コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

富山県道61号滑川上市線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
滑川上市線から転送)
主要地方道
富山県道61号標識
富山県道61号 滑川上市線
主要地方道 滑川上市線
起点 滑川市河端町【北緯36度45分45.4秒 東経137度20分4.6秒 / 北緯36.762611度 東経137.334611度 / 36.762611; 137.334611 (県道61号起点)
終点 中新川郡上市町新町【北緯36度42分22.7秒 東経137度21分42.4秒 / 北緯36.706306度 東経137.361778度 / 36.706306; 137.361778 (県道61号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道30号標識
富山県道1号富山魚津線
国道8号
都道府県道30号標識
富山県道3号富山立山魚津線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

富山県道61号滑川上市線(とやまけんどう61ごう なめりかわかみいちせん)は、富山県滑川市上市町を結ぶ県道主要地方道)である。

概要

[編集]

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

[編集]

当県道は古来、立山道と言われ、その起源は天正年間と言われている。江戸時代の道は俗に3尺道と言われ、狭い道であったが、明治初年に大八車が導入されると1間(1.81m)に拡幅された[1]

  • 1885年明治18年)10月 - 滑川 - 上市間の道路が着工[1]
  • 1886年(明治17年)4月 - 延長2里(8㎞)、幅員12尺(3.63m)、橋22箇所、迂回箇所の直線化12箇所、総工費3千余円(うち約1,000円が地元有志の寄付)にて完成し、同年5月9日、午前に滑川町、午後に上市村で開通式典が挙行される[2][1]
  • 1887年(明治20年)6月 - 立山道が県道に指定される[3]
  • 1933年昭和8年)12月1日 - 拡幅改良工事に着手[4]
  • 1934年(昭和9年)8月15日 - 拡幅改良工事が完成し、現在の幅員となる[4]
  • 1968年(昭和43年) - 舗装工事が完成[5]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道滑川上市線が滑川上市線として主要地方道に指定される[6]

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『下梅澤郷土史』(1997年6月20日、下梅澤町内会発行)23頁。
  2. ^ 『新上市町誌』(2005年9月30日、上市町発行)258ページ。
  3. ^ 『下梅澤郷土史』(1997年6月20日、下梅澤町内会発行)24頁。
  4. ^ a b 『下梅澤郷土史』(1997年6月20日、下梅澤町内会発行)45頁。
  5. ^ 『下梅澤郷土史』(1997年6月20日、下梅澤町内会発行)71頁。
  6. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

[編集]