清元斎兵衛
表示
清元 斎兵衛(きよもと さいべえ)は、清元三味線方の名跡。4代を数える。旧字体は清元齋兵衞。
初代
[編集](生没年不詳)
2代目鳥羽屋里長の高弟の門弟で初名を鳥羽屋万吉といった。富本節の2代目富本斎宮太夫(後の清元節の初代清元延寿太夫)の相三味線を勤める。1814年に清元節が創始されると清元万吉と改名。1820年には清元斎兵衛と改名。
主な作曲に「保名」「鳥羽絵」「文屋」「玉兎」「文売り」「茶筅売り」「累」「須磨」「喜撰」等がある。
2代目
[編集](生没年不詳)
初代斎兵衛の門弟の磯八が1837年頃に2代目斎兵衛を襲名。
初代ほど活躍がないものの「四季三葉草」「神田祭」などを作曲。
3代目
[編集]豊後節では鳥羽屋理八、荻江節では荻江理八、一中節では菅野里八を名乗る。1856年に3代目斎兵衛を襲名。
作曲は多く清元節では「双六」、「柏の若葉」、一中節では「道成寺」など。
4代目
[編集](嘉永4年(1852年) - 明治42年(1909年)8月17日)本名は三石里吉。
3代目斎兵衛の門弟。初名を清元里壽郎、一時4代目鳥羽屋里長を名乗る。1892年に4代目斎兵衛を襲名。
作曲に「花がたみ」。子息は清元久栄太夫。