村山三男
表示
村山 三男(むらやま みつお、1920年4月1日 - 1979年7月29日)は、日本の映画監督。
略歴
[編集]新潟県生まれ。戦前は、日活多摩川撮影所に入社。戦後は大映で助監督を務めながら、1951年3月1日、日本映画演劇労働組合連合(映演労連)の議長となった[1] 。1956年、『東京犯罪地図』で監督デビュー。戦争映画の巨匠としても知られ、また、テレビドラマ『ザ・ガードマン』『右門捕物帖』『特捜最前線』『江戸の鷹』などの演出も担当。主に三船プロダクション制作作品での演出が多く、脚本家では津田幸夫(津田幸於)や池田一朗とのコンビが多かった。
1955年に大映とショウ・ブラザーズが組んだ『楊貴妃』がきっかけとなって、1969年からショウ・ブラザーズに招かれて、穆時傑の名前で、『人頭馬 Dark Rendezvous』などの映画を監督した[2]。
フィルモグラフィ
[編集]映画
[編集]- 『虹男』(大映東京、1949年)監督助手
- 『楊貴妃』(大映東京=ショウ・ブラザース、1955年)助監督
- 『東京犯罪地図』(大映東京、1956年)以下すべて監督
- 『女中さん日記』(大映東京、1956年)
- 『残月講道館』(大映東京、1957年)
- 『透明人間と蝿男』(大映東京、1957年)
- 『冥土の顔役』(大映東京、1957年)
- 『土俵物語』(大映東京、1958年)
- 『かあちゃんは犯人じゃない』(大映東京、1958年)
- 『消された刑事』(大映東京、1958年)
- 『白昼の侵入者』(大映東京、1958年)
- 『都会の牙』(大映東京、1959年)
- 『代診日記』(大映東京、1959年)
- 『海軍兵学校物語 あゝ江田島』(大映東京、1959年)
- 『山男の歌』(大映東京、1962年)
- 『風神雷神』(大映東京、1962年)
- 『黒の札束』(大映東京、1963年)
- 『黒の挑戦者』(大映東京、1964年)
- 『喧嘩犬』(大映京都、1964年)
- 『あゝ零戦』(大映東京、1965年)
- 『学生仁義』(大映東京、1965年)
- 『大捜査網』(大映東京、1965年)
- 『続鉄砲犬』(大映東京、1966年)
- 『悪魔からの勲章』(大映東京、1967年)
- 『ジェットF104脱出せよ』(大映東京、1968年)
- 『あゝ海軍』(大映東京、1969年)
- 『あゝ陸軍隼戦闘隊』(大映東京、1969年)
- 『人頭馬 Dark Rendezvous』(ショウ・ブラザーズ、1969年)
- 『殺機 A Cause To Kill』(ショウ・ブラザーズ、1970年)
- 『鬼門關 Hellgate』(ショウ・ブラザーズ、1970年)
- 『女秘密調査員 唇に賭けろ』(大映東京、1970年)
- 『樺太1945年夏 氷雪の門』(JPM、1974年)
テレビドラマ
[編集]- 『ザ・ガードマン』(大映テレビ室 / TBS、1965年 - 1971年)
- 『特別機動捜査隊』(東映テレビプロ / NET、1968年)
- 『大忠臣蔵』(三船プロダクション / NET、1971年)
- 『荒野の素浪人(第1シリーズ)』(三船プロダクション / NET、1972年 - 1973年)
- 『荒野の用心棒』(三船プロダクション / NET、1973年)
- 『荒野の素浪人(第2シリーズ)』(三船プロダクション / NET、1974年)
- 『右門捕物帖(杉良太郎主演版)』(東映 / NET、1974年 - 1975年)
- 『破れ傘刀舟悪人狩り』(三船プロダクション / NET、1974年 - 1977年)
- 『剣と風と子守唄』(三船プロダクション / 日本テレビ、1975年)
- 『人魚亭異聞 無法街の素浪人』(三船プロダクション / NET、1976年)
- 『破れ奉行』(中村プロダクション / テレビ朝日、1977年)
- 『特捜最前線』(東映 / テレビ朝日、1977年 - 1987年)
- 『江戸の鷹 御用部屋犯科帖』(三船プロダクション / テレビ朝日、1978年)
- 『破れ新九郎』(中村プロダクション / テレビ朝日、1978年 - 1979年)
- 『赤穂浪士』(東映 / 中村プロダクション / テレビ朝日、1979年)