武邑尚邦
表示
武邑尚邦 | |
---|---|
1914年11月20日-2004年8月19日 | |
諡号 | 浄楠院 |
生地 | 滋賀県栗東市伊勢落 |
没地 | 滋賀県栗東市伊勢落 |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
寺院 | 真教寺 |
師 | 高楠順次郎 |
弟子 | 上山大峻、市川良哉、大野玄妙、北塔光昇、相馬一意 |
武邑 尚邦(たけむら しょうほう、1914年11月20日 - 2004年8月19日)は、日本の仏教学者・僧侶。東京大学仏教文化研究所で高楠順次郎に師事、龍谷大学に奉職、因明学と真宗学を中心に研究、龍谷大学学長・浄土真宗本願寺派勧学寮頭を務めた。
略歴
[編集]- 1914年(大正3年)11月20日 誕生
- 1940年(昭和15年) 龍谷大学研究科仏教学専攻卒業
- 1940年(昭和15年) - 1943年(昭和18年) 東京大学仏教文化研究所へ内地留学
- 1949年(昭和24年) 龍谷大学助教授
- 1964年(昭和39年) 龍谷大学文学部教授
- 1970年(昭和45年) 龍谷大学文学部長
- 1972年(昭和47年)- 1974年(昭和49年) 龍谷大学学長
- 1975年(昭和50年) 日本印度学仏教学会理事・浄土真宗本願寺派勧学・文学博士
- 1980年(昭和55年) 本願寺御正忌報恩講改悔批判与奪者・名誉侍真・日本学術会議第12期会員
- 1981年(昭和56年) 学校法人京都女子学園学園長
- 1982年(昭和57年) 龍谷大学名誉教授
- 1983年(昭和58年) 浄土真宗本願寺派勧学寮員
- 1986年(昭和61年) 勲三等瑞宝章受章
- 1993年(平成5年) 浄土真宗本願寺派宗学院院長
- 1996年(平成8年) 浄土真宗本願寺派勧学寮頭
- 2004年(平成16年)8月19日 往生 享年90
主著
[編集]- 『仏教に於ける思惟と実践』(1949年)
- 『仏陀―新しき世界への出発』(1951年)
- 『起信論入門』(1953年)
- 『大乗起信論講読』(1959年)
- 『危機と人間愛―新しき日のために』(1959年)
- 『教養仏教〈第1〉序説』(1962年)
- 『経典解釈の諸問題』(1963年)
- 『自覚と信仰』(1967年)
- 『仏教論理学の研究―知識の確実性の論究』(1968年)
- 『仏教入門―仏教を学ぶ人のために』(1970年)
- 『仏性論研究』(1977年)
- 『十住毘婆沙論研究』(百華苑、1979年)
- 『仏教思想辞典』(教育新潮社、1982年) ISBN 9784763301062
- 『インド仏教教学―体系と展相』(法藏館、1995年)ISBN 9784831873460
- 『因明学―起源と変遷』(法藏館、2000年) ISBN 9784831873248
- 『大無量寿経講讃』(永田文昌堂、2005年)ISBN 9784816221330