コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

渡辺鉱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡辺鉱(秋田大学附属鉱業博物館所蔵)

渡辺鉱(わたなべこう、 Watanabeite)は、1993年に発表された日本産新鉱物で、富山大学鉱床学者清水正明(当時、東京大学総合研究資料館に在籍)らにより、北海道手稲鉱山から発見された[1]。化学組成はCu4(As,Sb)2S5で、斜方晶系安四面銅鉱と外観・構造共に似ており、肉眼での鑑別は難しく、電子顕微鏡が必要である[2]東京大学渡辺武男の鉱床学・鉱物学における業績をたたえて命名されたもの。清水は渡辺鉱発見の業績により、櫻井賞第31号を受賞した。

渡辺鉱の結晶構造は2024年に解明され[3]、四面銅鉱と共通する構造に別の構造が1:1で結合していることが判明した。さらに、記載論文などで指摘されている「渡辺鉱のアンチモン置換体」はファマチ鉱[4](Famatinite: Cu3SbS4)であると予想されている。

脚注

[編集]
  1. ^ Shimizu, M., et al. (1993): Watanabeite, Cu4(As,Sb)2S5, a new mineral from the Teine mine, Sapporo, Hokkaido Japan. Mineralogical Magazine, vol. 57, 643-649.
  2. ^ 渡辺鉱/Watanabeite (1991-025)、浜根大輔、東京大学物性研究所電子顕微鏡室
  3. ^ Biagioni, Cristian, Voudouris, Panagiotis, Moëlo, Yves, Sejkora, Jiří, Dolníček, Zdeněk, Musetti, Silvia, Mauro, Daniela (2024) Crystal structure of Pb-bearing watanabeite from Pefka, Greece. Mineralogical Magazine, 1-10 doi:10.1180/mgm.2024.14
  4. ^ Famatinite, mindat.org

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  • 松原聰「新鉱物発見物語」 棚の中に眠っていた新鉱物-渡辺鉱、2006年、岩波書店。ISBN 4-00-007455-5

外部リンク

[編集]