コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

熊谷直氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

熊谷 直氏(くまがい なおうじ、生年不詳 - 応安5年(1372年))は、鎌倉時代末期から南北朝時代御家人武将安芸国新庄系熊谷氏の一族。男子は無く、娘が2名。通称は彦四郎。

生涯

[編集]

熊谷直勝の次男。器量に優れ、父の直勝は直氏に惣領を継がせたかったとされる。

元弘元年/元徳3年(1331年)の元弘の乱においては、本庄系の熊谷直経より早く鎌倉幕府側として出陣し、翌年には楠木正成の籠もる千早城の攻略に向かった。元弘3年/正慶2年(1333年)2月には、千早城を攻撃し、戦闘中に右足を骨折する怪我を負い、親族の熊谷直村と家臣の西条直正も負傷した(熊谷家文書第211号)。

建武2年(1335年)、足利尊氏より後醍醐天皇新政への挙兵を要請され、また後醍醐天皇方からも尊氏謀反の綸旨を受けたが、直氏は後醍醐天皇方に与した叔父の熊谷蓮覚らと袂を分かち、本庄熊谷氏の熊谷直経に従って行動した。そのため、安芸国守護職の武田信武らと協力し、叔父の蓮覚らの籠もる矢野城を攻撃して、蓮覚らを討ち取った。 観応2年/正平6年(1351年)12月、安芸国多治比の保内地頭職を得て、志道村、山県郡宮庄の地頭ともなった。

応安5年/文中元年(1372年)に病死したが、嫡子がなかったため、九州探題であった今川了俊の指示によって、所領は本庄熊谷氏の熊谷直明に預けられた。