コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

水野治太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

水野 治太郎(みずの じたろう、1938年 - 2022年)は、日本臨床人間学者。

略歴

[編集]

早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了(社会思想史専攻)。 (公益財団法人)モラロジー研究所基礎理論研究室長、麗澤大学外国語学部教授を経て、麗澤大学名誉教授[1]。 (NPO法人)千葉県東葛地区「生と死を考える会」理事長。 「生と死を考える会」全国協議会副会長。 上智大学東京女子医科大学講師、レッドランズ大学ジョンストンセンター客員研究員歴任[要出典]

2016年11月、瑞宝中綬章を受章[要出典][1]。日本におけるケア理論研究に先駆的な功績を残した。

著書

[編集]
  • モラロジーは、どのような科学か』(広池学園事業部) 1971
  • 『心を開く』改訂版(広池学園出版部) 1983
  • 『ケアの人間学 成熟社会がひらく地平』(ゆみる出版) 1991
  • 『成熟の思想』(広池学園出版部) 1993
  • 『弱さにふれる教育』(ゆみる出版) 1996
  • 『心を癒す物語 もう一つのモラロジー入門』(広池学園出版部) 1997
  • 『「経国済民」の学 日本のモラルサイエンス研究ノート』(麗澤大学出版会 2008
  • 『ナラティブによるグリーフケアのためのグリーフカウンセリング 人生再学習読本』(NPO法人千葉県とうかつ生と死を考える会) 2015
  • 『ナラティブ・アプローチによるグリーフケアの理論と実際 人生の「語り直しを支援する』(金子書房) 2017

共編著

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 平成28年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 18 (2016年11月3日). 2023年3月4日閲覧。 アーカイブ 2023年1月30日 - ウェイバックマシン

外部リンク

[編集]