コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

浦河神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浦河神社


鳥居と拝殿

地図
所在地 北海道浦河郡浦河町大通2丁目29番地
位置 北緯42度9分49秒 東経142度46分32.5秒 / 北緯42.16361度 東経142.775694度 / 42.16361; 142.775694座標: 北緯42度9分49秒 東経142度46分32.5秒 / 北緯42.16361度 東経142.775694度 / 42.16361; 142.775694
主祭神 保食神大物主命市杵嶋姫命
社格郷社
創建 1669年寛文9年)
例祭 9月15日
地図
浦河神社の位置(北海道内)
浦河神社
浦河神社
テンプレートを表示

浦河神社(うらかわじんじゃ)とは、北海道浦河郡浦河町北海道 (令制)日高国浦河郡)にある神社。浦河の総鎮守神社。旧社格郷社

浦河市街地にあるため、参拝客も多く、町民多くの信仰を集めている。

祭神

[編集]

歴史

[編集]

浦河神社秋季例大祭

[編集]

毎年9月15日が浦河神社の大祭日。だが近年は氏子らの意見もあり、祭日に最も近い土・日曜日に行われている。祭は宵夜祭(前夜祭)と本祭に分けられる。

宵夜祭では神社境内に露店が並び、2つの山車カラオケなどで町を練り歩く。そのほか浦河大通り地区では子供みこしも出ている。

本祭では朝10時から神輿渡御が行われる。 渡御は10台ほどのトラックに神輿や神具(色旗や四神旗)を乗せ、総代氏子たちと共に町内を巡る。堺町歓楽街と大通り1 - 5丁目では徒歩で渡御が行われる。装束を着た氏子が町内を巡る様子はとても見応えがある。

平成22年(2010年)には、浦河神社の過去の神事であった「海上渡御」が約半世紀ぶりに復活した。当日は海上渡御を一目見ようと浦河港にたくさんの人が集まり、船に鎮座した神輿をみた観客からは拍手が沸いていた。

夕方からは境内で山車の演芸が行われ、同時にみこし会「粋麗」の神輿渡御が始まる。100名以上の担ぎ手が重さ1t弱の神輿を担いで大通りを練り歩く。 また19時頃に町内を巡っていた2つの山車と粋麗の神輿が浜町通りに集合し、共同演芸も開かれる。

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]