源致遠
表示
源 致遠(みなもと の むねとお、生没年不詳)は、平安時代中期の貴族。文徳源氏、民部大輔・源国光の子。官位は従四位上・備後守。
経歴
[編集]文章生を経て、円融朝中期に式部丞を務める。のち、巡爵を受け、天元3年(980年)ごろ出羽守として受領に転じた。なお、出羽国への赴任に際して、太政大臣・藤原頼忠から餞別の和歌を贈られている[1]。
花山朝の寛和元年(985年)治国の功労により従五位上に叙せられる。一条朝に入ると但馬守・備後守と引き続き受領を歴任。この間、永祚元年(989年)従四位下、正暦4年(993年)従四位上と昇進を重ねた。長徳3年(997年)致遠の邸宅に強盗が入り、財物を窃取されている[2]。
のち、出家したとされる。
官歴
[編集]- 時期不詳:文章生[3]
- 天延2年(974年) 5月25日:見式部丞[4]
- 時期不詳:従五位下(巡爵)
- 天元3年(980年) 7月25日:見出羽守[5]
- 寛和元年(985年) 12月1日:従五位上(治国)[6]
- 時期不詳:但馬守
- 永祚元年(989年) 12月26日:従四位下、見但馬守[7]
- 時期不詳:辞但馬守
- 正暦4年(993年) 11月15日:従四位上、但馬前司[6]
- 長徳3年(997年) 3月26日:見備後守[5]
- 時期不詳:出家[3]
系譜
[編集]『尊卑分脈』による。