コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松尾光伸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松尾 光伸
生誕 熊本県
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京藝術大学美術学部卒
職業 彫刻家
テンプレートを表示

松尾 光伸(まつお みつのぶ、または、こうしん、1943年 - )は日本の彫刻家、基礎造形研究家、中国中央美術学院教授、中国清華大学美術学院彫塑学科客座教授。熊本県出身。 東京藝術大学美術学部卒。

柳宗理に師事。東京南画廊にて楕円形をモチーフとした作品で第一回個展を開催、作品が文化庁買上げ(東京国立近代美術館収蔵)となる。文化庁芸術家在外研修員、ハーバード大学視覚芸術センター客員芸術家。

来歴

[編集]
  • 1943年 熊本市に生まれる
  • 1962年 熊本県立熊本高等学校卒業
  • 1966年 2年間休学して東南アジア、アフリカ、南米を旅行
  • 1970年 東京藝術大学美術学部卒業
  • 1970年 財団法人柳工業デザイン研究所に勤務し、柳宗理に師事
  • 1977年 初めての個展を南画廊(東京)で開催、出展作品が文化庁買上げとなる
  • 1978年 第6回神戸須磨離宮公園現代彫刻展、朝日新聞社賞受賞
  • 1979年 第1回ヘンリームア大賞展、優秀賞受賞
  • 1980年 文化庁芸術家在外研修員、ハーバード大学客員芸術家
  • 1984年 三重県菰野町尾高創房村にアトリエ開設
  • 1986年 岐阜県奥養老に高さ36メートルの『オーバルタワー』を完成
  • 1988年 日本現代陶彫展(土岐市)、大賞受賞
  • 1992年 作家活動と平行して三重アートカレッジなどの社会活動に取組む
  • 2005年 中国上海第二工業大学へ教授として招聘され、上海を中心に作家活動
  • 2008年 北京オリンピック記念彫刻公園へ海外招聘作家20人に選ばれ『フィギャーズ』を設置
  • 2009年 中国中央美術学院城市設計学院へ教授として招聘され、中国各地に作品を設置
  • 2010年 中国清華大学美術学院彫塑学科へ客座教授として招聘され、学術交流を進める
  • 2012年   中国河南省蕪湖市国際彫刻公園に『歴史の輪』を設置

       日中両国で、造形教育及び医療福祉に活用可能な『情報造形(INFORMART)』の特許を取得し、

       普及事業の実施を開始

  • 2015年 中国広州美術学院美術館で個展と講演を実施
  • 2016年 中国深圳1618芸術空間で個展を実施

       中国清華大学芸術博物館前庭に『歴史の輪』を設置

  • 2018年 中国浙江省温州彫塑公園に『展開』を設置
  • 2019年 2021年杭州アジアオリンピック会場設置彫刻作家に選出される

      オランダで財団法人《Matsuo Form Art 》を設立

      中国深圳第二回琵鷺杯公共芸術精鋭展にて『里・外 夜間』を発表

      日本基礎造形学会名誉会員に任命される

      中国河南省鄭州国際彫塑公園に『繁衍』を設置

主な作品

[編集]
  • 1978年 『オバロジー』神戸市王子公園
  • 1979年 『オバロジーキューブ』美ヶ原高原美術館
  • 1981年 『オーバル モデュラー』ハーバード大学視覚芸術センター
  • 1986年 『オーバルタワー』岐阜県上石津町広導館聖光御苑
  • 1989年 『ときの翔』熊本県津奈木町
  • 1990年 『アーク オブ ナガノ』長野市安庭公園
  • 1990年 『風の弓』名古屋国際会議場
  • 1992年 『オーバル トーラス』八戸ハイテクパーク
  • 1994年 『宙のカプスール』/『石舞台』三重県総合文化センター祝祭広場
  • 2001年 『協栄』刈谷市ミササガ公園

中国作品

[編集]
  • 2008年 『親和』上海第二工業大学設計学院
  • 2008年 『フィギャーズ』北京オリンピック記念彫刻公園
  • 2008年 『品』上海第二工業大学正門前広場
  • 2009年 『時光の翼』オルドスアジア芸術祭主題彫刻公園(内モンゴル)
  • 2012年 『歴史の輪』蕪湖市景区公園(安徽省)
  • 2016年 『歴史の輪』清華大学芸術博物館前庭(北京)
  • 2018年 『展開』浙江省温州彫塑公園
  • 2019年 『里・外 夜間』深圳第二回琵鷺杯公共芸術精鋭展

       『繁衍』鄭州国際彫塑公園(河南省)

社会活動

[編集]
  • 1973年  シンポジウム人間都市くまもと展プロデュース
  • 1995年  三重アートカレッジ(1995-98まで4回開催)主宰
  • 1997年  パブリックアートフォーラム全国シンポジウム四日市実行委員長
  • 1998年  アジア基礎造形学会中国大会(広州)参加、基礎造形学会会長

        福井・滋賀・三重市民活動フォーラムʻ98(三重県)実行委員長

  • 1999年  NPO(特定非営利活動)法人福祉芸術文化研究会設立、理事長

ヘルスケアアートフォーラム東海イン四日市実行委員長
横浜市磯子区公会堂緞帳を障害を持つ画家の原画で構成監修
国際バリアフリーアート2000カレンダー発行(2009年迄10回発行)

  • 2000年  アジア基礎造形連合学会中部大会(大垣市ソフトピアジャパン) 事務局長

国際バリアフリーアートサミット展(福岡・宮崎・沖縄) 主宰

  • 2001年  日本児童・青少年バリアフリーアート英国展(英国グラスゴー市) 主宰
  • 2002年  9名の障害者作家と19名のサポーターによる中国山東省ウェファン国際旗あげ大会参加団団長

バリアフリーアート中国交流展(ウェファン市図書館)主宰
みえ健康福祉フェスタ企画プロデュース

  • 2003年  国際バリアフリーアート日中交流展(岐阜・名古屋・三重・水俣・熊本)主宰、

水俣国際エコ・バリアフリーカイトフェスタ企画プロデュース

  • 2005年  第三回アジア基礎造形学科い連合大会を企画プロデュース

        中国美術系教育機関での基礎造形及び抽象造形についての指導、教諭を本格的に実施

  • 2006年   中国北京清華大学で実施された第2回科学と芸術展へ、論文《情報造形(INFORMART)の  

        造形言語と基礎造形への応用》を発表

  • 2012年   日中両国で、造形教育及び医療福祉に活用可能な『情報造形(INFORMART)』の特許を取得し、       普及事業の実施を開始
  • 2016年 中国深圳1618芸術空間で個展を実施し、フォーラム《現代の抽象造形》を開催
  • 2019年   2021年杭州アジアオリンピック会場設置彫刻作家に選出される

       オランダで財団法人《Matsuo Form Art 》を設立

日本基礎造形学会名誉会員に任命される