泗水町
表示
しすいまち 泗水町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
孔子公園 | |||||
| |||||
廃止日 | 2005年3月22日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 菊池市、七城町、泗水町、旭志村 → 菊池市 | ||||
現在の自治体 | 菊池市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 熊本県 | ||||
郡 | 菊池郡 | ||||
市町村コード | 43406-0 | ||||
面積 | 26.97 km2 | ||||
総人口 |
14,049人 (国勢調査、2000年) | ||||
隣接自治体 | 菊池市、菊池郡七城町、旭志村、合志町、西合志町、鹿本郡植木町 | ||||
町の木 | 山茶花 | ||||
町の花 | コスモス | ||||
泗水町役場 | |||||
所在地 |
〒861-1205 熊本県菊池郡泗水町大字福本383 | ||||
座標 | 北緯32度56分46秒 東経130度51分20秒 / 北緯32.94603度 東経130.85542度座標: 北緯32度56分46秒 東経130度51分20秒 / 北緯32.94603度 東経130.85542度 | ||||
ウィキプロジェクト |
2005年3月22日、菊池市および菊池郡七城町、旭志村と新設合併し、新市制による菊池市となった。
地理
[編集]熊本市から北北東へ約15km、熊本県の中央よりやや北部に位置した。
『泗水』の由来は、町内を流れる合志川に鞍岳川、矢護川、若木川、小原川の4本の支流が合流することと、1889年(明治22年)の前身の泗水村成立当時は合志郡であったことから、合志と孔子を掛け、孔子生誕の地とされる中国山東省泗水県に因んだことによる[1]。
沿革
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、吉富村、豊水村、福本村、永村、富納村、住吉村が合併し泗水村が成立。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 菊池郡田島村、泗水村と七城村の一部と合併し、新村制による泗水村が発足。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 泗水村が町制施行し、泗水町となる。
- 1990年(平成2年)3月1日 - 菊池郡旭志村と境界変更。
- 1992年(平成4年)6月1日 - 菊池郡西合志町と境界変更。
- 1992年(平成4年)12月1日 - 菊池郡西合志町と境界変更。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 鹿本郡植木町と境界変更。
- 1997年(平成9年)6月1日 - 菊池郡旭志村と境界変更。
- 1997年(平成9年)9月1日 - 菊池郡西合志町と境界変更。
- 1999年(平成11年)9月1日 - 菊池郡合志町と境界変更。
- 2005年(平成17年)3月22日 - 菊池市、菊池郡七城町・旭志村と合併し、菊池市となる。
教育
[編集]- 高等学校
- 中学校
- 泗水町立泗水中学校(現・菊池市立泗水中学校)
- 小学校
- 泗水町立泗水小学校(現・菊池市立泗水小学校)
- 泗水町立泗水西小学校(現・菊池市立泗水西小学校)
- 泗水町立泗水東小学校(現・菊池市立泗水東小学校)
経済
[編集]産業
[編集]交通
[編集]バス
[編集]道路
[編集]- 一般国道