松戸市立馬橋小学校
表示
この項目「松戸市立馬橋小学校」は加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。 加筆の要点 - 松戸市立馬橋小学校 (貼付後はWikipedia:加筆依頼のページに依頼内容を記述してください。記述が無いとタグは除去されます) (2020年3月) |
松戸市立馬橋小学校 | |
---|---|
北緯35度48分57.6秒 東経139度54分52.94秒 / 北緯35.816000度 東経139.9147056度座標: 北緯35度48分57.6秒 東経139度54分52.94秒 / 北緯35.816000度 東経139.9147056度 | |
過去の名称 |
馬橋尋常高等小学校 馬橋国民学校 松戸市立馬橋国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 松戸市 |
設立年月日 | 1874年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B112210002399 |
所在地 | 〒194-0035 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
松戸市立馬橋小学校(まつどしりつまばししょうがっこう、英: Matsudo municipal - Mabashi elementary school)は、千葉県松戸市西馬橋一丁目にある市立小学校。通称は「馬小(まばしょう、うましょう)」。
沿革
[編集]- 1874年(明治7年)
- 6月15日 - 馬橋村中根寺境内に馬橋尋常小学校創設[1]
- 7月 - 九郎左右衛門新田金蔵寺境内に六和尋常小学校創設
- 1915年(大正4年)4月 - 馬橋尋常小学校に高等科を新たに併設
- 1930年(昭和3年)3月31日 - 馬橋校と六和校合併、馬橋尋常小学校となる
- 1935年(昭和8年)- 現在地に移転
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 馬橋国民学校に改称
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 松戸市制施行、松戸市立馬橋国民学校に改称
- 1947年(昭和22年)4月 - 国民学校令廃止により、松戸市立馬橋小学校に改称
- 1954年(昭和29年)11月18日 -
- 創立80周年記念式典挙行
- 校歌制定
- 校旗新調
- 1964年(昭和39年)11月1日 - 創立90周年記念式典挙行
- 1969年(昭和44年)7月15日 - プール完成
- 1971年(昭和46年)
- 3月 - 体育館完成
- 4月 - 松戸市立八ヶ崎小学校、松戸市立古ヶ崎小学校分離
- 1973年(昭和48年)11月 - 創立110周年記念式典挙行
- 1975年(昭和50年)4月 - 松戸市立旭町小学校、松戸市立馬橋北小学校分離
- 1978年(昭和53年)4月1日 - 松戸市立新松戸南小学校分離
- 1983年(昭和58年)
- 4月 - 松戸市立幸谷小学校分離
- 6月16日 - 創立11周年記念式典挙行
- 1988年(昭和63年)
- 1月8日 - コンピューター46台(児童用44、教師用2)設置
- 6月11日 - 創立115周年記念式典挙行
- 1993年(平成5年)11月5日 - 創立120周年記念式典挙行
- 2000年(平成12年)9月15日 - なでしこふれあいルーム(教育相談室)完成
- 2003年(平成15年)6月13日 - 創立130周年記念式典挙行
- 2013年(平成25年)6月17日 - 創立140周年記念式典挙行
- 2018年(平成30年)11月2日 - 創立145周年記念航空写真撮影
校歌
[編集]松戸市立馬橋小学校校歌[2]
- 作詞 - 陸奥悠紀夫
- 作曲 - 平井康三郎
- 補作 - 勝承夫
教育目標
[編集]以下の教育目標が掲げられている。
- 教育目標
- すすんで学習
- すすんで行動
- すすんで運動
— “令和4年度 松戸市立馬橋小学校 学校経営方針”. 松戸市立馬橋小学校. 2023年12月24日閲覧。
通学区域
[編集]学区は、松戸市教育委員会ウェブサイト(2017年4月3日最終更新)に依った[3]。
- 全域が学区となる地域
- 中根長津町
- 西馬橋1丁目, 3丁目
- 西馬橋相川町
- 西馬橋蔵元町
- 西馬橋幸町
- 一部区画が学区となる地域
- 新作地区
- 中根地区
- 馬橋地区
学区内の主な施設
[編集]著名な出身者
[編集]- 松井珠己(バレーボール選手:デンソー・エアリービーズ)※日本代表
交通
[編集]JR常磐線の馬橋駅で下車する。駅から小学校までは徒歩10分程度である。