津軽承祜
表示
(津軽承祐から転送)
津軽承祜 | |
時代 | 江戸時代後期 |
生誕 | 天保9年2月23日(1838年3月18日) |
死没 | 安政2年7月28日(1855年9月9日) |
改名 | 武之助(幼名)、承祜 |
別名 | 厚卿廓堂(字) |
戒名 | 有孝院殿 |
墓所 | 青森県弘前市の長勝寺 |
官位 | 従五位下大隅守、従四位下 |
藩 | 陸奥弘前藩世嗣 |
氏族 | 津軽氏(百助家→宗家) |
父母 | 父:津軽順朝、養父:津軽順承 |
兄弟 | 承祜、承叙、那須資礼養女 |
妻 | 正室:鶴姫 |
津軽 承祜(つがる つぐとみ)は、江戸時代後期の弘前藩の世嗣。官位は従四位下。字は厚卿廓堂。
略歴
[編集]津軽家一門・津軽百助家の津軽順朝の長男として誕生。幼名は武之助。室は鶴姫。許嫁は津軽順承娘・常姫。
本家弘前藩11代藩主・津軽順承の仮養子となり、弘化4年(1847年)に元服して、正式に順承の婿養子となり、その偏諱を受けて承祜(ゆきとみ)と名乗る。嘉永6年(1853年)11月に従五位下・大隅守となり、安政元年(1854年)に従四位下に叙され、後継者として12代藩主になることを嘱望されたが、18歳で病没した。法号は有孝院殿。絵に才能があり、墨絵が残っている。
昭和29年(1954年)8月3日、菩提寺長勝寺の墓地移転で、地下7mの場所に茶殻が敷き詰められた座棺に土葬されており、自然ミイラ化(死蝋)した状態で発見された。空気に触れたためか徐々に腐敗が進行したので、防腐処理を施され長勝寺に安置され、ミイラの学術的な調査も行われた。推定身長160cm、体重48kg。平成7年(1995年)5月20日、津軽家よりの要請で火葬にされ、再び埋葬された。なお、副装品の絹麻の帷子、筆、硯などは長勝寺に引き続き収蔵されている。
略系図
[編集]津軽信政弘4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
信壽弘5 | 寿世黒(4) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
信興 | 著高黒(5) | =朝儀 | |||||||||||||||||||||||||||||||
信著弘6 | 寧親黒(6),弘9 | 朝定 | |||||||||||||||||||||||||||||||
信寧弘7 | 信順弘10 | 典暁黒(7) | 順朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||
信明弘8 | 親足黒(8)1 | 承祜※a | 承叙※b | ||||||||||||||||||||||||||||||
順徳黒2順承弘11 | 承保黒3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
承祜※a | 承昭弘12 | 承叙黒4※b | |||||||||||||||||||||||||||||||
- 実線は実子、点線は養子を示す。
- すべての人物を掲載してはおらず、また兄弟・姉妹の順に配列してはいない。
- ※印は、同じ英字を付した人物が同一人物であることを示す。
- 「弘」を付した数字は弘前藩主代数、「黒」を付した数字は黒石藩主代数(( )内はは旗本としての代数)を示す。