コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

末松正樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
末松 正樹
生誕 1908年8月28日
日本の旗 日本 新潟県新発田市
死没 (1997-04-28) 1997年4月28日(88歳没)
日本の旗 日本 東京都
国籍 日本の旗 日本
運動・動向 自由美術家協会
主体美術協会
テンプレートを表示

末松 正樹(すえまつ まさき、1908年8月28日 - 1997年4月28日)は、日本洋画家多摩美術大学名誉教授[1]

概要

[編集]

1908年新潟県新発田市に生まれた。1930年旧制山口高等学校卒業。1933年に上京、逓信省東京中央電話局に就職し、そのかたわらでレニ・リーフェンシュタール出演の映画『聖山』(1927年、アーノルト・ファンク監督)に感銘をうけ、ドイツの前衛舞踏「ノイエ・タンツ」に関心をもつ[2]。この時期、舞踊家の執行正俊が主宰するスタジオに通い始める。

1939年パリに渡る舞踏家に同行して渡欧。第二次世界大戦開戦後もパリに留まるが、ドイツの進駐をうけてマルセイユに逃れ、現地の領事館に勤務する。1944年、マルセイユからスペインへ逃れる途上のペルピニャンで捕虜として警察に拘留。ホテルでの軟禁生活を強いられるなか数百枚におよぶデッサンを制作し、作風は抽象へと向かった。1946年の帰国後は『みずゑ』『美術手帖』を中心に旺盛な執筆・翻訳活動を行い、フランスの同時代美術の動向を紹介。1951年タケミヤ画廊で個展。1954年の再渡欧後は、群像表現から地中海の光を主題とした抽象表現へと移行した。

1953年から多摩美術大学教授。1969年から翌年にかけ、福沢一郎の後任として同大学長代行を務めた[2]

参考文献

[編集]
  • 司修『戦争と美術と人間 : 末松正樹の二つのフランス』白水社、2009年
  • 香山マリエ『天井桟敷の父へ』鳥影社、2011年

展覧会図録

[編集]

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 理事・役員多摩美術大学校友会ホームページ 2020年11月11日閲覧
  2. ^ a b 末松正樹 東京文化財研究所アーカイブ2020年11月11日閲覧
  3. ^ 末松正樹インターネットミュージアム 2020年11月11日閲覧

外部リンク

[編集]