere Reserves

Hi all

I'm sorry to write this in English. Wiki Loves Earth has partnered with UNESCO to create Wiki Loves Earth Biosphere Reserves, a photography competition to create free to use images of Biosphere Reserves around the world on Wikimedia Commons. Its an opportunity for people in 120 countries around the world to take part. You can find out more and upload your photographs www.wikilovesearth.org

We would love to get as many people involved as possible so I'm looking for people to translate the project pages for the project into other languages. You can provide translations here

Many thanks

John Cummings会話2016年6月15日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

Thanks so much for translating the page, you can now find it here, if you translate
  • Enter competition
  • Biosphere Reserve
  • Photographs
I can create a Japanese map :) If you would like to contact the 7 Japanese Biosphere Reserves to encourage them to take part that would be wonderful, the contact details for each reserve is on the map under the link Biosphere Reserve.
Thanks so much again, I really appreciate your help
--John Cummings会話2016年6月20日 (月) 21:34 (UTC)[返信]

ジブラルタル戦争記念碑

会話ページにすみません。Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページを修正しておりますが、判断つきかねるものは、加筆された方に修正を御願いしております。貴方様が作成されたジブラルタル戦争記念碑が初版よりTemplate:Infobox monumentの「coordinates」などが重複パラメタエラーになっております(翻訳元の英語版では「coordinates」は重複していないので、何か御考えあっての事と察します)。エラー内容はプレビュー画面で赤字で表示されます。昔の話にすみませんが、修正頂きたく御願い申し上げます。--JapaneseA会話2017年6月21日 (水) 10:52 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。おそらく単なる編集ミスだったのだろうと思います、現在の英語版を参考に修正しました。今後も同様のケースがありましたら JapaneseA さんの裁量で直して下さって構いません。-- Asanagi会話2017年6月22日 (木) 12:38 (UTC)[返信]
コメント 大変迅速に修正頂き、誠にありがとうございます。私の裁量で直せるケースは、ほぼ終わっております。速度より正しい修正を心がけておりますので、私の力不足ゆえ、誠に恐縮ですが、このように執筆者の方に御願いに回っております。カテゴリ内は当初の1割ほどになりましたが、まだ記事が200ほど残っております。また参上するかもしれませんが、その際も何卒宜しく御願い致します。以上、ありがとうございました。--JapaneseA会話2017年6月22日 (木) 13:45 (UTC)[返信]

出典を提示してください

Asanagiさん、こんにちは。あなたが翻訳・作成したPongo tapanuliensis(仮称タパヌリオランウータン)にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、英名をカナ表記で自作したのか、専門的でないニュースサイトの内容を鵜呑みにしたのかは判断しかねますが(同様の問題は利用者:Ltsc2335・利用者:NoSaito・利用者:Zody<少なくともGreeneyesおよびGreeneyes3>などの会話ページを参照)、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Moss会話2017年11月9日 (木) 17:10 (UTC)[返信]

WAM Address Collection

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your postal mailing address via Google form or email me about that on erick@asianmonth.wiki before the end of Janauary, 2018. The Wikimedia Asian Month team only has access to this form, and we will only share your address with local affiliates to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. We apologize for the delay in sending this form to you, this year we will make sure that you will receive your postcard from WAM. If you've not received a postcard from last year's WAM, Please let us know. All ambassadors will receive an electronic certificate from the team. Be sure to fill out your email if you are enlisted Ambassadors list.

Best, Erick Guan (talk)

WAM Address Collection - 1st reminder

Hi there. This is a reminder to fill the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your postal mailing address via this Google form. This form is only accessed by WAM international team. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems in accessing the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let us know at WAM talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Sailesh Patnaik

Confusion in the previous message- WAM

Hello again, I believe the earlier message has created some confusion. If you have already submitted the details in the Google form, it has been accepted, you don't need to submit it again. The earlier reminder is for those who haven't yet submitted their Google form or if they any alternate way to provide their address. I apologize for creating the confusion. Thanks-Sailesh Patnaik

問題があって除去した内容をAsanagi-botが復活させてしまう件について

Asanagiさん、こんにちは。

Asanagi-botが利用者:Asanagi-bot/最近のリダイレクト起こしにて、削除の方針のケースB-2にあたる書き込み(非公開とされている情報)をしていることを確認したため、Wikipedia:利用者ページの削除依頼経由で管理者に版指定削除を行ってもらいました。リダイレクトを解消するような編集を収集して一覧にするという作業内容上、時にはこのような対処を行わねばならないというのはやむを得ないかと思います。

ところがその後、Asanagi-botが同じ内容の記載を再度行っておりました。Botの内部にキャッシュが残っているのか、その他の理由によるものなのかは存じ上げませんが、このままでは今後も編集除去や版指定削除の対処が必要になり、場合によっては一覧ページに対して保護依頼を出すことになるかもしれません。8月28日 (火) 05:54 (UTC)のIPユーザーによるリダイレクト起こしを一覧から排除することはできないでしょうか。やむを得ないようであれば利用者:Asanagi-bot/最近のリダイレクト起こしのみ2018年9月4日までアップデートを中止する手もあるかと思われます。

お忙しいところでしたら申し訳ございませんが、どうかご検討をお願いします。--本日晴天会話2018年8月30日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

本日晴天さん、こんにちは。上記の件、各所で度々お手数をおかけすることになってしまい申し訳ありません。ひとまず、次回の更新からはその一件だけ表示が出ないように対応しました。恥ずかしながら今回のはちょっと想定してないケースだったもので、今後どうカバーするかについては少し考えさせて頂きたく思います。-- Asanagi会話2018年8月30日 (木) 15:05 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございます。先ほど当該のページが更新された際に、問題の箇所が再表示されていないことを確認しました。--本日晴天会話2018年8月31日 (金) 00:28 (UTC)[返信]

Asanagi-botにつきまして

こんばんは。大変申し訳ございませんが、最近のリダイレクト起こしや大幅除去、大幅加筆などが先月29日を最後に検出できていないようです。是非修正していただけたら幸いです。--K-iczn会話2018年12月7日 (金) 11:50 (UTC)[返信]

K-iczn さん、お知らせありがとうございました。なかなか目が行き届かなくてすみません。その日を境に RC の仕様が少し変わったようで、新仕様に対応できるようにして先ほど bot を再稼働しました。リダイレクト関係の履歴は多少遡って拾い直せましたが、それ以外はちょっと難しいようです。-- Asanagi会話2018年12月9日 (日) 12:24 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard

Dear Participants and Organizers,

Congratulations!

It's WAM's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2019, the fifth edition of WAM. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the WAM International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2019. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team --MediaWiki message delivery会話2020年1月3日 (金) 08:16 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear Participants and Organizers,

Kindly remind you that we only collect the information for WAM postcard 31/01/2019 UTC 23:59. If you haven't filled the google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.01


MediaWiki message delivery会話2020年1月20日 (月) 20:58 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard: All postcards are postponed due to the postal system shut down

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear all participants and organizers,

Since the outbreak of COVID-19, all the postcards are postponed due to the shut down of the postal system all over the world. Hope all the postcards can arrive as soon as the postal system return and please take good care.

Best regards,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.03

Digital Postcards and Certifications

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear Participants and Organizers,

Because of the COVID19 pandemic, there are a lot of countries’ international postal systems not reopened yet. We would like to send all the participants digital postcards and digital certifications for organizers to your email account in the upcoming weeks. For the paper ones, we will track the latest status of the international postal systems of all the countries and hope the postcards and certifications can be delivered to your mailboxes as soon as possible.

Take good care and wish you all the best.

This message was sent by Wikipedia Asian Month International Team via MediaWiki message delivery会話2020年6月20日 (土) 18:58 (UTC)[返信]

キッチン南海の画像について

Asanagiさん、はじめまして。Zigzag Zと申します。この度、キッチン南海の冒頭部の画像を差し替える編集を拝見しました。ただ、テンプレートの情報は神保町本店のものとなっておりますし、暖簾分けした一店舗を特に選んで掲載する理由もないように思います。そのため、私としましては神保町の画像を上部に持ってきた方が良いのではないかと考えておりますが、どちらもAsanagiさんが撮影されたものですし、私の一存で決めるようなことでもありませんので、こちらでお伺いさせて頂きたく存じます。些末な質問となり恐縮ですが、ご返答頂ければ幸いです。--Zigzag Z会話2020年8月2日 (日) 15:05 (UTC)[返信]

Zigzag Z さん、お知らせありがとうございます。写真の差し替えは、閉店して無くなった本店よりは営業中の店の方がよいのではという理由からですが、正直なところあまり強くこだわっての編集ではありませんので、ひとまず元に戻しておきます。私は写真提供以外であの記事に関わることは無さそうなので、レイアウトなどについては他の方にお任せしたいと思っています。-- Asanagi会話2020年8月16日 (日) 11:24 (UTC)[返信]
申し訳ございません。残暑にやられて体調を崩しておりまして、お返事が遅れる結果となってしまいました。画像の件につきまして、お忙しい中にも関わらずご対応頂き有り難うございました。手前で写真を撮りに行く訳でもないのに、不躾なお願いをしてしまい、大変恐縮しております。重ねてになりますが、この度はお時間を割いて頂く形となり、感謝の念に堪えません。今後とも、何卒宜しくお願い致します。--Zigzag Z会話2020年8月30日 (日) 10:04 (UTC)[返信]

Wikipedia Asian Month 2020

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Hi WAM organizers and participants!

Hope you are all doing well! Now is the time to sign up for Wikipedia Asian Month 2020, which will take place in this November.

For organizers:

Here are the basic guidance and regulations for organizers. Please remember to:

  1. use Fountain tool (you can find the usage guidance easily on meta page), or else you and your participants’ will not be able to receive the prize from WAM team.
  2. Add your language projects and organizer list to the meta page before October 29th, 2020.
  3. Inform your community members WAM 2020 is coming soon!!!
  4. If you want WAM team to share your event information on Facebook / twitter, or you want to share your WAM experience/ achievements on our blog, feel free to send an email to info@asianmonth.wiki or PM us via facebook.

If you want to hold a thematic event that is related to WAM, a.k.a. WAM sub-contest. The process is the same as the language one.

For participants:

Here are the event regulations and Q&A information. Just join us! Let’s edit articles and win the prizes!

Here are some updates from WAM team:

  1. Due to the COVID-19 pandemic, this year we hope all the Edit-a-thons are online not physical ones.
  2. The international postal systems are not stable enough at the moment, WAM team have decided to send all the qualified participants/ organizers extra digital postcards/ certifications. (You will still get the paper ones!)
  3. Our team has created a meta page so that everyone tracking the progress and the delivery status.

If you have any suggestions or thoughts, feel free to reach out the WAM team via emailing info@asianmonth.wiki or discuss on the meta talk page. If it’s urgent, please contact the leader directly (jamie@asianmonth.wiki).

Hope you all have fun in Wikipedia Asian Month 2020

Sincerely yours,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.10

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Asanagiさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしAsanagiさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるAsanagiさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からAsanagiさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Asanagiさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Wikipedia Asian Month 2021 Postcard

Dear Participants,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2021, the seventh Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2021. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

This form will be closed at March 15.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2022.02

感謝賞受賞のお知らせ

花束をどうぞ!
花束をどうぞ!

2022年7-9月期の感謝賞において、Asanagiさんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

— Wikipedia:感謝賞/2022年7-9月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2022|9}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2022年10月1日 (土) 00:17 (UTC)[返信]

恐縮です、ありがとうございました。-- Asanagi会話2022年10月13日 (木) 06:24 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2022 Barnstar

Asanagi さんの作品をウィキメディア財団のブログで紹介しました

はじめまして。Eugene Ormandy です。いつもご活躍拝見しております。このたび、ウィキメディア財団のブログ Diff に、Asanagi さんの作品を紹介する「ウィキメディア・コモンズとユーモア」という記事を寄稿いたしました。今後の作品も楽しみにしております。突然のご連絡、失礼いたしました。--Eugene Ormandy会話2023年7月21日 (金) 13:26 (UTC)[返信]

Eugene Ormandy さん、ご紹介いただき大変ありがとうございました。私としては「CG やってます」などとは到底いえないレベルと思ってやっているもので… なんとも恐縮です。-- Asanagi会話2023年7月27日 (木) 12:11 (UTC)[返信]

&

√--2401:4900:1C7B:C39A:C512:FCCD:8AF5:6A6A 2023年7月22日 (土) 09:35 (UTC)[返信]

Invite to Join Wikipedia Asian Month 2023

You are receiving this message because you participated in the Wikipedia Asian Month 2022 as an organizer or editor.

Join the Wikipedia Asian Month 2023

Dear all,

The Wikipedia Asian Month 2023[1] is coming ! The campaign start within a flexible 30 days from November to December. Following with the changes of the rules made by last year, the wish to have more people get to know Asia and Asian related topic is the same! Click "Here" to Organize/Join a WAM Event.


1. Propose "Focus Theme" related to Asia !

If you are based somewhere in Asia, or have specific passion on an Asian topic, please propose your "Focus Theme" by October 25th. The WAM international team will select 5 themes. Please propose your focus theme through this link[2].

2. Enhancing existing articles can also count as part of campaign contribution.

Any edits, including creating new articles or adding new content to existing articles, over 3000 bytes in total would be able to get a reward. Last year, due to this change of rules, the Programs & Events Dashboard was suggested. However, according to community survey of 2022, Fountain Tool is still the best platform for tracking edit and points. You don’t need to create any Dashboard. For the tracking of editing existing article, the international team is currently designing a form. Will soon publish to the main page of WAM 2023.

3. More flexible campaign time

The contribution duration would remain 30days, but we extended the overall campaign timeline to 2 months. All organizers can decide when to start their WAM as long as the whole duration is within November 1st to December 31th. It means that you can participate in WAM based on the needs of your local community.

Timetable

  • October 1st, 2023 : Publish International Campaign Page of the Year
  • October 5th to 25th, 2023 : Call for focus themes of WAM 2023.
  • Before 29 October, 2023: Complete Registration [3] of Each language Wikipedia.
  • November 1st, UTC 00:00 to December 31th, UTC 00:00, 2023: Running the Campaign. (Find your local campaign for the actual event date.)
  • January 1st to March 15th, 2024: Auditing of each language Wikipedia.
  • March 30th, 2024: Deadline of reporting statistics and eligible editors to the International Team
  • April 1st to May 15th, 2024: The international team distributes Barnstars and Certificates to eligible editors of each event.

For your information, the main page of Wikipedia Asian Month is currently undertaking a reconstruction for archiving purpose. For the 2023 event please bookmarked this page. We hope you will enjoy Wikipedia Asian Month! If you have any inquiry, feel free to contact us by info@asianmonth.wiki [4]. We look forward to your participation.

Cheers!!!

WAM 2023 International Team

[1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023

[2] https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPLz8kvSP_0LlI4vGRHAP2ydJPnLY__1hb9-p8AsRcS2R2NQ/viewform?usp=sf_link

[3] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023/Join_an_Event

[4] info@asianmonth.wiki

Asanagi-botについて

突然失礼致します。Asanagi様が運営されているbotについて、最近追加されたメディアの更新が12月13日で停止しているように見受けられます。是非修正していただけたら幸いです。--七厩拓会話2023年12月20日 (水) 12:06 (UTC)[返信]

七厩拓さん、お知らせありがとうございました。返答が遅れて失礼しました。Commons の Gallery of new files の仕様が13日19:08 (UTC) 頃に変更されたようで、申し訳ありませんがそれ以降のデータが全く取れていませんでした。今しがた bot の修正を入れたので明日の夕方には23日の分からデータが載り始めると思いますが、まだ不具合があるようならば年末年始に対応するつもりです。よろしくお願いします。-- Asanagi会話2023年12月23日 (土) 12:11 (UTC)[返信]
迅速な対応ありがとうございます。--七厩拓会話2023年12月24日 (日) 05:33 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2023 Barnstar

モヤイ像の画像

File:Moyai Statue at Shibuya 2023-07-13.jpg

en:Moyai statueに、ファイルを使用してもいいですか? DarmaniLink会話2024年3月16日 (土) 22:28 (UTC)[返信]

構いません、よろしくお願いします。-- Asanagi会話2024年3月20日 (水) 10:34 (UTC)[返信]

Asanagi-bot の IPブロック適用除外依頼

このブロック中の利用者は、ブロックの見直しを求めています。

Asanagiブロック記録現在有効なブロックグローバルブロック自動ブロック投稿記録削除された投稿記録編集フィルター記録アカウント作成記録ブロック設定変更解除


ブロック解除の理由:

これは私が運用する bot アカウント Asanagi-bot会話 / 投稿記録 / 記録IPブロック適用除外を依頼するものです。Asanagi-bot は、リダイレクト起こしや commons に最近追加されたファイルを使った編集など、人力の RC 監視では把握しづらい編集を逐次拾い上げ、定期的に集計して公開する6本のスクリプトです。2015年5月から運用を始めて bot フラグを頂き、休止期間はありません。これらのスクリプトは安定した回線で24時間運用することが必須であるため、さくらインターネットのレンタルサーバで動かしてきましたが、さきの9月26日にその帯域が日本語版でのブロックおよびグローバルブロックを受けたため[1]、データの収集はできるがページの更新ができない状態になってしまいました。あいにく実生活上の理由により、bot と同等の頻度でページの人力更新をすることはできません。そこで10月5日に Unblock Ticket Request System を通じてグローバルブロックの適用除外を申請したところ、審議自体は今も継続中ですが、「日本語版しか編集していないアカウントなので、まず日本語版でのIPブロック適用除外を申請してはどうか」という趣旨のコメントがつきました。そこでこの依頼を出したというものです。ご検討よろしくお願いいたします。-- Asanagi会話2024年10月21日 (月) 13:10 (UTC)[返信]

注意:

  • 実際にはブロックされていない、またはすでにブロック期間が終了している場合があります。ブロックログを確認してください。ブロックの記録がない、もしくは直近のブロックがすでに終了していれば、荒らし対策の自動システムにより自動ブロックに巻き込まれています。この場合は、このテンプレートではなく{{Unblock-auto}}をご利用ください。Wikipedia:自動ブロックもご参照ください。
  • 投稿ブロック解除依頼作成の手引きを読んで、あなたのブロック解除依頼が妥当なものか検討してください。依頼はいつでも改変してかまいません。

--Asanagi会話2024年10月21日 (月) 13:10 (UTC)[返信]