物部志太大成
表示
物部志太大成(もののべ の しだ の おおなり、生没年不詳)は、奈良時代の人物。常陸国信太郡の大領。姓は連。
経歴・人物
[編集]延暦5年(786年)10月、私財を使って百姓(人民)の危急をすくったとして、外正六位上から外従五位下を授けられたとあり[1]、4年後の同9年12月(791年1月)に「或は官に居りて怠らず、頗る効績を着し、或は私物を以て所部を賑恤す。貧乏の徒、因りて済はるること得たり」として、改めてほかの郡司の大領や少領とともに表彰され、位階を外従五位上に進められている[2]。
なお、志太郡に関連する物部姓の人物として、坂東惣領の高向大夫に要請し、白雉4年(653年)に筑波郡と茨城郡から700戸をわけて信太郡を設置した大乙上・物部会津と小山上・物部河内や[3][4]、養老7年(723年)3月23日に信太連の姓を賜った、常陸国信太郡の人・物部国依がおり、同族とみられている[5]。
官歴
[編集]『続日本紀』による