栗生岳
表示
栗生岳 | |
---|---|
宮之浦岳登山道から望む栗生岳(手前)。背後は翁岳(左)および安房岳(右)。 | |
標高 | 1,867 m |
所在地 | 鹿児島県屋久島町 |
位置 | 北緯30度19分48秒 東経130度30分34秒 / 北緯30.33000度 東経130.50944度座標: 北緯30度19分48秒 東経130度30分34秒 / 北緯30.33000度 東経130.50944度 |
山系 | 屋久島 |
プロジェクト 山 |
栗生岳(くりおだけ)は、屋久島の宮之浦岳山頂南東側に位置する山である。標高は屋久島および九州において3番目の高峰であるが、独立した山ではなく宮之浦岳山腹の一峰と呼ぶべきものである。
概要
[編集]宮之浦岳 (1,936m)、永田岳 (1,886m)および栗生岳 (1,867m)は屋久三岳とされ、これは天保14年(1843年)刊行の『三国名勝図会』による三嶽(宮浦嶽、長田嶽、栗生嶽)の記述に基づくが、『三国名勝図会』の記す栗生嶽の位置は現在の栗生岳ではなく、黒味岳 (1,831m)であるとする説もある[1]。
山腹は一面のヤクザサに覆われ、巨大な花崗岩が点在する。山頂は巨大な花崗岩からなり、山頂直下の岩屋には一品宝珠大権現を祀る祠があり、栗生集落の嶽参りの山として参拝の対象とされた[2]。
登山ルート
[編集]安房から林道を登り、淀川登山口 (1,370m)から宮之浦岳へ向かう登山道に入り、淀川小屋 (1,380m)、小花之江河 (1,630m)および花之江河 (1,640m)を経て山頂に至る[3]。淀川からの宮之浦岳登山道は栗生岳山頂直下を経由するが、山頂に立つには巨大な岩を登らなければならない。
本来の参道は栗生集落から栗生歩道を経由して、花之江河で淀川からの登山道に合流する経路である。