コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

木山英明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

木山 英明(きやま ひであき、1940年11月3日 - )は、日本文化人類学者神奈川県立外語短期大学教授。

略歴

[編集]

島根県松江市に生まれる。1965年、早稲田大学第一文学部史学科日本史学専修卒業。1978年、ニューヨーク州立大学バッファロー校大学院社会科学研究科人類学専修修了。人類学博士(ニューヨーク州立大学[1]

ニューヨーク州立大学バッファロー校では、ラウル・ナロール英語版に師事。通文化研究英語版の日本における第一人者である[2]

著書

[編集]
  • 『人間の来た道:人類学の話』弘文出版、1994年
  • 『文化人類学がわかる事典』日本実業出版社、1996年
  • 『文化人類学の方法と通文化研究』明石書店、1999年
  • 『山のある暮らし:私のログハウス一代記』農山漁村文化協会、2001年
  • 『現代語譯 更級日記』明石書店、2005年

訳書

[編集]
  • M. S. ガーバリーノ著『文化人類学の歴史:社会思想から文化の科学へ』(大平裕司と共訳)新泉社、1987年
  • ポール・デイヴィス著『生命の起源:地球と宇宙をめぐる最大の謎に迫る』明石書店、2014年[3]

出典

[編集]
  1. ^ 木山英明:J-GLOBAL
  2. ^ 木山英明「ギャルトンの問題について : 通文化研究における機能・伝播・歴史の関係」『民族學研究』第44巻第3号、日本文化人類学会、1979年、260-288頁、doi:10.14890/minkennewseries.44.3_260ISSN 00215023NAID 110001101126 
  3. ^ 「生命の起源」に迫る名訳本 -『房日新聞』2014年9月1日。

関連項目

[編集]