澤村藤十郎 (2代目)
表示
にだいめ さわむら とうじゅうろう 二代目 澤村 藤十郎 | |
屋号 | 紀伊國屋 |
---|---|
定紋 | 笹竜胆 |
生年月日 | 1943年10月12日(81歳) |
本名 | 澤村豪一 |
襲名歴 | 1. 澤村精四郎 2. 二代目澤村藤十郎 |
別名 | 藤間 勘之(舞踊名) |
出身地 | 東京都 |
父 | 八代目澤村宗十郎 |
兄弟 | 九代目澤村宗十郎 |
二代目 澤村 藤十郎(さわむら とうじゅうろう、1943年〈昭和18年〉10月12日[1] - )は、歌舞伎役者。本名は澤村 豪一(さわむら ごういち)[1]。屋号は紀伊國屋。定紋は笹竜胆(ささりんどう)、替紋は波に千鳥。舞踊の名取名は藤間 勘之(ふじま かんじ)。歌舞伎名跡「澤村藤十郎」の当代。最終学歴は暁星高等学校中退[1]。
人物
[編集]東京都出身[1]。父は八代目澤村宗十郎、兄は九代目澤村宗十郎であり、いとこには六代目澤村田之助がいる。妻・千代枝は十七代目中村勘三郎の二女。新派女優の波乃久里子は義姉、十八代目中村勘三郎は義弟にあたる。
紀伊國屋の歌舞伎役者として、九代目宗十郎や六代目田之助とともに看板を背負う存在だったが、1998年に脳内出血を発症して右半身が麻痺し、のちにリハビリを行っている[2]。
当たり役は『女形の歯』の田之助、『切られお富』のお富など。また、関西歌舞伎の復興にも努めた[3]。
2024年(令和6年)、門下の澤村國矢が、同年12月の歌舞伎座十二月大歌舞伎にて藤十郎の前名である澤村精四郎を二代目として襲名し、芸養子となることが発表された[4]。
略歴
[編集]- 1943年10月12日 - 八代目澤村宗十郎の次男として東京に生まれる。
- 1957年1月 - 歌舞伎座『仮名手本忠臣蔵』の一力娘お久で澤村 精四郎(さわむら きよしろう)を名乗り初舞台。
- 1958年 - 東映に移籍し、『神州天馬侠』『里見八犬傳』『十三人の刺客』などに出演。
- 1964年5月 - 歌舞伎座『父帰る』の新二郎などで松竹復帰。
- 1969年 - 第19回芸術選奨新人賞受賞[5]。
- 1976年9月 - 歌舞伎座『新版歌祭文(野崎村)』の久作娘お光、『碁太平記白石噺』の宮城野妹信夫などで二代目 澤村 藤十郎(さわむら とうじゅうろう)を襲名。
- 1978年 - 上方歌舞伎の低迷を打破すべく、「関西で歌舞伎を育てる会」(のちの「関西・歌舞伎を愛する会」)の結成に尽力する[6]。
- 1984年 - CBCテレビ『すばらしき仲間』収録のため、二代目中村吉右衛門、五代目中村勘九郎らとともに旧金毘羅大芝居を訪れ、この芝居小屋に魅せられる[7]。その熱意もあって、翌年から「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が始まる。
- 1996年 - フジテレビの刑事ドラマ『古畑任三郎』に出演。この作品が現代劇初出演作となった。そこで演じた春峯堂のご主人役はファンからの評価も高い[8]。
- 1997年 - 「第一回藤十郎の会」開催。
- 1998年 - 脳内出血で倒れ右半身が麻痺。
- 2002年9月 - 第55回「名古屋をどり」で新作舞踊劇『鬼子母の解脱』の声を担当。
- 2008年5月 - 朗読公演「『平家物語』の夕べ」で10年ぶりに舞台復帰[9]。
- 2010年7月 - 大阪松竹座「関西・歌舞伎を愛する会 結成三十周年記念 七月大歌舞伎」夜の部『弥栄芝居賑 道頓堀芝居前』の構成を担当[10]。
- 2019年
- 2023年9月 - 木挽堂書店『劇評』でコラム「茶話むらさ紀」を連載開始[13]。
出演作品
[編集]映画
[編集]- 神州天馬侠(1958年、東映) - 武田伊那丸 役
- 神州天馬侠 完結篇(1958年、東映) - 武田伊那丸 役
- 金獅子紋ゆくところ 黄金蜘蛛(1958年、東映) - 徳川家綱 役
- 金獅子紋ゆくところ 魔境の秘密(1958、東映) - 徳川家綱 役
- 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959年、東映) - 矢頭右門七 役
- 幕末美少年録 会津の決死隊(1959年、東映) - 沢田信三 役
- 里見八犬傳(1959年、東映) - 犬坂毛野 役
- 里見八犬傳 妖怪の乱舞(1959年、東映) - 犬坂毛野 役
- 里見八犬傳 八剣士の凱歌(1959年、東映) - 犬坂毛野 役
- 恋山彦(1959年、東映) - 春太郎 役
- 長七郎旅日記 魔の影法師(1959年、東映) - 徳川家綱 役
- 長七郎旅日記 はやぶさ天狗(1959年、東映) - 徳川家綱 役
- 血槍無双(1959年、東映) - 大石主税 役
- 南国太平記(1960年、東映) - 島津久光 役
- 壮烈新選組 幕末の動乱(1960年、東映) - 吉岡源四郎 役
- 旗本退屈男 謎の竜神岬(1963年、東映) - 黒田忠継 役
- 武士道残酷物語(1963年、東映) - 七三郎 役
- 新選組血風録 近藤勇(1963年、東映) - 徳川家茂 役
- 雲切獄門帳(1963年、東映) - 高梨外記 役
- 右京之介巡察記(1963年、東映) - 細見剣之助 役
- 十三人の刺客(1963年、東映) - 小倉庄次郎 役
- シネマ歌舞伎 歌舞伎クラシック 船弁慶(2014年、松竹) - 源義経 役
テレビドラマ
[編集]- 天下の暴れん坊 猿飛佐助(1960年、NET) - 主演・猿飛佐助 役
- 新諸国物語 紅孔雀(1961年、NET) - 主演・小四郎 役
- 白鳥の騎士(1961年、NET) - 主演・丹後の雄麿 役
- 樅ノ木は残った(1970年、NHK大河ドラマ) - 宮本新八 役
- 日本怪談劇場 第4話「怪談 宇津谷峠」(1970年、東京12チャンネル) - 主演・文弥 役
- 弥次喜多隠密道中 第10話「大陰謀」(1971年、日本テレビ)
- 花道は炎のごとく(1985年、読売テレビ)
- 古畑任三郎 2nd season 第20回「動機の鑑定」(1996年、フジテレビ) - 春峯堂のご主人 役
- 俺たちに気をつけろ。(1996年、日本テレビ) - 柏木秀樹 役
- 幽婚(1998年、CBC) - 清姫 役
テレビ番組
[編集]ラジオ番組
[編集]- 邦楽のたのしみ(2001年、NHKラジオ第2)
- NHKカルチャーアワー 芸能・演劇その魅力「古今歌舞伎スター群像」(2003年 - 2004年、NHKラジオ第2)
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d 『読売年鑑2005 別冊.分野別人名録』(読売新聞東京本社,2005年3月13日発行,ISBN 4643050012)p.444より
- ^ “厳島神社で「平家物語」の朗読公演 澤村藤十郎氏”. 日本経済新聞. (2012年9月19日)
- ^ “「関西・歌舞伎を愛する会」40周年、七月大歌舞伎 入魂の碇知盛、熱い夏”. 毎日新聞 (2019年6月27日). 2024年6月15日閲覧。
- ^ “澤村國矢、12月歌舞伎座で2代目澤村精四郎を襲名「名を汚さぬよう精進して参ります」”. スポーツ報知. (2024年9月24日) 2024年9月24日閲覧。
- ^ “芸術選奨新人賞(演劇部門)受賞者一覧18-73回 | 文学賞の世界”. 直木賞のすべて (2023年3月24日). 2024年6月16日閲覧。
- ^ “療養中の澤村藤十郎さん、歌舞伎への思い「色々やったらいい」”. 朝日新聞. (2019年6月27日)
- ^ "再現!こんぴら大芝居". NHK. 2021年8月24日. 2023年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月24日閲覧。
- ^ "絶賛再放送中! 『古畑任三郎』ファンが選ぶ、「傑作エピソード」ベスト5". Pen. 6 July 2021. 2024年6月14日閲覧。
- ^ “歌舞伎俳優の澤村藤十郎、復帰に向け朗読公演”. 朝日新聞 (2008年3月14日). 2024年6月15日閲覧。
- ^ “片岡仁左衛門、澤村藤十郎「関西・歌舞伎を愛する会 結成三十周年記念 七月大歌舞伎」への想い”. 歌舞伎美人 (2010年6月1日). 2024年6月16日閲覧。
- ^ “こんぴら歌舞伎 沢村藤十郎さんサプライズ登場 創成期の苦労話披露 中村屋兄弟と座談会”. 四国新聞. (2019年4月17日)
- ^ “澤村藤十郎があいさつ「歌舞伎は世界一の芸術」 98年に脳内出血で倒れ、リハビリ中”. デイリースポーツ. (2019年7月27日)
- ^ 木挽堂書店 [@kobikidoshoten] (2023年9月15日). "【新入荷紹介】『#劇評』第18号(9月号) 44頁". X(旧Twitter)より2024年6月18日閲覧。
外部リンク
[編集]- 澤村藤十郎 (2代目) | 歌舞伎俳優名鑑 現在の俳優篇 - 歌舞伎 on the web
- 沢村精四郎 - 日本映画データベース
- 澤村藤十郎 - allcinema
- 沢村精四郎 - KINENOTE
- 沢村精四郎 - MOVIE WALKER PRESS