コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

江口榛一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

江口 榛一(えぐち しんいち、1914年〈大正3年〉3月24日 - 1979年〈昭和54年〉4月18日)は、日本の詩人社会運動家

経歴

[編集]

大分県中津市耶馬溪町山移に生まれる[1]。本名は江口新一[2]1937年(昭和12年)明治大学文芸科を卒業[2]。大学卒業後は満州で新聞記者を務める[2]

後、日本に復員後は赤坂書店で働きながら詩作を行う[2][3]。一時期共産党に加入[2]

1949年(昭和24年)に「未練」(『文藝時代』1949年3月号)が第21回芥川龍之介賞予選候補、1954年(昭和29年)に「近所合壁」(『新潮』1954年5月号)が第31回芥川龍之介賞候補となる[4]

1955年(昭和30年)に受洗[2][3]。翌年の1956年(昭和31年)、地の塩の箱運動を起こし、機関誌『地の塩の箱』を発行する[2][3]。資金難などを苦に1979年(昭和54年)に自殺した[2]

人物

[編集]

三里塚芝山連合空港反対同盟代表の戸村一作の弟と親交があり、成田空港問題での流血の事態に心を痛めていた江口は、友納武人千葉県知事と戸村代表の間を取り持ち、1967年(昭和42年)11月27日に両者の会談を実現する。このとき江口は「ベトナム平和・沖縄の即時返還・成田空港の円満解決・地の塩運動」を掲げて断食を行っており、その激励に戸村が上京する機会を利用してのものだった[5]

著書

[編集]
  • 『三寒集』 1940年
  • 『あかつきの星』 広島図書〈銀の鈴文庫〉 1950年
  • 『しっぽのゆくえ』 ローマ字教育會 1951年
  • 『背徳者 悩める魂の告白』 実業之日本社 1957年
  • 『詩集 荒野への招待』 昭森社 1959年
  • 『地の塩の箱』 くろしお出版 1959年
  • 『歌集 故山雪』 世界文庫 1960年
  • 『幸福論ノート』 新潮社 1970年
  • 『地の塩の箱 : ある幸福論』 新潮社 1974年
  • 『江口榛一著作集』 全4巻 江口木綿子編 武蔵野書房 1992年5月

脚注

[編集]
  1. ^ 山移の偉人忘れない 社会運動家 江口榛一描く紙芝居 - ウェイバックマシン(2018年2月9日アーカイブ分)
  2. ^ a b c d e f g h 江口 榛一」『日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)』https://kotobank.jp/word/%E6%B1%9F%E5%8F%A3%20%E6%A6%9B%E4%B8%80コトバンクより2022年1月18日閲覧 
  3. ^ a b c 江口榛一」『講談社「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」』https://kotobank.jp/word/%E6%B1%9F%E5%8F%A3%E6%A6%9B%E4%B8%80コトバンクより2022年1月18日閲覧 
  4. ^ 江口榛一(えぐち しんいち)-芥川賞候補作家|芥川賞のすべて・のようなもの. 2022年1月18日閲覧
  5. ^ 友納武人 (1981). 疾風怒濤 県政二十年のあゆみ. 社会保険新報社. p. 201 

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  • 新潮日本人名辞典

関連文献

[編集]