2027横浜国際園芸博覧会
表示
(横浜国際園芸博覧会から転送)
AIPH 2027 | |
---|---|
概要 | |
BIE区分 | Horticultural |
会場 | |
国 | 日本 |
都市 | 横浜市 |
Horticultural | |
前回 | ドーハ国際園芸博覧会(ドーハ) |
テーマ型博覧会 | |
前回 | アスタナ国際博覧会(アスタナ) |
Universal expositions | |
前回 | 2025年日本国際博覧会(大阪) |
次回 | 2030年国際博覧会 |
同時期開催 | |
テーマ型博覧会 | ベオグラード国際博覧会 |
2027横浜国際園芸博覧会(2027 よこはまこくさいえんげいはくらんかい)は、2027年に神奈川県横浜市瀬谷区と旭区に広がる上瀬谷通信施設跡地を主会場に開催予定の国際園芸博覧会。正式略称は「GREEN×EXPO 2027」(グリーン エクスポ ニーゼロニーナナ)[1]。
博覧会の概要
[編集]- テーマ「幸せを創る明日の風景 Scenery of the Future for Happiness」
- 会期 2027年(令和9年)3月19日から9月26日まで
- 主会場 旧上瀬谷通信施設
- 博覧会クラス A1
- 参加者数 約1500万人、有料来場者数約1000万人以上。ICT活用や地域連携など多数な参加形態を含む。
開催目的
[編集]近年の気候変動などの世界的な環境変化を踏まえて日本がこれまで培った自然との関係性の中で、自然環境が持つ多様な暮らしを生かす知恵・文化を再評価し、持続可能な社会づくりに活用するとともに、国際的な園芸文化の普及、花と緑があふれ、農が身近にある豊かな暮らしの実現、多様な主体の傘下による幸福感が深まる社会づくりを創造する。
併せて、2030年の目標ゴール達成を目指す「持続可能な開発目標 (SDGs)」の実現に向けた取り組みをより確実にするとともに、2050年のカーボンニュートラル実現などの、2030年以後を見据えた環境社会の実現に貢献するための主体的な取り組みを共有する機会を作ることを目指す。[3]
2022年11月28日にパリ「博覧会国際事務局 (BIE)」総会で、国際条約に基づく最高位A1の国際園芸博覧会として認定を受けた[4]。日本の国際園芸博覧会A1クラス開催は1990年「国際花と緑の博覧会」以来37年ぶり2回目である。総合博覧会を含めると開催予定の「2025年日本国際博覧会」に次ぐ7回目の国際博覧会である。
「自然との調和」をテーマとする博覧会終了後にテーマパークなど集客施設の建設計画があり自然破壊の恐れがある、と自然保護団体らの反対意見が散見される[5]。
外部リンク
[編集]- 2027横浜国際園芸博覧会推進委員会
- 一般社団法人2027年国際園芸博覧会協会
- 2027横浜国際園芸博覧会 (@expo2027_japan) - X(旧Twitter)
出典
[編集]- ^ “2027年国際園芸博覧会 正式略称『GREEN×EXPO 2027』の「略称ロゴ」を制作しました!”. 横浜市ウェブサイト. 横浜市 (2023年6月29日). 2023年11月29日閲覧。
- ^ 開催概要
- ^ 開催目的
- ^ 2027年国際園芸博覧会が、国際条約に基づく国際博覧会(最上位A1の国際園芸博覧会)として認定されました
- ^ バブル期並みの花博再び 「自然との調和」掲げ、失われるものは(朝日新聞)