清水俊史
表示
清水 俊史(しみず としふみ 1983年 ‐ )は日本の仏教学者[1]。
経歴
[編集]佛教大学文学部卒業後、2013年同大学大学院博士課程修了(博士(文学))[1]。博士論文題目は『部派仏教における業の研究』[2]。
その後、日本学術振興会特別研究員PD、佛教大学総合研究所特別研究員などをつとめる[1]。
2018年、『阿毘達磨仏教における業論の研究: 説一切有部と上座部を中心に』により浄土宗学術賞受賞[3]。
著書
[編集]- 『部派仏教における業の研究』[佛教大学博士論文], 2013
- 『阿毘達磨仏教における業論の研究: 説一切有部と上座部を中心に』大蔵出版, 2017
- 『上座部仏教における聖典論の研究』大蔵出版, 2021
- 『ブッダという男: 初期仏典を読みとく』 (ちくま新書; 1763) 筑摩書房, 2023
- 『初期仏典の解釈学: パーリ三蔵と上座部註釈家たち』大蔵出版, 2024
脚注
[編集]- ^ a b c “私たちはブッダについてそもそも何を知っているのか|ちくま新書|清水 俊史|webちくま”. 2024年4月6日閲覧。
- ^ “部派仏教における業の研究 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 2024年4月6日閲覧。
- ^ “平成29年度学術賞決定|浄土宗ネットワーク”. 浄土宗宗務庁(京都). 2024年8月4日閲覧。