津島堅石
表示
津島 堅石(つしま の かたいわ)は、飛鳥時代の貴族。氏は対馬とも記される。姓は連のち朝臣。官位は従五位下・遣新羅副使。
出自
[編集]津島氏(対馬連)は中臣氏と同祖とされる天神系氏族[1]。氏の呼称は対馬島の地名に由来する[2]。
経歴
[編集]文武朝の大宝2年(702年)の御野国戸籍に、御野国大掾務従七位上津嶋連堅石とある。
慶雲3年(706年)遣新羅使の使節が任命され、美努浄麻呂が大使に、堅石が副使となる。同年11月に作成された新羅王・聖徳王への勅書の中で、大使の従五位下の浄麻呂ともに「副使従六位下対馬連堅石」を派遣する旨が記されている[3]。記録にはないが、浄麻呂とともに新羅へ渡り、翌慶雲4年(707年)5月に帰国したと想定される。
その後、時期は不明だが、連姓から朝臣姓に改姓し、元明朝の和銅元年(708年)従五位下に叙爵している。
官歴
[編集]注記のないものは『続日本紀』による。
- 時期不詳:従七位上
- 大宝2年(702年) 日付不詳:美濃大掾[4]
- 慶雲3年(706年) 8月21日:遣新羅副使。11月3日:従六位下
- 時期不詳:連から朝臣に改姓
- 和銅元年(708年) 正月11日:従五位下