浅野宗恒
表示
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 享保2年8月23日(1717年9月27日) |
死没 | 天明7年11月24日(1788年1月2日) |
改名 | 仙次郎、岩松(幼名)、宗恒 |
戒名 | 鶴皐院殿天随道仙大居士 |
墓所 | 広島県広島市の神田山墓地 |
官位 | 従四位下伊勢守、安芸守、侍従、刑部大輔、但馬守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家重→家治 |
藩 | 安芸広島藩主 |
氏族 | 浅野氏 |
父母 |
父:浅野吉長 母:前田綱紀の次女・節姫 |
兄弟 | 宗恒、蝶姫、英姫、松平定輝正室 |
妻 |
正室:前田吉徳の長女・喜代 側室:和泉 |
子 | 重晟、水野忠鼎、長員、長包、松平定功正室 |
浅野 宗恒(あさの むねつね)は、安芸国広島藩の第6代藩主。浅野家21代当主。将軍徳川吉宗よりの偏諱で宗恒と名乗った。水野忠邦の曽祖父。
生涯
[編集]享保2年(1717年)8月23日、第5代藩主・浅野吉長の長男として江戸桜田の上屋敷で生まれる。享保11年(1726年)9月1日、将軍・徳川吉宗に拝謁する。享保16年(1731年)11月23日、元服し、従四位下・刑部大輔に任官する。寛延2年12月18日(1750年)、侍従に任官する。宝暦2年(1752年)3月7日、父が死去したため家督を継いだ。家督相続により、通称を安芸守に改める。宝暦3年(1753年)4月18日、お国入りの許可を得る。
広島藩の財政は父の時代からすでに悪化していたが、宗恒の時代にも幕命による延暦寺堂塔修復による15万両の出費に加えて、領内で凶作や大火が相次いで財政が窮乏化した。このため、宝暦3年(1753年)には家臣団の知行を半減し、宝暦4年(1754年)には永代家禄制度の廃止、能力制による家禄の改正など、世襲制の一部廃止を断行する一方で、自ら倹約に努め、さらに役人の不正摘発や裁判制度の公正化など、様々な藩政改革に着手して、改革をほぼ成功させた。
宝暦13年(1763年)2月21日、長男の重晟に家督を譲って隠居する。隠居により、通称を但馬守に改める。天明7年(1787年)11月24日、広島で死去した。享年71。