木澤鶴人
表示
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
木澤 鶴人(きざわ つると、1872年2月6日 - 1920年1月9日)は、日本の教育者。学校法人松商学園の起源となる松本戊戌商業学校の創立者で、現在の松商学園高校の創立者として位置づけられている。
略歴
[編集]筑摩県筑摩郡松本(現・長野県松本市)に旧松本藩士・木澤政誾の長男として生まれる。明治28年(1895年)に東京物理学校を卒業し、慶應義塾に学ぶ。陸軍陸地測量部、東京大林区署に勤務後、明治31年(1898年)に帰郷。信濃商業銀行(1896年創業、1909年六十三銀行に統合)に入行し、翌年支配人代理となる。近代的商業人の育成を目指し、福沢諭吉の自主独立実学を建学の精神として私学・戊戌学会を設立した。明治33年(1900年)には文部省令実業学校規定により松本戊戌学校と改称し、明治35年(1902年)には文部省の許可を得て松本戊戌商業学校とした。当初は経営危機にあったが、明治44年(1911年)に今井五介の支援を受けて松本商業学校として再建させた。大正9年(1920年)に東京帝国大学医学部附属医院で死去。
参考文献
[編集]- 『長野県歴史人物大事典』 郷土出版社、1989年
- 窪田文明『自主独立の旗をかかげて 木澤鶴人と米沢武平の生涯』 学校法人松商学園、2018年