コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

朝日山古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
朝日山古墳

石室開口部前
別名 原峰古墳[1]
所在地 愛媛県四国中央市金田町金川乙
位置 北緯33度58分40.92秒 東経133度35分12.78秒 / 北緯33.9780333度 東経133.5868833度 / 33.9780333; 133.5868833座標: 北緯33度58分40.92秒 東経133度35分12.78秒 / 北緯33.9780333度 東経133.5868833度 / 33.9780333; 133.5868833
形状 円墳
規模 直径17m
高さ4.5m
埋葬施設 両袖式横穴式石室
出土品 須恵器
築造時期 6世紀後半
史跡 愛媛県指定史跡「朝日山古墳」
地図
朝日山 古墳の位置(愛媛県内)
朝日山 古墳
朝日山
古墳
テンプレートを表示

朝日山古墳(あさひやまこふん)は、愛媛県四国中央市金田町金川にある古墳。形状は円墳。愛媛県指定史跡に指定されている。

概要

[編集]

愛媛県東部、宇摩平野を一望する原峰丘陵尾根上に築造された古墳である。

墳形は円形で、直径17メートル・高さ4.5メートルを測る[2]。墳丘周囲には周溝状の遺構が認められる[2]。埋葬施設は両袖式の横穴式石室で、南東方向に開口する。玄室・玄門・羨道・羨門が良好な状態で完存する点で貴重な石室になる。副葬品としては須恵器があったが、現在までにほとんどが散逸している[2]。築造時期は古墳時代後期の6世紀後半[3](または7世紀[4])頃と推定される。

古墳域は1968年昭和43年)に愛媛県指定史跡に指定された[3]。なお、本古墳の南西400メートルにも同様の古墳が存在したが、現在はほぼ失われている[1]

埋葬施設

[編集]
石室 玄室

埋葬施設としては両袖式横穴式石室が構築されており、南東方向に開口する。玄室・玄門・羨道・羨門が完存する。石室の規模は次の通り[2]

  • 石室全長:7.0メートル[3]
  • 玄室:長さ4.5メートル、幅2.0メートル、高さ2.4メートル
  • 羨道:長さ2.5メートル、幅1.6メートル、高さ2.0メートル

石室の石材は結晶片岩[3]。下半分は割石を垂直に立てることで腰石とし、その上に小型の石を持ち送って積み上げる[4][3]。奥壁には一枚石が使用される[4]。玄門・羨門はいずれも両側に石柱を持つ門構造であり、その形態から羨道部を前室、玄室部を後室とする複室構造の石室の可能性も指摘される[3]

文化財

[編集]

愛媛県指定文化財

[編集]
  • 史跡
    • 朝日山古墳 - 1968年(昭和43年)3月8日指定[4][3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 朝日山古墳(平凡社) 1980.
  2. ^ a b c d 史跡説明板。
  3. ^ a b c d e f g 朝日山古墳(四国中央市教育委員会文化振興課「四国中央市の文化財」)。
  4. ^ a b c d 朝日山古墳 (PDF) (愛媛県ホームページ)。

参考文献

[編集]
  • 史跡説明板(愛媛県教育委員会・川之江市教育委員会設置)
  • 「朝日山古墳」『日本歴史地名大系 39 愛媛県の地名』平凡社、1980年。ISBN 4582490395 

外部リンク

[編集]
  • 朝日山古墳 - 四国中央市教育委員会文化振興課「四国中央市の文化財」