コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

浅草寺病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅草寺病院

地図
情報
正式名称 社会福祉法人 浅草寺病院
英語名称 Sensoji Hospital
前身 浅草寺急療所(浅草寺境内念仏堂内)
浅草寺救護所(六十六仏堂供所内)
浅草寺医療院
標榜診療科 内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・神経内科・小児科・外科・消化器外科・肛門外科・整形外科・眼科・耳鼻科・泌尿器科・麻酔科
許可病床数 120床
一般病床:60床
療養病床:60床
職員数 職員数 151人(常勤医師:10人・看護師:66人)
機能評価 3rdG:Ver.1.1
開設年月日 1910年8月(浅草寺急療所)
1952年4月4日
所在地
111-0032
東京都台東区浅草二丁目30-17 
位置 北緯35度42分56.9秒 東経139度47分47.9秒 / 北緯35.715806度 東経139.796639度 / 35.715806; 139.796639 (浅草寺病院)座標: 北緯35度42分56.9秒 東経139度47分47.9秒 / 北緯35.715806度 東経139.796639度 / 35.715806; 139.796639 (浅草寺病院)
二次医療圏 区中央部
法人番号 9010505000642 ウィキデータを編集
PJ 医療機関
テンプレートを表示

浅草寺病院(せんそうじびょういん、英語: Sensoji Hospital)は、東京都台東区浅草にある医療機関浅草寺本堂裏に位置し、同寺を母体とする[1]

概要

[編集]

浅草寺病院は、1910年(明治43年)8月に浅草地区を襲った水害の被災者を救護するため、浅草寺が境内念仏堂を開放し、被災者を収容した急療所に起源を持つ[2]

浅草寺病院は観音さまの大慈悲のみこころにそって、思いやりの精神のもとにあたたかい医療を提供します。

を基本理念に持ち、浅草寺の本尊である観音の抜苦与楽の精神を実践する場として事業運営を行う[2]

略歴

[編集]
  • 1910年明治43年)
    • 8月 - 隅田川の決壊による水害で、浅草寺が被害者救護のため念仏堂に急療所を設立。
    • 10月 - 六十六仏堂供所に場所を移し、浅草寺救護所に改称。
  • 1924年大正13年)2月 - 浅草寺病院落成・病床36床にて入院診療を開始。
  • 1937年昭和12年)1月 - 浅草寺病院新築落成。浅草寺医療院に改称。
  • 1948年(昭和23年)9月 - 浅草寺病院に改称。
  • 1952年(昭和24年)6月 - 社会福祉法人浅草寺病院設立。
  • 2001年平成13年)12月 - 社会福祉法人浅草寺病院新築落。
  • 2006年(平成18年)7月 - 日本医療機能評価機構により複合病院として認定取得。

診療科

[編集]
  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 神経内科
  • 小児科
  • 外科
  • 消化器外科
  • 肛門外科
  • 整形外科
  • 眼科
  • 耳鼻科
  • 泌尿器科
  • 麻酔科

着服被害

[編集]

2010年6月、元経理課長の男が、寺が支払った治療費計約2億7千万円を着服していたことが判明。僧侶や職員の福利厚生のために、浅草寺病院で受診した場合医療費の自己負担分3割を本人に負担させず浅草寺が負担し、病院へ直接支払う仕組みが悪用された[1]

交通アクセス

[編集]

詳細は公式サイト「交通案内について」を参照[3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 浅草寺病院から2億円超着服、元経理課長を告訴へ”. 日本経済新聞 電子版. 2020年11月7日閲覧。
  2. ^ a b 院長ご挨拶 | 浅草寺病院 | Sensoji Hospital”. www.sensoji-h.or.jp. 2020年11月7日閲覧。
  3. ^ 交通案内 | 浅草寺病院 | Sensoji Hospital”. www.sensoji-h.or.jp. 2022年3月8日閲覧。

外部リンク

[編集]