武豊町立武豊小学校
表示
武豊町立武豊小学校 | |
---|---|
北緯34度51分17.4秒 東経136度55分10.9秒 / 北緯34.854833度 東経136.919694度座標: 北緯34度51分17.4秒 東経136度55分10.9秒 / 北緯34.854833度 東経136.919694度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 武豊町 |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210009479 |
所在地 | 〒470-2333 |
愛知県知多郡武豊町字高野前1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
武豊町立武豊小学校(たけとよちょうりつ たけとよしょうがっこう)は、愛知県知多郡武豊町にある公立小学校。
・校区は以下である。
概要
[編集]- 上ケ、小迎、二ケ崎、ニケ崎1・2丁目、沢田新田、西門、浅水、塩田、池田1・2丁目、下門、石川、東長宗、ヒジリ田、内銫、平井1丁目の一部、平井2丁目の一部、平井6・7丁目、砂川1-3丁目、ヱケ屋敷、平井畑、金下、中根1丁目の一部、中根2丁目の一部、道崎の一部、長尾山の一部、迎戸の一部、明神戸の一部、多賀3-7丁目、平海道、上起、祠[注釈 1]峯、祠峯1・2丁目、中蓮、前田、天神前1・2丁目、北曲輪、中根3-5丁目、中狭、山ノ神、口田、五号地、七号地、九号地。
沿革
[編集]- 1873年(明治6年)1月10日 - 長尾村に第2大学区第6番中学区第43番小学明親学校が開校する。大日堂[注釈 2]を仮校舎とする。
- 1874年(明治7年)
- 1876年(明治9年)
- 10月 - 明親学校が校舎を新築し移転。長尾学校に改称する。
- 11月 - 愛敬学校が大足学校に改称する。
- 1878年(明治11年) -
- 長尾村と大足村が合併して武豊村が発足する。
- 大足学校が長尾学校に統合され、長尾学校大足分教場となる。
- 1887年(明治20年) - 長尾学校が尋常小学武豊学校に改称する。
- 1891年(明治24年)2月17日 - 武豊村が町制を施行し、武豊町が発足。
- 1892年(明治25年) -
- 尋常小学武豊学校が武豊尋常小学校に改称する。
- 尋常小学武豊学校大足分教場が大足尋常小学校として独立する。
- 1899年(明治32年) - 武豊尋常小学校と大足尋常小学校を統合し高等科を設置。武豊尋常高等小学校となる。
- 1903年(明治36年)6月 - 現在地に校舎が完成し、移転する。
- 1908年(明治41年) - 校舎を増築する。
- 1911年(明治44年) - 校舎を増築する。
- 1924年(大正13年) - 校舎を増築する。
- 1928年(昭和3年) - 校舎を増築する。
- 1933年(昭和8年) - 校舎を増築する。
- 1938年(昭和13年) - 校舎を増築する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 武豊国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 武豊町立武豊小学校に改称する。
- 1960年(昭和35年)2月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造2階建)が完成する。
- 1970年(昭和45年)4月 - 武豊町立衣浦小学校を分離する。
- 1973年(昭和48年)2月 - 校舎を増築する。
- 1974年(昭和49年)11月 - 西館が完成する。
- 1979年(昭和54年)
- 3月 - 体育館が完成する。
- 4月 - 武豊町立緑丘小学校を分離する。
- 1980年(昭和55年)7月 - プールが完成する。
- 1986年(昭和61年) - 大光初等学校との国際交流が始まる。
交通アクセス
[編集]周辺施設
[編集]- 武豊町立武豊中学校
- 武豊町立衣浦小学校
- 町立西保育園
- 町立南保育園
- おおあし児童館
- 武豊町役場
- 武豊町立図書館
- 武豊町歴史民俗資料館
- 武雄神社
- 豊石神社
- MEGAドン・キホーテUNY武豊店
- 三菱UFJ銀行武豊支店
- 知多信用金庫武豊支店
参考文献
[編集]- 武豊町誌編さん委員会『武豊町誌』武豊町1981年、pp. 406-412 435-446 626-632 809-816