松井信助
表示
松井 信助(まつい しんすけ、旧姓・大山、1875年(明治8年)11月15日[1] - 1949年(昭和24年)6月5日[2])は、明治から昭和時代前期の統監府警視[1]、朝鮮総督府尹、大邱府尹、平壌府尹[1]、政治家。山口県下関市長[3][4]。下関商工会議所顧問[3][4][5]。
経歴
[編集]山口県阿武郡奈古村(現・阿武町奈古)出身[1][2]。大山忠左衛門の三男[5]、大山彦五郎の弟で、松井豊吉の養子となり後分家する[4]。1903年(明治36年)6月、山口県警部[1]。1906年(明治39年)8月、朝鮮釜山理事庁警部[1]。
1909年(明治42年)、朝鮮統監府警視[1]。朝鮮木浦警察署長[6]、北部警察署長、京城鐘路警察署長などを務める[4]。1918年(大正7年)8月、朝鮮総督府尹、大邱府尹[1]。
ついで、1924年(大正13年)12月に平壌府尹[1]。1929年(昭和4年)12月に従四位に叙し、依願免官[1]。その後、1931年(昭和6年)1月27日、山口県下関市長に就任した[1]。日本赤十字社山口支部下関委員長、愛国婦人会山口県支部下関市幹事部顧問、下関商工会議所顧問、下関市聯合青年団長、同水産会顧問、同農会顧問、都市計画山口地方委員会委員などを兼任した[1]。
下関市長は1946年(昭和21年)まで務め、その後公職追放となった[7]。追放中の1949年(昭和24年)6月5日、脳溢血により死去した[2]。
人物
[編集]宗教は真宗[5]。趣味は囲碁、運動[5]。住所は山口県下関市丸山町[1][5]、関後地村[3]。
栄典
[編集]- 位階
- 勲章等
家族・親族
[編集]- 松井家
- 親戚
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『全国市長銘鑑 自治制実施五十周年記念』57頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年5月19日閲覧。
- ^ a b c 中西 1990, 253頁.
- ^ a b c d 『人事興信録 第11版 下』マ80頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年4月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i 『人事興信録 第13版 下』マ62頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年4月15日閲覧。
- ^ a b c d e 『大衆人事録 第14版 近畿・中国・四国・九州篇』山口21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年5月19日閲覧。
- ^ 『朝鮮紳士名鑑』253頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年1月11日閲覧。
- ^ 公職追放の該当事項は「翼賛市支部長」。(総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、326頁。NDLJP:1276156。 )
参考文献
[編集]- 牧山耕蔵編『朝鮮紳士名鑑』日本電報通信社京城支局、1911年。
- 人事興信所編『人事興信録 第11版 下』人事興信所、1937 - 1939年。
- 帝国自治協会 著『全国市長銘鑑 : 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会、1938年。
- 人事興信所編『人事興信録 第13版 下』人事興信所、1941年。
- 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 近畿・中国・四国・九州篇』帝国秘密探偵社、1943年。
- 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年。
- 中西輝磨『昭和山口県人物誌』マツノ書店、1990年。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 欧洲動乱と警察の将来 (上・下)警官練習所長警視 松井信助氏談京城日報 1918.1.9-1918.1.10 (大正7)