コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

森山実道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
森山実道
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛文12年(1672年
死没 享保6年1月29日1721年2月25日
別名 又左衛門(通称)
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川綱豊(家宣)家継吉宗
甲斐甲府藩
氏族 森山氏
父母 森山実吉、中島弥右衛門娘
兄弟 実輝実道
遠山甚五兵衛娘
テンプレートを表示

森山 実道(もりやま さねみち)は、江戸時代前期から中期にかけての旗本。4代飛騨代官。通称は又左衛門。家禄は150俵。

略歴

[編集]

森山実吉の子として誕生。兄は代官森山実輝。室は遠山甚五兵衛の娘。

元禄13年(1700年)甲府徳川家に召し出され勘定を務める。宝永元年(1704年徳川綱豊江戸城に移る時に幕臣となり、蔵米100俵を給う。正徳元年(1711年)50俵を加増される。正徳3年(1713年越前国石田代官となる。正徳5年(1715年)から飛騨代官となり、高山糸問屋の任命を行う。実道の代から飛騨代官は専任となる。享保6年(1721年)1月29日死去。享年50。

経歴

[編集]

系譜

[編集]

参考文献

[編集]