コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

片山春帆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

片山 春帆(かたやま しゅんぱん、1880年明治13年) - 没年不詳)は、明治時代から大正時代挿絵画家

来歴

[編集]

1880年、東京の築地に生まれる[1]。俗称は片山春雄[1]武内桂舟大出東皐河合玉堂に師事した[1]。明治期に『中外商業新報』において挿絵を描いていたといわれ、1897年(明治30年)には春陽堂から出版された村井弦斎の『日出島 曙の巻(上)』の口絵も描いている[1]。また、博文館の社中にその名が見られ、『中学世界』、『文芸倶楽部』、『女学世界』などで専属の挿絵画家として活動した[1]1910年(明治43年)頃には東京市牛込区新小川町に在住しており[1]1926年(大正15年)発行の『大正震災画集』第5輯(日本版画社刊)には、春帆の関東大震災のスケッチを基とした木版画2作品も収められている[1]

作品

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 片山春帆(かたやま・しゅんぱん)” (PDF). 近代版画家名覧(1900-1945). 版画堂. p. 78 (2015年7月7日). 2015年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月28日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 山田奈々子 『木版口絵総覧』 文生書院、2005年