コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

海長寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海長寺
所在地 静岡県静岡市清水区村松299
位置 北緯34度59分33.6秒 東経138度29分32.9秒 / 北緯34.992667度 東経138.492472度 / 34.992667; 138.492472座標: 北緯34度59分33.6秒 東経138度29分32.9秒 / 北緯34.992667度 東経138.492472度 / 34.992667; 138.492472
山号 龍水山
宗旨 日蓮宗
寺格 本山(由緒寺院)
本尊 三宝尊
創建年 852年(仁寿2年)
開山 日位
開基 円仁
正式名 龍水山海長寺
公式サイト 日蓮宗本山 龍水山海長寺
法人番号 5080005003317 ウィキデータを編集
海長寺の位置(静岡県内)
海長寺
海長寺
海長寺 (静岡県)
テンプレートを表示

海長寺(かいちょうじ)は、静岡県静岡市清水区村松にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は龍水山。

沿革

[編集]
  • 852年(仁寿2年) - 有渡山八ツ原に、円仁を開基とし村松山峨岳寺として創建される。
  • 1011年(寛弘8年) - 山津浪で崩壊し現在地へ移る。
  • 1274年(文永9年) - 中老僧日位が当地を布教し、当時の寺主慈証を帰伏し山寺号も龍水山海上寺となる。
  • 文明、明応、宝永、明暦、宝暦、天保、安政年間と度々天災地変を被る。
  • 江戸時代に寺号を海長寺と改める。
  • 1849年(嘉永2年) - 祖師堂の再建及び本堂の大修復成る。
  • 1921年(大正10年)3月 - 鐘楼と庫裡を除いて全山焼失。再建を図る。
  • 1945年(昭和20年)7月7日 - 清水大空襲で鐘楼と宝蔵を除いて再び全山焼失。以降再建を図る。

現住は71世・中條日有貫首(静岡県静岡市本能寺より晋山)。池上法縁五本山の一つ。

寺宝

[編集]
  • 鉄製釣燈篭(静岡県指定重要文化財、天福元年)
  • 紺紙白金泥法華経(静岡県指定重要文化財、元の元統元年、順宗帝筆)
  • 宗祖御真筆本尊(十界曼荼羅)一幅(日蓮宗の宗宝)
  • 願満の祖師像 (中老僧日法作、本堂安置)
  • 渡唐の天神像 (天神堂安置)
  • 紺紙金泥法華経一巻(光明皇后筆)

旧末寺

[編集]

日蓮宗は昭和16年に本末を解体したため、現在では、旧本山・旧末寺と呼びならわしている。

交通アクセス

[編集]

参考資料

[編集]
  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
  • 中尾尭、寺尾英智監修『図説 日蓮聖人と法華の至宝』同朋舎メディアプラン

外部リンク

[編集]