末広恭二
表示
末広恭二 | |
---|---|
生誕 |
1877年10月24日 日本、東京都 |
死没 | 1932年4月9日(54歳没) |
国籍 | 日本 |
研究分野 | 造船工学 |
出身校 | 東京帝国大学 |
主な受賞歴 | 帝国学士院賞(1922) |
プロジェクト:人物伝 |
末広 恭二(すえひろ きょうじ、1877年10月24日 - 1932年4月9日)は日本の造船工学者。東京帝国大学教授、地震研究所所長。日本の造船工業の発展に寄与。末広鉄腸の次男。末広恭雄の父。
1900年東京帝国大学工科大学を卒業、長崎三菱造船所に入社。1911年東大教授となる。
主に船体の応力・振動・動揺について研究した。1919年三菱造船所に研究所の設置を提案、自ら所長になる。また、関東大震災後、寺田寅彦とともに東京帝大地震研究所の創設につくし、初代所長となる[1]。
1922年「伝動軸の捩れ計の研究」で帝国学士院賞を受賞する[2]
1931年には米国土木学会に招かれ渡米し、日本の地震学、地震工学を紹介した[3]。
脚注
[編集]外部リンク
[編集]- 工学博士末広恭二君 -寺田寅彦
- 日本の地震予知研究史 -西澤修
- 伝動軸の捩れ計の研究 (PDF)