コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

水間良実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

水間 良実(みずま よしざね、? - 寛政7年6月19日1795年8月3日))は、江戸時代後期の薩摩藩士。は良実。通称は喜八。

経歴

[編集]

暦学者で、磯永周英の門人となり暦学を学び、薩摩藩主島津重豪の命により、明和2年(1765年)に弟子一人とともに江戸幕府佐々木文次郎による暦改定の手伝いとして江戸に派遣される。

その後、重豪が明時館を創設すると安永8年(1779年)11月28日に家老小松清香から側用人島津登を介して初代御暦者[1]に任命される。これにより、『無役之御近習通』の中の一つにすぎなかった天文方は独立した役職となる。

法号は学峰院天心良道居士。墓所は曹洞宗松原山南林寺

脚注

[編集]
  1. ^ 「職掌起原」ではこの役職は4人賦、近習通、役料8石で、お目見え級の役職としては下から2番目。席次は鷹匠見習いと助教格の間という。

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『鹿児島県史料集 (vi) 諸家大概、別本諸家大概、職掌起原 御家譜』
  • 『鹿児島県史料 旧記雑録追録』
  • 上野尭史著『鹿児島士人名抄録』高城書房