コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

時忠 (小惑星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
時忠
4488 Tokitada
仮符号・別名 1987 UK
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯
発見
発見日 1987年10月21日
発見者 鈴木憲蔵
浦田武
軌道要素と性質
元期:2010年7月23日 (JD 2,455,400.5)
軌道長半径 (a) 2.181 AU
近日点距離 (q) 1.867 AU
遠日点距離 (Q) 2.494 AU
離心率 (e) 0.144
公転周期 (P) 3.22
軌道傾斜角 (i) 4.35
近日点引数 (ω) 184.07 度
昇交点黄経 (Ω) 218.46 度
平均近点角 (M) 16.62 度
物理的性質
絶対等級 (H) 13.9
Template (ノート 解説) ■Project

時忠[1](ときただ、4488 Tokitada)は、小惑星帯にある小惑星である。

1987年10月、鈴木憲蔵浦田武愛知県豊田市で発見した。

名称

[編集]

平安時代末期の公卿である平時忠(1130年 - 1189年)にちなむ[2]。時忠は平家一門の全盛期に「平家にあらずんば人にあらず」と放言したことで知られる人物である。壇ノ浦の戦いののち捕らえられ、能登国に配流されてその地で没した。

小惑星回報(MPC)に掲載された命名文では平清盛のおじ(uncle)とされているが、これは義弟(清盛の妻である平時子(二位尼)の弟)の誤りである。また、武将(military commander)とされているが、時忠は清盛と同じ平姓であっても公卿の家(堂上平氏)の出であり、天皇家の外戚として宮廷内で権勢をふるった政治家であるため、正しくない。命名文では、能登とパーシヴァル・ローウェルの縁について触れられている。

浦田は、多くの小惑星に『平家物語』に登場する平安時代末期(保元平治の乱から源平合戦にかけて)の人物の名を付けており、時忠に関連する人物では

  • (4959) 二位尼:姉、平時子。
  • (4375) 清盛:義兄(時子の夫)、平清盛。
  • (3585) 後白河:後白河法皇。時忠の妹・平滋子(建春門院)を妃とした。
  • (5578) Takakura:甥(後白河法皇と建春門院の子)、高倉天皇。
  • (5242) 建礼門院:姪(清盛・時子の娘)、平徳子。高倉天皇の妃。
  • (3686) 安徳:安徳天皇。高倉天皇と建礼門院の子。
  • (3178) 義経:娘婿、源義経。平家滅亡後に娘を嫁がせた。

も小惑星に命名されている。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
前の小惑星
ポカホンタス (小惑星)
小惑星
時忠 (小惑星)
次の小惑星
(4489) 1988 AK