コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

水戸京王東宝劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水戸宝塚映画劇場から転送)
水戸銀座映画劇場

水戸宝塚映画劇場

水戸京王東宝

水戸サンリオ東宝
情報
完成 1953年
開館 1953年1月
閉館 1992年1月26日
最終公演ゴジラvsキングギドラ
大森一樹監督)
収容人員 294人
設備 DOLBY STEREO
35mm映写機
用途 映画上映
運営 京王映画サンリオ
所在地 310-0021
茨城県水戸市南町1丁目4-14
最寄駅 水戸駅
最寄バス停 茨城交通バス「南町2丁目」停留所
テンプレートを表示

水戸京王東宝劇場(みとけいおうとうほうげきじょう)は、かつて茨城県水戸市にあった映画館

1953年水戸銀座映画劇場(みとぎんざえいがげきじょう)として開業し、1960年頃に水戸宝塚映画劇場(みとたからづかえいがげきじょう)となる。その後は上記の館名を経て、運営会社変更により1989年水戸サンリオ東宝(みとサンリオとうほう)と改称したが、1992年1月26日をもって閉館した[1]

データ

[編集]
  • 所在地:茨城県水戸市南町1丁目4-14
    • 開業当時の水戸市南町242→南町424
    • 現況は駐車場「ONE'S PARK 南町第6駐車場」[2]
  • 観客定員数:360名(1955年)→407名(1966年)→294名(1989年)[注 1]

略歴・概要

[編集]

1953年昭和28年)1月、茨城県水戸市南町242に水戸銀座映画劇場として設立・開業される[注 1]。開業当時の支配人は柴田厚で、柴田は同時期に同市仲町に開業した水戸オデオン座と、その前年(1952年)に開業した水戸松竹映画劇場(のちの水戸京王グランド)も経営していた[注 1]。開業した1953年の時点では、水戸市内の映画館はこの3館を含めて8館が存在しており[注 2]、2年後の1955年(昭和30年)の時点でも変わらなかった[注 3]

全国の映画館数がピークに達した1960年(昭和35年)頃、銀座映画劇場は京王グループの京王映画に経営権が譲渡され、水戸宝塚映画劇場に改称[注 1]1966年(昭和41年)頃の支配人は副島隆二で、主に大映や洋画作品を上映していたが[6]、大映が経営悪化し始めた1969年(昭和44年)頃から東宝系の封切館に転じ、水戸京王東宝劇場と改称[注 4]。以後『ゴジラ』等の怪獣・特撮映画や、山口百恵三浦友和主演シリーズ、ドラえもん映画作品等のヒット作を輩出した。

1988年(昭和63年)3月12日東京都新宿区にあった新宿京王(2スクリーン)が閉館すると、京王グループは映画館事業からの撤退を発表[7]。水戸京王グランドが11月25日に閉館[7]へ追い込まれた2か月後の1989年平成元年)1月[7]、京王映画からサンリオに譲渡され、水戸サンリオ東宝[1]と改称した。しかし、わずか3年後の1992年(平成4年)1月26日、『ゴジラvsキングギドラ』(大森一樹監督)の上映をもって閉館し、39年間の歴史に幕を閉じた[1]

劇場跡地はゲームセンター「プレイステージ ウィン」[9]1999年(平成11年)にオープンしたが、2016年(平成28年)1月31日をもって閉店・解体され、現在は駐車場となっている[2]

閉館後

[編集]

閉館後は県庁所在地なのにもかかわらず長らく東宝系映画館が市内に存在しないという状況が続き、東宝配給の映画は東映系の水戸東映シネマなどで上映されていたが、2005年(平成17年)11月9日に東宝直営のシネマコンプレックスTOHOシネマズ水戸内原が開館し、14年弱ぶりに復活した。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c d 関東地方の映画館『消えた映画館の記憶』を参照した[3][4][5][6][7]
  2. ^ 1953年の映画館(関東地方)『消えた映画館の記憶』を参照した[3]
  3. ^ 1955年の映画館(関東地方)『消えた映画館の記憶』を参照した[4]
  4. ^ 1969年の映画館(関東地方)『消えた映画館の記憶』を参照した[8]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 平成4年のラストショー(1)”. 平成ラストショーHP. 2020年9月25日閲覧。 “水戸サンリオ東宝”
  2. ^ a b ONE'S PARK(コインパーキング)”. 香陵住販. 2020年9月25日閲覧。 “ONE'S PARK 南町第6駐車場”
  3. ^ a b 『全国映画館総覧 1953年版』時事通信社、1953年。
  4. ^ a b 『全国映画館総覧 1955年版』時事通信社、1955年。
  5. ^ 『映画年鑑 1960年版 別冊 映画便覧 1960』時事通信社、1960年。
  6. ^ a b 『映画年鑑 1966年版 別冊 映画便覧 1966』時事通信社、1966年。
  7. ^ a b c d 「映画上映25年の歴史に幕 水戸」『朝日新聞』1988年10月27日
  8. ^ 『映画年鑑 1969年版 別冊 映画便覧 1969』時事通信社、1969年。
  9. ^ 70年代のぴあに載っていた水戸の映画館の現在”. 水戸時層学会 (2014年8月4日). 2020年9月25日閲覧。