柏島神社
表示
柏島神社 | |
---|---|
所在地 | 広島県呉市大字三津口丙328 |
主祭神 | 大山祇神 |
創建 | 1180年(治承4年) |
柏島神社(かしわじまじんじゃ)は、広島県呉市三津口町柏島にある神社。主祭神は大山祇神。
概要
[編集]柏島 | |
---|---|
所在地 | 日本(広島県) |
所在海域 | 瀬戸内海 |
面積 | 0.01 km² |
最高標高 | 54.5 m |
プロジェクト 地形 |
瀬戸内海の三津口湾に浮かぶ無人島、柏島に位置する神社。1180年(治承4年)、高倉上皇が厳島神社に参拝の際、大山祗神社から分神して祭ったと伝えられている[1]。 以来、瀬戸内海を航行する船舶の海上安全、漁業繁栄を祈る漁業者の信仰を集めてきた[2]。柏島は無人島であるため、一般にアクセスできる機会は後述する6月の大祭の時期に限られる。
大祭
[編集]海上交通の安全と豊漁を願って毎年6月の吉日に神事が行われる。明治時代以降、管絃祭として行われるようになり、宮島、大三島と並ぶ瀬戸内三大管絃祭の1つとして数えられるようになった。神社の御神体を神輿に乗せ、境内を練り歩いたのちに御座船に乗せて柏島の周囲を一周する[3]。御座船を見ようとする漁船が周辺の地域から多数集まり賑わう。漁業が衰退とともに祭りに訪れる漁船の数は減少傾向にあるが、1951年(昭和26年)には5万人が来訪した記録が残る[4]。
脚注
[編集]- ^ “ひろしま文化大百科 柏島の管絃祭(かしわじまのかんげんさい)”. 広島県 (2007年). 2020年12月23日閲覧。
- ^ “三津口湾にある柏島神社”. グリーンピアせとうち (2020年2月3日). 2020年12月23日閲覧。
- ^ “柏島神社大祭”. 安浦まちづくり協議会. 2020年12月23日閲覧。
- ^ 巻末資料『安浦町史 通史編』p1076、安浦町史編さん委員会編、2004年3月31日発行
関連項目
[編集]- 上田直次 - 御神体を製作