コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

揖東郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県揖東郡の位置(薄黄:後に他郡に編入された区域 水色:後に他郡から編入した区域)

揖東郡(いっとうぐん)は、兵庫県播磨国)にあった

郡域

[編集]

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

  • 揖保郡太子町の全域
  • 姫路市の一部(大津区各町・勝原区各町・林田町各町・太市中・相野・西脇・石倉・打越・白鳥台・緑台および網干区浜田を除く網干区各町)
  • たつの市の一部(誉田町各町、龍野町堂本、龍野町日飼、龍野町北龍野、新宮町佐野、新宮町下野田、新宮町馬立、新宮町市野保、新宮町段之上、新宮町新宮、新宮町宮内、新宮町篠首以東および龍野町柳原の一部)

歴史

[編集]

古くは揖保郡であったが、鎌倉時代後期頃には揖東郡と揖西郡に分割されていたようである。

近世以降の沿革

[編集]
知行 村数 村名
幕府領 幕府領 7村 勘兵衛新田、○大江島村、余子浜村、熊見村、山戸村、打越村、下伊勢村
一橋徳川家 6村 北村(現・たつの市龍野町小宅北)、中村(現・たつの市)、日飼村、島田村、佐野村、下野田村
旗本領 8村 曽我井村、中庄村、仙正村[2]、段之上村、井野原村、新宮村、宮内村(現・たつの市)[3]、吉島村
藩領 播磨龍野藩[4] 73村 西土井村、坂上村、坂上出屋鋪村[5]、宮田村、○谷村(現・姫路市勝原区朝日谷)[6]、高田村、和久村、福井村[7]、吉福村、吉福出屋敷村[8]、吉福新村[8]、福地村、塚森村[9]、構村(現・太子町)、船代村、宮本村、常全村、老原村、立岡村、連常寺村、竹広村、糸井村、丁村、下太田村、出屋敷村[10](現・太子町天満山)、原村、山田村(現・太子町)、上太田村、上太田太郎左衛門捌[11]、上太田甚左衛門捌[11]、助久村、●鵤村、馬場村、阿曽村、出屋敷村(現・太子町下阿曽)[12]、片吹村、井上村、上沖村、下沖村、長真村、高駄村、広山村、広山新村[13]、上堂本村、下堂本村、北方村、末政村、宮脇村、内山村、宿村(現・たつの市誉田町福田)、松尾村、広坂村、鵜飼村、北山村、中村(現・姫路市)、西脇村、相野村、谷村(現・姫路市西脇)、石倉村、中井村、○片山村、北龍野村、大住寺村、林谷村、口佐見村、山田村(現・姫路市)、上篠村、下篠村、馬立村、市野保村、香山村、篠首村、出屋敷村(現・太子町佐用岡)[14]
播磨林田藩 1町
30村
林田町[15]、紀美村、東南村、中太田村、東保出屋敷村、柳村、東保村[16]、野部村、寄井村、筒井村[17]、田中村、横落村、上横内村[18]、西横内村[18]、追分村[18]、西鳥井村[18]、北横内村[18]、○六九谷村、山下村[19]、奥佐見村、大堤村、松山村[20]、入野村、沢田村、○構村(現・姫路市林田町)[21]、宿村(現・たつの市神岡町東觜崎)、奥村、下野村、北村(現・たつの市新宮町北村)、觜崎村、船渡村[22][23]
讃岐丸亀藩[24] 6村 天満村、長松村、●興浜村、津市場村、○宮内村(現・姫路市)[25]、田井村
播磨姫路藩 1村 家島
龍野藩・林田藩[26] 3村 矢田辺村、出屋敷村(現・姫路市)[27]、平方村
幕府領・藩領 幕府領・龍野藩 2村 新在家村、上伊勢村
旗本領・龍野藩 1村 平松村
  • 明治2年(1869年) - 旗本領が兵庫県の管轄となる。
  • 明治3年(1870年
    • 3月 - 一橋徳川家領が兵庫県の管轄となる。
    • 11月 - 兵庫県の管轄地域が生野県の管轄となる。
  • 明治4年
  • 明治初年(1町134村)
    • 構村(現・姫路市)が分割して上構村・中構村・下構村となる。
    • 奥佐見村が分割して西奥佐見村・東奥佐見村となる。
    • 助久村・柳村・平方村・出屋敷村(現・太子町佐用岡)・松田村(詳細不明)が合併して佐用岡村となる。
    • 北方村が下堂本村に、鵜飼村が松尾村に、北山村が広坂村にそれぞれ合併。
    • 2ヶ所存在した中村がそれぞれが小宅中村(現・たつの市)、太市中村(現・姫路市)にそれぞれ改称。
    • 2ヶ所存在した山田村がそれぞれが太田山田村(現・太子町)、林山田村(現・姫路市)にそれぞれ改称。
    • 北村(現・たつの市龍野町小宅北)が改称して小宅北村となる。
    • 出屋敷村(現・太子町下阿曽)が改称して下阿曽村となる。
    • 谷村(現・姫路市勝原区朝日谷)が改称して朝日谷村となる。
    • 宿村(現・たつの市誉田町福田)が改称して福田村となる。
    • 構村(現・太子町)が改称して岩見構村となる。
    • 吉福出屋敷村が沖代村に、吉福新村が米田村に、原村が太田原村に、上太田太郎左衛門捌が松ヶ下村に、上太田甚左衛門捌が王子村に、中太田村が太田村に、山下村が中山下村にそれぞれ改称。
  • 明治4年(1871年) - 家島が分割して宮浦・防勢浦・真浦となる。(1町133村3浦)
  • 明治9年(1876年
    • 8月21日 - 第2次府県統合により兵庫県の管轄となる。
    • 谷村(現・姫路市西脇)が西脇村に合併。(1町132村3浦)
  • 明治12年(1879年
    • 1月8日 - 郡区町村編制法の兵庫県での施行により、行政区画としての揖東郡が発足。郡役所が鵤村に設置。
    • 宮浦・防勢浦・真浦の所属郡が飾東郡に変更。(1町132村)
  • 明治13年(1880年)(1町131村)
    • 上堂本村・下堂本村が合併して堂本村となる。
    • 宿村(現・たつの市神岡町東觜崎)が東觜崎村に、小宅中村が中村にそれぞれ改称。
  • 明治14年(1881年) - この年までに下構村の一部が分立して久保村となる。(1町132村)
21.香島村 22.新宮村 23.越部村 24.神岡村 25.林田村 26.伊勢村 27.太市村 28.龍田村 29.小宅村 30.誉田村 31.斑鳩村 32.太田村 33.勝原村 34.石海村 35.旭陽村 36.大津村 37.網干町(紫:姫路市 桃:たつの市 橙:揖保郡太子町 1 - 13は揖西郡)
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(1町16村)
    • 香島村 ← 香山村、篠首村、上篠村、下篠村、吉島村(現・たつの市)
    • 新宮村 ← 新宮村、宮内村、下野村、曽我井村、井野原村(現・たつの市)
    • 越部村 ← 段之上村、市野保村、仙正村、馬立村、中庄村、下野田村、船渡村、北村、觜崎村、佐野村(現・たつの市)
    • 神岡村 ← 上横内村、横落村、西横内村、奥村、東觜崎村、大住寺村、沢田村、入野村、寄井村、田中村、追分村、野部村、西鳥井村、筒井村、北横内村(現・たつの市)
    • 林田村 ← 林田町、上構村、中構村、下構村、久保村、六九谷村、松山村、林山田村、中山下村、西奥佐見村、東奥佐見村、口佐見村、林谷村(現・姫路市)
    • 伊勢村 ← 上伊勢村、下伊勢村、大堤村(現・姫路市)
    • 太市村 ← 石倉村、相野村、西脇村、太市中村(現・姫路市)
    • 龍田村 ← 広坂村、松尾村、上太田村、松ヶ下村、王子村、佐用岡村(現・揖保郡太子町)
    • 小宅村 ← 日飼村、堂本村、島田村、片山村、中井村、末政村、小宅北村、宮脇村、中村、揖西郡富永村、四箇村、大道村(現・たつの市)
    • 誉田村 ← 広山村、広山新村、内山村、福田村、高駄村、上沖村、長真村、下沖村、井上村、片吹村(現・たつの市)
    • 斑鳩村 ← 鵤村、馬場村、阿曽村、下阿曽村(現・揖保郡太子町)
    • 太田村 ← 太田村、東保出屋敷村、東保村、東南村、矢田辺村、太田原村、太田山田村、出屋敷村[現・天満山](現・揖保郡太子町)
    • 勝原村 ← 丁村、下太田村、朝日谷村、熊見村、山戸村、宮田村、出屋敷村(現・姫路市)
    • 石海村 ← 福地村、老原村、常全村、宮本村、船代村、岩見構村、吉福村、沖代村、塚森村、竹広村、米田村、糸井村、連常寺村、立岡村(現・揖保郡太子町)
    • 旭陽村 ← 坂上村、坂上出屋鋪村、津市場村、田井村、和久村、高田村、福井村、宮内村、新在家村[一部](現・姫路市)
    • 大津村 ← 天満村、長松村、勘兵衛新田、西土井村、紀美村、平松村(現・姫路市)
    • 網干町 ← 新在家村[大部分]、興浜村、余子浜村、大江島村、揖西郡浜田村(現・姫路市)
    • 打越村が飾西郡余部村、北龍野村が揖西郡龍野町のそれぞれ一部となる。
  • 明治29年(1896年)4月1日 - 郡制の施行のため、揖東郡・揖西郡の区域をもって揖保郡が発足。同日揖東郡廃止。

行政

[編集]
歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月8日
明治29年(1896年)3月31日 揖西郡との合併により揖東郡廃止

脚注

[編集]
  1. ^ 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。
  2. ^ 記載は中庄村のうち。
  3. ^ 記載は「香山・宮内村」。
  4. ^ 各村の大庄屋組は龍野藩の項目を参照。
  5. ^ 記載は坂上村のうち。
  6. ^ 記載は朝谷村。
  7. ^ 記載は和久村のうち。
  8. ^ a b 記載は吉福村のうち。
  9. ^ 記載は福地村のうち。
  10. ^ 記載は下太田村のうち。
  11. ^ a b 記載は上太田村のうち。
  12. ^ 記載は阿曽村のうち。
  13. ^ 記載は広山村のうち。
  14. ^ 記載は平方村のうち。
  15. ^ 無高のため「旧高旧領取調帳」には記載なし。
  16. ^ 以上の大庄屋組は東保組。
  17. ^ 以上の大庄屋組は未詳。
  18. ^ a b c d e 記載は横落村のうち。
  19. ^ 記載は六九谷村のうち。
  20. ^ 以上の大庄屋組は六九谷組。
  21. ^ 以上の大庄屋組は構組。
  22. ^ 記載は觜崎村のうち。
  23. ^ 以上の大庄屋組は觜崎組。
  24. ^ 大庄屋組は川東組。
  25. ^ 記載は「福井・宮内村」。
  26. ^ 林田藩領の大庄屋組は東保組。
  27. ^ 記載は矢田辺村のうち。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

[編集]
先代
揖保郡
行政区の変遷
- 1896年
次代
揖保郡