コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

杉原一司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
杉原一司
誕生 (1926-08-27) 1926年8月27日
鳥取県八頭郡丹比村大字南
死没 (1950-05-21) 1950年5月21日(23歳没)
職業 歌人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 鳥取県立鳥取商業学校卒業
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

杉原 一司(すぎはら かずし、1926年(大正15年)8月27日 - 1950年(昭和25年)5月21日)は、日本の歌人塚本邦雄の盟友としてその作風に影響を与えた。

経歴

[編集]

鳥取県八頭郡丹比村大字南(現:八頭町)出身。鳥取県立商業学校(現:鳥取県立鳥取商業高等学校)在籍時、岸本光治、中林則男らと短歌を作り始める。一学年上には新野幸次郎(元神戸大学学長、『花軸』同人)がいた。

1943年(昭和18年)から1945年(昭和20年)に安部国民学校(現:八頭町立安部小学校)に勤務。この頃、石塚敏夫(安部国民学校の同僚)の紹介で前川佐美雄を知り、手紙のやり取りが始まる。

1945年(昭和20年)2月12日に安藤令子と結婚。同年3月27日に徴用され戦地へ。同じ部隊にいた佐々木一雄(今井書店勤務)と知り合い、歌集の作成を計画したが、実現することはなかった。4月3日から翌年の1946年(昭和21年)1月4日まで、前川の妻子が杉原宅に疎開している。

1946年(昭和21年)8月、前川佐美雄によって歌誌『オレンヂ』が創刊される。11月には、坂本好秋、尾崎窕子らと同人雑誌『詩歌祭』を創刊。

1947年(昭和22年)4月1日より1948年(昭和23年)3月31日までの間、丹比小学校(現:八東小学校)勤務。3月22日、長女ゆあみ誕生。4月には、小谷五郎らと同人雑誌『花軸』を創刊。

1948年(昭和23年)5月1日、天理語学専門学校本科フランス語部(現:天理大学)入学。11月3日、長男ほさき誕生。

1949年(昭和24年)8月、塚本邦雄、稗田雛子らと『メトード』を創刊。1950年(昭和25年)2月の第7号まで作られ廃刊となった。同年5月21日、死去。享年23歳であった。10日余り後、塚本が弔問に訪れる。塚本は杉原への追悼として、第一歌集『水葬物語』を1951年(昭和26年)に刊行した。

2020年(令和2年)3月、長男ほさきを製作代表とした「杉原一司歌集刊行会」によって『杉原一司歌集』『メトード歌文集』が刊行された。

評価

[編集]

歌人の塚本邦雄は、一司を次のように評している。 「頭脳俊敏、苦み走った美丈夫であった。十年、二十年先の定型詩の方向を指し、その修辞学の理想を考え、言葉の海におぼれようとする私を励まし導いてくれた。戦後前衛短歌の隠れたリーダーの一人として、私は顕彰し続けて来た。私の作品のバックボーンを作りあげてきたのは、彼である」[1]

参考文献

[編集]
他に妻・杉原令子の歌、岡村知子解説、関係年譜

脚注

[編集]
  1. ^ (1995年1月27日朝日新聞