水戸市立第二中学校
表示
水戸市立第二中学校 | |
---|---|
北緯36度22分31秒 東経140度28分49秒 / 北緯36.3752519度 東経140.4801812度座標: 北緯36度22分31秒 東経140度28分49秒 / 北緯36.3752519度 東経140.4801812度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 水戸市 |
学区 | 三の丸地区 五軒地区 柳川地区 |
併合学校 |
水戸市立柳河中学校 三の丸中学校 五軒中学校 |
校訓 | 若くあれ 気高かれ 望みあれ |
設立年月日 | 1949年5月1日 |
創立記念日 | 11月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C108220100026 |
校地面積 | 4万1285㎡ |
設計者 | 菅原建設株式會社 |
所在地 | 〒〒310-0011 |
茨城県水戸市三の丸2丁目9-22 | |
外部リンク | 水戸市立第二中学校https://www.magokoro.ed.jp/dai2-j/ |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
水戸市立第二中学校(みとしりつだいにちゅうがっこう)は、茨城県水戸市三の丸にある公立中学校[1]。
概要
[編集]周辺には彰考館や弘道館などがある歴史的な場所にある。グランドからは那珂川や阿武隈高地が見えるという特徴がある。
沿革
[編集](学校沿革より)
- 1947年(昭和22年)5月1日 - 水戸市立三の丸中学校および水戸市立五軒中学校が設立
- 1949年(昭和24年)
- 5月1日 - 水戸市立第二中学校として現在地に開校
- 5月31日 - 校章制定
- 1950年(昭和25年)11月3日 - 優良施設校として文部大臣表彰
- 1951年(昭和26年)11月22日 - 校舎竣工記念式典挙行する。創立記念日および校歌を制定
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 水戸市立柳河中学校を統合する
- 1961年(昭和36年)4月22日 - 校訓制定「若くあれ気高かれ望みあれ」
- 1964年(昭和39年)8月15日 - 大同窓会(清流会)第1回創立総会
- 1991年(平成3年)4月1日 - 水戸市立千波中学校を分離
- 1998年(平成10年)
- 6月5日 - 大手橋清掃により環境庁長官から「環境美化功労賞」を受賞する
- 8月5日 - 水戸市天然記念物の指定「水戸城址の大シイ」
部活動
[編集]2023年5月現在、野球部、サッカー部、男女バスケットボール部、男女ソフトテニス部、男女卓球部、女子バレー部、体操部、、剣道部、弓道部、吹奏楽部、美術部 がある[2]。そして、総体期間には、特設で陸上部、水泳部の募集もある。吹奏楽部は、東日本学校吹奏楽大会に4回出場し[注釈 1]、2016年(平成28年)には金賞を受賞している[3][4][5][6]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 2015~2017年、2019年
出典
[編集]- ^ “歴史感じる地で独自の教育を行う/水戸市立第二中学校(茨城県) ~ マチノコエ”. マチノコエ. 2023年5月4日閲覧。
- ^ 部活動一覧
- ^ “第15回東日本学校吹奏楽大会 審査結果”. 東関東吹奏楽連盟. 2024年8月1日閲覧。
- ^ “第16回東日本学校吹奏楽大会 審査結果”. 東関東吹奏楽連盟. 2024年8月1日閲覧。
- ^ “第17回東日本学校吹奏楽大会 審査結果”. 東関東吹奏楽連盟. 2024年8月1日閲覧。
- ^ “第19回東日本学校吹奏楽大会 審査結果”. 東関東吹奏楽連盟. 2024年8月1日閲覧。